花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

トウモロコシ 水鳥のバン

2019-12-27 | 近所
川の近くには畑がありそこで作物色々目にできるのです。
このときはトウモロコシ! たまたま畑の外に芽を出し成長したみたいです! 
出始めのトウモロコシなんて初めて目にし とっても感じよかったので撮ってきました。 
トウモロコシってどんな風に花を咲かせあのトウモロコシになるのかしら


同じ株の上のほうに雄花 下に雌花が咲き熟すのは雄しべが先だそうです。
雄しべの葯は見えるものの花粉はまだ出していないみたい。



雄花の上の方  ちょろっとなにかが上に伸びてるけれど・・・不明


雄花  葯がしぼんで見えるのもあり! 花粉出し終わったのでしょうか・・・


雄花が開いていないときって稲の穂に似ているよう


雌花  下の部分を触ってみたらすでにやせた細いトウモロコシだ!という感じでした。


ひげのような雌しべ


花粉を効率よく取り込むため雌しべは長いひげに更に短いひげを伸ばすのだそうです。
美味しいトウモロコシになるまで工夫があるのでした♪




川の水鳥ウォッチング  バンがいました!
この川では初めての出会い♪ 見たかったのでうれしい~
バンは雄雌同じ色だそうですが・・・口ばしの色は季節で変わるのかしら・・・
ここでは赤い色と茶色っぽいのが一緒にいました。ペアではないかと想像しています。
見ているときはてっきり赤い口ばしが「オス」だと思っていたのです。





茶色っぽい




赤っぽい



いよいよ令和元年も残りあと少し
♪ぐうたら♪ を決め込むため本年はこれで最後にいたします。
年明けもしばらくは ♪ぐうたら♪ に浸りきるかもしれません。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分川

2019-12-25 | 近所
川の近くの掲示板   「国分川の鳥さん」
2019年11月に更新されていたのでそれを写真に撮っておきました。
たくさんの種類の水鳥を含めた野鳥を川や付近で目にできることが分かりました。



▼上の段の左からオオタカ チョウゲンボウ サシバ ノスリ等の猛禽類も載っていました。




まだ見たことのない「コムクドリ」すっごく可愛らしい!
渡り鳥だそうで一度はお目にかかれたらって♪



なんかいいことあったらいいのに・・・そんなことを思いながら歩きます
「ぽっちゃん ぽっちゃん」って水音が! カワセミが魚をとらえている音だったのでした。
ダイサギはもっと離れたところにいたのに 水音を聞きつけここに来ました!
ダイサギとカワセミの位置関係  カワセミは小さすぎ よく見えない 矢印のところにいます。



しばらく狩りが続いたためカワセミ撮ることができました。








大小のサギ ダイサギは狩りをあきらめこんなところで休憩


帰りに対岸で確かめておいたカワセミのお立ち台 2か所作ってありました。


カワセミ撮れて気をよくしながら歩いていると! ジョギングの方が!
「オオタカ来てるよ~」って! 遠過ぎでよく見えない・・・「白っぽいかたまりだよ」





ちっともうまくいかない トリミングしてもこれで精いっぱい
あきらめてほかの水鳥たちを眺めることになりました。





帰りに対岸を歩くと少し距離が近くなりまだいるのかしらと見上げると
同じ場所にいたのです!  そこでもう一度トライ~
すると どうでしょう!!! トリミングの結果 猛禽類特有の羽が写ったのでした!
まだ幼鳥だよって聞いたような気がします。
思わぬプレゼント♪ まさかオオタカが本当に近くまで来ているなんて思ってもみませんでした。
オオタカの森に行かなくても見られるんだ! そんなことを思ったら感動が襲ってきました!


尾羽がすごく長い
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園(ハリギリ スダジイ ムクノキ)

2019-12-23 | 近所
この公園で真っ先に目に入るのがハリブキハリギリ!
果実がついているのが見えました。丁度ヤツデと似ています。でも真っ黒の実
「ハリギリ」なのに ハリブキと書いていました。訂正しておきます





トゲが多い幹 赤い色をしています。


落ち葉がいっぱい敷き詰められいい感じだった道 
それがきれいさっぱりとりのぞかれなんだか興がそがれた感じ
ヤマガラやシジュウカラのエサになる木の実も一緒に消え小鳥にとっては気の毒とも思えました。
人の事情と生き物の事情と・・・





進んでいくとスダジイのどんぐりの殻がいっぱい!


こっちは中身入り


スダジイの裏側の葉  オオ!!!ゴールド! 見た目が好きです




表側の葉色はきれいなグリーン




こんな感じも好きです!


全体はこんな風  何本か植えられています。


ムクノキも植えられているためどうかなと近くまで行ってみます!
すごく高い木でうまく撮れなくて・・・果実がついているのは見えました。





葉はどうでしょう。 ここもやっぱり虫こぶつきでした。
青虫がいるみたいな ムクノキハスジフクレフシ   
誰かさんから聞いていた ♪はらぺこあおむし♪ と結びつけて覚えることに!



ムクノキ 立ち姿と幹の様子

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川へ

2019-12-21 | 江戸川
台風被害が大きかった江戸川 増水のため河川敷のゴルフ練習場は使えなくなっていました。
そんな江戸川のことがずっと気になっていたため久しぶりに勇気を出して行ってみました。
写真を見る限り別段変わりがなく思えます・・・ところが河川敷まで足を踏み入れ歩いてみると



なにも変わりなく見えるものの・・・左側の光って見える道はぐちゃぐちゃ
粘り気のある土が未だに乾ききらず水分たっぷりなのです。



向こうに渡るための浮き橋は危なっかしいことに




何か所か橋があるものの・・・こっちの橋は離れたまま壊れてしまっています。
橋を渡りオニグルミやサワグルミなど見る楽しみは消え失せました。
第一オニグルミなどの木そのものが倒されたり流されたりしたようです。
かろうじて柳の木が多少残っている程度  夢もなにも消え去ったと思うと残念でならない。



そんなことを思い嘆いているとき目に入ったのはアオサギ
目を凝らして獲物探しのようです!



こんな風に倒れてしまったこの木はオニグルミみたい
景色は一変してしまい 気落ちしました。



水鳥が集うゴム製の渡しは流されたようでなにもなかったです。
カモ類などたくさんいたのに・・・この日はヒドリガモのペア 1組いただけでした。
泳いだり芝生広場でくつろいだりと相変わらずの優しい穏やかな顔を見せていました。







そこに! カンムリカイツブリが来てくれました!
1枚だけ撮ったら あっという間に姿が消えました・・・



帰りに坂川へ戻ってきたら ヒドリガモと入れ代りにハトたちが水浴び?


ムクドリは相変わらず柿に夢中でありついていました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ

2019-12-19 | 近所
鈴を鳴らすような鳴き声 いつも笑っているような可愛らしい顔つき  ヒドリガモ大好き~
隠されているオスの羽の緑色が撮れたら!!! いつかは撮ってみたいです









こっちはメスでしょう  オスより小さめでした。




ここにも ヒメジョオン あちこちで花盛りに!!!






散歩用の休憩スペースでは! イソギクが咲いていました。
葉には少し色づいているのも見えうれしかったです♪







冬桜かもしれません。建物の植え込みの中 何本も植えられ咲きっぷりがよかったです。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽(12月初め)

2019-12-17 | 近所
きれいな模様~~~


影つき🍂🍂🍂




まだ色づいている葉が残り いい雰囲気醸し出していました。
虫の食べ跡が模様のように!
この川沿いに咲く  カワヅザクラ の冬の様子をカメラに収めてきたのです。







枝にいっぱい冬芽をつけ 勢いを感じます

イチョウの木を思わせるよう!


黄色に染まった葉と空にはうろこ雲のようなのが見えました。




残り柿がお目当てのムクドリ






川にはオオバン  赤い目がやっと写りました♪


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ(坂川にて)

2019-12-15 | 近所
坂川の散歩のとき 下を見下ろす形でシジュウカラが撮れました♪
シジュウカラの鳴き声をしっかり聞いたのは初めてかもしれません。
鳴いている声の方を見たらちょこまかと動いていたのでした。







食べ物なにかあるのかしら・・・イネ科の種子でも食べているの?
こうして見ていると黄色っぽいマントを羽織っているように見えます~
こんな感想抱く人っているのかとググってみたところ そんな方もいらして ♪よかった♪


背中側をじっくり撮れたお陰 新発見だと大いに満足 満足!
おしゃれな小さめのマント! お似合いです~
マントは撮れたけれど・・・ネクタイのところが撮れず雌雄の別が分からない



これはノアサガオかしら♪




切れ込みのある葉 ない葉 どっちもありました。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクノキ(12/4)

2019-12-13 | 近所
松戸駅近くを流れる坂川にかかる神社へ向かう赤い橋


イチョウの木と並んで左側がムクノキ
ほかの橋の近くでもすぐ目の前にあるため写真にはとっても撮りやすい位置なんです!



黄色くなったムクノキの葉


ムクノキの果実ができているかどうか確かめに行ってみました。
まだ緑色をした果実や黒く熟した果実もありましたが・・・なんだか葉の様子がおかしいです。
これは一体どういうことなのかしら・・・







葉にまるでなにかの虫がくっついているように見えてしまいました。




訳が分からず・・・調べを進めてみると なにかの虫の巣かもしれない
虫こぶといっていいのでしょうか 名前は「ムクノキハスジフクレフシ」





葉の裏側はどうなのかとひっくり返してみたところ白っぽいクモの巣みたいになっていました。
上のほうに小さな虫が見えます!!!





こっちにもその虫がいました。




小さすぎでよく撮れないのに・・・ぼんやりの虫を撮っておきました。







はっきりとは分からないものの・・・
虫の名前は 「ムクノキトガリキジラミ」・・・かもしれません。
ムクノキの葉などに寄生する翅端がとがったキジラミだそうです。成虫で越冬するようです。
越冬中の個体はヤツデキジラミなどに混ざってヤツデの葉裏などで見かけることがある とのこと
思わぬことから新しい世界を垣間見た! ような気になりました。
ムクノキトガリキジラミのことは1996年に記載されたばかりでこの虫の生活史はまだ謎だらけとか・・・
このキジラミってなんの仲間なのかと思ったら・・・ややこしい解説を見つけました。
キジラミは半翅目同翅亜目腹吻群に分類され、アブラムシやカイガラムシなどに近い仲間だそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモなど

2019-12-11 | 近所
いつもの川で♪ カモたちがたくさん集まり休憩しています
行ってみるときはいつも眠っている最中 動きがなくがっかりします。







オナガガモ


コガモ


ヒドリガモ


そんな中で動きを見せていたのは! オオバン






飛び上がったのは! カワウでした!


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥(国分川12/4)

2019-12-10 | 近所
カモたちはどうしているでしょうと思い川へ行ってきました。
屋根の天辺になにかいます~


ここは分水路  向こうの方から徐々に右手方面へ流れの一部が誘導されるようになっています。


天辺にいたのはアオサギでした♪ 羽繕いしたり遠くを眺めてみたり!




反対側へ行ってから見たところ

髪の乱れ?・・・




川の土手歩き~ マガモのペア?  右にはコガモがいるみたい
台風後の爪痕は依然として残り  流れに沿いアシなどが押し倒されたままになっています。



マガモの足元を見たのは初めてかもしれません。いい色の水かきが見えました。


首に白い輪が見えないのでマガモではないのかと思っていましたが・・・
左のメスはずっとカーリングストーン状態♪



メスも目を覚ましご機嫌みたい   白い輪っかが見えました!


追加 恵那爺さんからのコメントで思い出しました!オオバンの足のこと
前に江戸川で見ていたのでした。弁足というそうで太く大きいです!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩

2019-12-08 | 近所
小鳥がよく来る近所の公園  このときはシジュウカラが忙しそうでした。
顔が中々よく見えなくて・・・







横向きの顔 やっと撮れました。


今度はお尻のほう・・・オレンジ色のこれは?


ヤマガラでした!


川の方へ行ってみると! 今どきが旬のような顔をして咲いていたのは!
ヒメジョオン まるで咲いたばかりの感じ~









思いがけない発見も!!!ガガイモが川の土手両岸に! 
あちこち生えていたのでした。でも果実は一個もなし
まだここでガガイモの花を見たことがなく・・・草刈りなんかで咲かせずに終わっているのかしら
ともかくもこの土手でガガイモの花を見てみたいものです♪





バッタの仲間? ツチイナゴの仲間? 動く気配がなくじっとしたままでした。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜山公園(群馬県藤岡市11/23)

2019-12-06 | お出かけ
フユザクラ見物行ってきました。
小雨が降ったり止んだり あいにくのお天気でしたが親族6人で賑やかに騒がしく花見でした。





モミジに水玉が咲いたよう♪


小雨のせいでフユザクラの魅力も半減・・・一応は咲いていたのでまずまずと思うことにしました。
なにかのことで「桜」の印象どうかしら・・・純粋な気持ちの目の前では凛として見えました。









モミジがとってもきれいに迎えてくれました。








すっごく大きな地衣類のなにか・・・目がぱっちり覚めるよう!!!

ここのことはニュースでよく紹介されることがあります。
先日は花盛りを迎えたフユザクラのことが報道されていました。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラ騒ぎ その後

2019-12-04 | 近所
11/10 川にボラの大群を目撃したその後 
11/30 どうなっているでしょうと行ってみたところ まだまだ群れをなし泳いでいました。
ダイサギ コサギのほかいつもはここで見ることのないカワウまで川に来ていました。
カワウはきっと噂をかぎつけ 急ぎはせ参じたのではと!!!



3羽が一緒になりもぐりを続けボラをたちまち飲み込んでいました。
側にいたおじさんが言うには!  「あいつら片っ端から飲み込んじまいやがる!」
と怒り心頭に達した模様・・・



ダイサギ コサギも懸命になっていました。




「獲ったの・・・」恨めしい体勢に見えたコサギ


大群の勢いはこの先も続くのでしょうか
不思議なことにもっとずっと先の上流ではボラの影は全く分かりませんでした。
見えないだけなのか・・・それともほかに理由があるのか 分からないままです。





もう少し先の上流  魚がいるのかどうか川の中までは見えない




もっと上流ではカモ類が多い! コガモが一番数が多く集まりそのほかは少ないです。
ハシビロガモ



オナガガモ

この日はカワセミがペアで来ていたそうです。
まだここにいるのを見たことがないカイツブリもいるし
チョウゲンボウは近くで巣作りしているそうで 電線に止まっていることがしばしばあるそうです。
おじさんたちから話をいろいろ聞いてみるとまだまだこの辺も奥が深そうで 「捨てたものではない」
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナギ 続き

2019-12-02 | 近所
11/10に初めてアカボシゴマダラのサナギと遭遇し
その20日後の 11/30 サナギはどうなったかと行ってみると!
真っ先にもぬけの殻が目に入りました! 白っぽくなった抜け殻



こっちにも!  気持ちとしては羽化して飛んでいったと思いたいです。


こっちではぶら下がっていた白い糸のみ残っていました。
近くにある葉は・・・エノキとは違うようですが。



こっちはまだサナギのままで下がっています。


中になにかがいるのかと思えるよう!


ほかにもまだサナギがありました。すごく新しいという感じがしました。
前にいた幼虫がサナギになったのかと思ったものの・・・
葉には食べられた後はないため別のサナギではと思いました。
でも疑問は残る・・・幼虫はサナギになる前動いて別の葉に移動するのかしら?



黒い点が葉とサナギの両方に見えます。
つながっていたのかしら・・・



再掲 前に見てきた幼虫 葉には食べられたと思われる穴が開いています。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする