花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

赤城自然園5リンドウ(11/12)

2018-11-30 | 山旅
リンドウはちょっと早かったようで咲いているのは少しだけ ほとんどはつぼみのままでした。








ヤマトリカブト すごくたくさんありました。 果実(袋果)ばかりで残念 しかもボケているし・・・






茶色が濃くなると・・・渋くていい感じ♪






花が咲いている場所が少しだけあり 見ることができました。ラッキー!








コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園4ユキザサ液果(11/12)

2018-11-29 | 山旅
ユキザサに赤い実が! 透明感のある美しさ この実は「液果」というそうです。










キバナアキギリはたくさん咲いたようでした。






サラシナショウマ 花は終わり果実(袋果)がいっぱいできているところ♪








こんな風にまとまっているなんて♪  花のときを想像すると楽しくなります!


タツナミソウがたくさん咲いているのを見てきました。時季外れでもきれいに咲いています♪




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンシャン撮れた♪(11/21)

2018-11-28 | お出かけ
シャンシャンはとうとうお母さんから別になってしまって・・・
親子一緒のときに行かれず残念でならず・・・もうこの日しかないと決心し行ってきました。
券売機前ではもうすごい人の波



入場券で入っても順番はまだまだ・・・ずっと並んでいなくてはならない


この日はシャンシャンのお母さんシンシンはお休みでした。代わりにお父さんのリーリーが隣にいるのを見学できます。
ここまで来るのに40分待ちでしたが思っていた以上にスムーズでほっとしました。



留守の部屋を見るときも一列に並び順に移動していきます。
この左隣にシャンシャンがいるのです♪



 シャンシャンがやっと見えました!
列をちょっとでも外れると注意されるので横一列は必ず守らなければならない (-_-)





ぐるっと回る感じになるので見え方がだんだんよくなりました。
愛くるしいシャンシャン 🐼 ササを夢中で食べています。





        正面顔 超可愛い  こんにちは 初めまして シャンシャン♪






次はお隣のリーリーの運動場に!




お父さんとしての貫禄は?あるのかないのか・・・堂々としている風に見えます。







長いこと並んで待っていても対面できる時間はほんのいっとき
抽選何度も娘が申し込んで・・・一度も当たらず・・・でした。 それでも直接会うことができなによりでした。

赤城自然園はまだ途中・・・次には続きを予定しています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ撮れた♪(11/25)

2018-11-26 | 葛西臨海公園
ブロ友さんから教えていただいて!  撮れましたチョウゲンボウ!!!目力すごい!












この下の3枚はコンデジ 意外によく撮れたってうれしかったです。





午前中に行ったときは誰もいなくて・・・
やっぱり午後からなんだとほかの目的こなしてから午後1時過ぎに着きました。
その頃になると5~6人の人たちがカメラを向けていたのです。
私と同年配くらいの女性の方に色々質問することができました。品川から1時間半くらいかけてやってきたとのこと
もっとたくさんの人であふれているのではないかと思っていたのですが意外に少なかったです。
落ち着いた段階で整理ができたらもう少し記念の写真として載せたい気持ちがあります♪
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園3シラネアオイ花後(11/12)

2018-11-24 | 山旅
シラネアオイの群生地  花の時期は見事だと思っているのですが
まだ一度もその時期には行ったことがないのです。
今は静かに枯れた葉を残し・・・どこまでもずっとシラネアオイが続くように見えます!







すっかり枯れてしまった葉を写真に撮ってみて初めて知った葉の文様の美しさ




目の前で撮ってみたらさらに美しい葉姿を見せてくれました。
綾なす葉脈がとっても気に入りました。果実はすっかり焦げ茶色になり中の種子も分かるようです。







マムシグサがポツンと! ここにも・・・趣あるよう♪


水の流れのある場所では ダイモンジソウが咲いていました。








色づいた木々に時折目を留め葉のグラデーションを楽しんでいました。♪


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園2(11/12)

2018-11-23 | 山旅
マムシグサ  あちこちにぬ~っと立っていたり倒れていたり♪




アワコガネギクをたくさん見ることができました。




ヨメナでいいのかしら・・・とってもきれいな色で咲いていました。


オオバギボウシの花の後


これはテンニンソウが咲いた後かもしれません。




シックな色になったアジサイ


返り咲きのスミレ名前不明  
(無茎種 幅広の葉 コスミレ?  側弁に毛が生えるのは西日本に多いとのことなので
地域からするとコスミレではないかも・・・悩ましい限り)



落ち葉が光を受け光ったように見えるので撮っておきました♪




ピンク色の葉 こんなのも多かったです


これはクマシデだと思いました。




イロハモミジの紅葉がやっぱり美しく目立っていました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園(11/12)

2018-11-22 | 山旅
お天気の状態から前日に行くことを決めた「赤城自然園」へ行ってきました。
途中のSAから見えたのは 前に登ったことのある「三毳山(みかもやま)」
丁度三つの峰があるように見える三毳山の山容がよく見えました♪



三毳山広場の向こうに ”三毳山”


SAでは広場が三毳山を模したようになっています♪


赤城自然園入り口




結構広い園内 コースが色々ですが見て回っていきます!
落ち葉がふかふか♪ 踏みしめる音を楽しみ ホオノキの大きな枯れ葉など目にしながら散策~









おかしな木を見ました!



こぶのような黒いものがいっぱいついて・・・


なんの木?と思い幹が分かるように撮っておきました。
後で調べたらこの木は「コナラ」のようです。


落ちているこぶみたいなものがあちこちに!


中はどうなっているの? と足で踏んで広げて見たところです。果実ではないみたい・・・

調べてみた結果 虫こぶ・・・こぶ・・・こぶ病
こぶ病のこぶができる部位はまちまちだそうですが果たしてなんでしょう
コナラメリンゴフシという虫こぶかもしれないし・・・
ナラリンゴタマバチという虫が作ったのかもしれないし・・・疑問のままになっています。
ほかにもコナラはたくさんあるのに「こぶ」ができていたのはこれ1本だけでした。


「ナラメリンゴフシ」というのが適切でしょうとアドバイスいただいたのでこぶと葉の部分をトリミングして入れておくことにしました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギの花 そのほか

2018-11-20 | 大町自然観察園
大町自然観察園内にはツリフネソウがたくさんあるのですが
花の終わった後の果実で遊んでいました。
ちょっと触れただけで中の種子はどこか遠くへ飛んで・・・殻だけどうにか!
この殻もすぐに落ちるので殻を残しておくための触れるか触れないかくらいの
微妙な手加減が難しかったです。





ヨメナ・・・だと思っているのですが




日蔭の林の中で・・・動きが止まるとどこにいるのか分からない
ヒカゲチョウでいいのかしら♪









ヨモギの花をもっと知りたいと思っていたところ・・・
この日(10/30)はお天気よく明るかったのでヨモギのリベンジ!!!となりました。



ヨモギの咲き始めかもしれません。


ヨモギは雄性先熟 黄色く見えるのは初期の段階の雄しべの花粉でこれから熟し始めそう




周りにあるピロピロの長いものは雌花の雌しべで中に並んでいるのは両性花


雌性期の段階 両性花の雌しべには花粉がついているのが見えます。


受粉終わると・・・色が濃くなりこんな感じになっていました。

わぴちゃんが分かりやすく説明されています
日差したっぷりの明るい日を選びもっとはっきり撮りたい!いつかはできますように♪ 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実りの♪

2018-11-19 | 大町自然観察園
カラスウリいっぱい! 目いっぱい  10月下旬








ノブドウも実の付き方がとってもよくて!


いつもはもっと控えめにつくような気がしているムラサキシキブ 今年は大目に見ても多め♪


ゴンズイはこれくらいが丁度よく♪


引っ付き虫の代表格! 大安売り状態 オオオナモミ




すごく増えて気をよくしている ミツガシワ 
今まで見てきたうちで一番の群生でした♪ うれしい悲鳴あげそう(*^。^*)


ミツガシワの花が咲いても遠くから眺めるのみのところです。


そのミツガシワが茂る池はカワセミの独壇場になっているのです♪ 
CMさんたちいつも大勢で ひとたびカワセミに動きがあると連射砲たちまち鳴り響きます~

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオマルバノホロシ アキノウナギツカミ

2018-11-18 | 大町自然観察園
しばらくご無沙汰の大町自然観察園まで10月下旬に行ってみたところ
オオマルバノホロシ(ナス科ナス属)は以前と変わりなくそこにいてくれました。
ここでも台風の被害はあったそうで荒れた感じがしました。
名前を忘れていて近くにいらした方(女性)に聞いてみたのです。
その方は観察会のときに名札をつけたり園内の様子を見たりしているとのことでした。
グループで定期的に散策会され保護活動をされているのだそうです。












アキノウナギツカミはどうかなと・・・
花はすでに終盤で少しだけしか見ることできず残念ですが
特徴はなんとか写ったのではないかと今期の収穫とすることに!











「逆向きの痛そうなトゲ」や「葉は茎を抱く」など押さえておけばいいでしょうか









タデ科のもうひとつ 「ヤノネグサ」 はとうとうお目にかかれずに終わりそうなのが心残り
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウ

2018-11-17 | 近所
コセンダングサにモンシロチョウ♪




白いいびつな舌状花を持つ 🌸アイノコセンダングサ🌸 を集めてみました。








これだと コシロノセンダングサ でいいかもしれませんが・・・
イマイチなりきれていない部分も多少・・・でしょうか



こんな風に生えているのですがどっちなのかあいまいな花が多そうです。


ヨメナ 紫色に見とれていましたが・・・色はきれいに出ずがっかり




畑の脇にはコナスビちょこんと咲いていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギ ウラナミシジミ ヤマトシジミ

2018-11-16 | 近所
ヨモギがきれいに咲いたときに撮ってみたい・・・
ずっとそう思いながらいたのですが いつも 「そのとき♪」 がぴったり合わず
中々思うようにいかないです。しかもちっともうまく撮れない (-_-)
ヨモギの花は周りに雌花 真ん中に両性花が咲くそうですが・・・ごちゃごちゃして手に負えない









コセンダングサに戯れるウラナミシジミ










細~く うす~く 見えているのは?


セイタカアワダチソウにうずもれて・・・


ヤマトシジミでいいみたい♪


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナタデ イヌタデ

2018-11-15 | 近所
近所の散歩  ハナタデやイヌタデがとってもきれいに咲いていました。
ハナタデは花も花色も葉も優しい感じ











ホソヒラタアブがよく似合う (*^。^*)


イヌタデも折よく競い合いながら咲いて!






ハナタデとイヌタデ
ハナタデはイヌタデの葉より幅広でゆったりした感じを受けます。
イヌタデの葉はどっちかというと細目でシャープさがあるよう!





セセリチョウがコシロノセンダングサにやってきていました。
白い斑紋が目立っって見える イチモンジセセリだと思いましたが・・・







こっちは? 怪獣みたいで怖い顔に見えます・・・


チャバネセセリでしょうか 白い斑紋は小さく不揃い

コシロノセンダングサとしましたが・・・舌状花の様子を見るといびつなので
これは 🌺アイノコセンダングサ🌺 とするほうがいいでしょうと教えていただきました♪
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハッカ(奥多摩湖10/20)

2018-11-14 | お出かけ
キツネ顔に見えるヤマハッカがとっても多かったです!




可愛らしいイチモンジセセリ


ノコンギクにアキノキリンソウ フェンスにおおわれた崖にとりついて咲いていました。






まだつぼみだったリュウノウギク


少し陽が傾いてきた頃の奥多摩湖 水面が波立ち和柄模様のよう♪








”奥多摩湖 水と緑のふれあい館”に戻り休憩 物思いに沈むワンちゃん♪


ペットボトルの東京水 いただいてきました。
松戸のお隣 金町浄水場で採水浄化処理されたものでした。



駐車場で最後に目にしたのは! 
なんだろう・・・とそばへ行ってみたらカラスノゴマが赤くきれいに色づいていたのでした。






奥多摩湖の記録はこれで終わりにします。見ていただいてありがとうございました。
再び訪れてみたい気持ちはさらに高まりその願いが叶うようならうれしい♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌヨモギ(奥多摩湖10/20)

2018-11-13 | お出かけ
イヌヨモギの花が咲いていました!
これを知ることになったきっかけはこの日の数日前にたまたま花の写真を見て
「こんなの見てみたい」と思っていたところだったのです。
そのため見た瞬間「これだ!」って分かりました!!!! イヌヨモギは少ないようですが・・・




ちっちゃな黄色の花のかたまり そんな印象を抱きます♪




株の根元のほうはこんな感じ


小さくてよく分からないですが 筒状花のみで一つの花は両性花と雌性花でできているみたい





トキリマメの葉がいつも一緒♪


そばにはトキりマメが多かったです。






トキりマメの葉は先が細くとがる 似ているタンキリマメの葉はあまりとがらない
うちの近所ではタンキリマメばかり 葉を見るとなんとなく違いが分かるようです。





前に見ていたタンキリマメの葉


大きなアザミが咲いたようでした。フジアザミではないかと思います・・・




湖に時折目をやると風の揺らぎ 空気感など刻々と変化するよう♪


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする