花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ハゼノキ ハンノキ

2020-12-26 | 水元公園
水元公園できれいに紅葉するハゼノキ1本 この時期は特にこの1本を楽しみにしているのです。
この日はやっと赤くなっていました。





出入り口付近の木も赤かったです。


ハンノキの雄花 赤みが増していました。




野草園ではアカネの果実できていました!色づいた実を見たのは初めてで感激~

柱頭2つなので 果実は双子みたい 液果で可愛いです。


白い葉!!!何の葉? 多分 シロタエギクというキクの一種かもしれません。


厚みのある葉 フェルト思わせるよう!!!




ユリカモメ 可愛らしい顔立ち撮れたらいいなと♪




ヒドリガモもたくさん集まっていました。

2020年 今年はこれで終わりにします。
年末になり更に新型コロナの勢いは強まり不安を抱えたままになりそう
十分に気を配りながら気をつけて過ごすことになるでしょう。
くる年がよい年であることを願わずにいられません。 
新年を健康で迎えられることをお祈りいたします。
ありがとうございました。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバフウ

2020-12-24 | 水元公園
水元公園駐車場を彩るモミジバフウ
フウ科(マンサク科) フウ属









ここのモミジバフウに限り 果実が赤くなるのでそれを楽しみに行ってみたのでした。


ちょっとだけ 赤く見えるように感じますが・・・
以前に見たときよりは精彩にかけました。










赤くきれいだったモミジバフウの果実
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア

2020-12-22 | 水元公園
この丘の向こう・・・どうなっているのでしょう



ど~んっと構えそびえているメタセコイア
ヒノキ科 メタセコイア属





林立するメタセコイア 見上げています~




右の木はアキニレ


すごく上の方に雄花が下がっていました。


若い実がついています~


雄花が地面に落ちていました。



メタセコイアは樹高があり過ぎて花を間近で見ることできない
稀に下の方に下がっていることがありそう  いつかは雄花や雌花撮ってみたいです。


水の流れとメタセコイア
ここは枝を低く垂らしているので花を見られるかも・・・まだまだ「そのとき」ではないと
機会を与えられることはなさそう・・・でも希望は抱いていきたい~~~



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの花終盤

2020-12-21 | 葛西臨海公園
黒っぽい色になってきていた 終盤のツワブキ



黒っぽく見える柱頭 花粉が白くかたまっているのが見えました。


もう次の新しい葉が出始めています!


広範囲ではびこっているビナンカズラ
カイヅカイブキが並ぶ場所にたくさんの果実つけていました。









ツルウメモドキ




小鳥に食べられたと思われるムベの実


群れで行動していたオオバン 草を食べた後一斉に池に向かっていきます~




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマベノキ その後

2020-12-20 | 葛西臨海公園
12月始めの葛西臨海公園 キラキラの海の眺め


牡蠣殻がびっしり~  海水浄化に役に立っているのでしょう
いつ行っても牡蠣の殻がすごく多いです。 植木鉢に入れるのに欲しい~







ハマベノキ 花は終わりかけで黄色だったのがやや茶色っぽくなっていました。
ハマベノキは キク科の木本 サワギク属(バッカリス属)











まだ新鮮な花も少し 見えます!





葛西臨海公園での新しい出会いとなったハマベノキ
次の季節にも注目していきたい♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブガラシ果実と種子

2020-12-18 | 葛西臨海公園
11月下旬にもう一度ヤブガラシの果実の場所へ!
青空を背景に真っ黒な果実が映えて見えました♪





果実を持ち帰り家で中を見てみると♪


果実の中は水っぽいゼリー状の液体で満たされていて
その中に黒っぽい種子が2~3コ入っていました。



2コだけだった果実の中の1コはこんな風に出来損ないだったのもあり!


ヤブガラシがツルを絡みつかせていたシロダモの木






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の鳥たち

2020-12-16 | 近所
いつもの川へ! コサギが見張り中~




泳いでいるハシビロガモ  草の茂みにはコガモがくつろいでいます♪


ハシビロガモ ホシハジロのメスでした♪






オオバンが来ました!




ラッキー!!!バンも来てくれて♪




バン オオバン コガモ 揃いました


コガモの仲良しさんたち


川沿いの道のハゼノキも赤く葉を染め 眺めがよかったです!


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジタデ紅葉

2020-12-14 | 近所
チョウジタデが赤くなっていました。
アカバナ科 チョウジタデ属







果実(蒴果)の様子




果実が割れ内果皮に包まれた種子が見えています。

内果皮はスポンジみたいにふかふかした感じ この中に種子があるそうです。
▼上にはカメムシがとりついています。 その下は筋だけになった殻



こんなからからになったのもありました。




残った筋


チョウジタデのドライ♪
たくさんあると綿毛のように白く見え これも一興かなと♪







コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノキ 黄葉

2020-12-13 | 近所
タラノキの葉が黄色に!!!
ウコギ科 タラノキ属







果実は黒 茎は赤 色いろいろ




空き地にも彩りが!


薄い色のオニノゲシ
キク科 ノゲシ属







ブタナは黄色
キク科 ブタナ属




家からすぐ近く 晩秋の ”色探し”
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナ 果実

2020-12-12 | 近所
畑周りの散策 ふと視界にアカバナの花の後が♪
草刈りでほとんど消えたと思っていたのに意外でした。しっかり株は残っていてくれて ほっ♪
アカバナ科 アカバナ属


弾けた後のクルンクルン 目を細め見ていました。


果実(蒴果) 弾け始めの様子




4稜ある蒴果 こんな風に広がってきています。
種髪で踏ん張りをきかせ順序良く並び 割けるときの力で一気に! 
飛び立つ そのときに備えているよう♪





こんな場面もありました!


新天地に向かい 飛び出せ! 飛び出す! 風に乗り Go!!!  






緑色が残っている果実や 赤い葉や茎 見どころ多かったです。




種子は風に乗り ふわり♪ ここに到着したのかしら 側溝に新しい株が生えてきていました。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンオーク果実

2020-12-10 | 水元公園
ピンオークのどんぐり 「殻斗(かくと)」 いっぱい見つかりました!!!
ブナ科 コナラ属



裏側の模様


中のどんぐり落ち 殻になったところ


クリを思わせるよう!!!ちょっとむけかけたところ♪


いっぱい拾い集め 一緒に撮っておきました。
表の縞模様は和服を思わせ 粋な感じがします。




以前にもピンオークのドングリ集めしていたのでした。
ピンオーク ドングリ集め


こっちはラクウショウの若い果実


ラクウショウのサッカーボール♪ 集団で記念撮影♪


ちょっと雰囲気あるかな♪ 水元公園 趣を感じさせる池のひとコマ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼノキ

2020-12-09 | 近所
家からすぐのいつもの公園へ  緑の葉の木の後にハゼノキが葉を赤く染め!
ウルシ科 ウルシ属











別のところでも きれいな赤に!




サルトリイバラの葉が陽に照らされ感じよく見えました。♪

このサルトリイバラはとても大きくなるので花を楽しみにするのですが
いつも いつでも 草刈りされ 花は咲かせることがないまま終わりに・・・


川まで行ってみると コガモ♪ 来ていました~
今期初の出会いになり うれしいです♪
水浴びに余念がなく ぼさぼさの乱れ羽を見せてくれました。









オナガガモも! いつも通り のんびりとくつろいでいました。

毎年来てくれている 「アメリカヒドリ」 今年も会えたらいいと♪ 待ってみたいです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2020-12-08 | 葛西臨海公園
至るところにツワブキ!!!
歩を進めるごとにツワブキの花が目の前に現れてきました。
キク科 ツワブキ属





黄色の花は周りを明るくしてくれるよう!




あれれれ??? なんか変
舌状花の形が??? 筒のようになってる~



これは 筒みたいになった花弁と 普通の花弁と 混ざっているし


横から見ると










変わった形の舌状花でも 中のほうにはきっと雌しべついていると思います。


筒みたいになっている舌状花はそのうち開くのかと思ってみたりしたのですが
そんなことはなく これは一種の変異らしい
中心部の筒状花は両性で 周囲の舌状花には雌しべだけつく



花が咲き進み枯れ始めたころのツワブキ 舌状花の雌しべの存在 少しは分かりそう▼



♪枯れても なお♪ の感あり その頃の姿もじっくり見たくなりました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブガラシ果実

2020-12-07 | 葛西臨海公園
昨年に続き 今年もヤブガラシには果実いっぱいでした。
今年のほうがずっと多いように感じます。天辺の方だと果実ついているのがよく分かる♪





少し下の方はごちゃごちゃして分かりにくい
絡みつかれている木は主にシロダモのようです。







緑色の若い果実もまだまだ見えます。


しなびているのもあり!


果実のアップ!








根元のほうを撮っておきました。茎は赤みがありとても太くがっしりしています。
何か所かで生えていてそこからツルを伸ばしていました。




ヒガンバナとコヒガンバナ同様にヤブガラシにも二倍体と三倍体 両方あり
調べていたとき 「二倍体ヤブガラシ」 「三倍体ヤブガラシ」 とされているページありました。
今年はコヒガンバナ ヤブガラシ どっちの果実もゲットできうれしい限り♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマギク

2020-12-05 | 葛西臨海公園
ハマギクがたくさん咲いていると思っていたのに
ほんのわずかしかなくがっかり 時期はこれからなのかと期待をしてみます。
キク科 ハマギク属









海岸近くに生えていたナンキンハゼの幼い木
あちこちに何本も生えているのです。
小さいのにきれいに葉を染めているし その上実をしっかり結び 優秀~~~
トウダイグサ科 ナンキンハゼ属











石の隙間に根付いた 新入り♪


こっちは実の生るヤブガラシの側のナンキンハゼの大木 (*^_^*)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする