goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ムニンススキなど

2019-03-08 | 夢の島公園
小笠原の固有種で「ムニン」とつくのは「無人」のことだと教えていただきました。
かつて人がいなかったことからというのが理由なんですって♪
ムニンススキ









これは「ハスノハギリ」 葉を見ると蓮の葉を思わせるようです。
果実がちょっとだけ残っていました。











コダチヤハズカズラ (ツンベルギアとも呼ばれる)
右端に写っている赤い果実は「ジュズサンゴ」でした。



名札を見やすいようにしました。学名が分かるようになりました。
ただのツンベルギアと呼ぶのは正しくなく「ツンベルギア・エレクタ」とするのが正しいです。ヒントをいただいたおかげでした。


コダチヤハズカズラはシベが花筒の中にあるため外からはよく見えない
ヌーボーとした感じがします。







ランのなにかが鉢植えで展示されていました。名札はついてなくて名前の調べようもなく・・・
これもどことなくヌーボーとしてとらえようがない