花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

近くの散歩(11月中旬)

2019-11-29 | 近所
花より先に 銅色のきれいな葉に目が向きました。モミジバルコウソウ






ハクセキレイは畑の周りでちょこちょこ動き回り忙しそう!




散歩の終わりに・・・おかしな形をしたものが下がっていたのです。
いくつもあるのです。これは一体なんでしょう・・・チョウかなにかのサナギ?・・・









角が生えているようなのもいたし・・・

遭遇した自然界の不思議でした。
とんとんさんからのコメントでこれは「アカボシゴマダラ」のサナギと幼虫だということが分かりました。
幼虫は ☆ゆるキャラ☆ なんて言われているそうで よく見れば確かに可愛い感じがします。
正面顔も撮れたらよかったのに・・・まだいるかもしれないのでもう一度行かれたらいいです♪


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の大群 シャクチリソバ果実

2019-11-22 | 近所
川の土手周り~
川の中で時折キラッと光る何かが見えました。
なにかの魚なんですが今までこの川で見たことなかったです。
コイはたくさんいて繁殖行動のときはすごく賑やかになる場面は何度か見てきましたが・・・
この魚の群れは一体なに?



波立って見えるところは全部魚たち
reihanaさんからのコメントでこの魚は「ボラ」ということが分かりました。
そういえばずっと以前にニュースで騒ぎになったことがありました!
そのボラの大群がこの川にも! そんなことを思うと胸が騒ぎます










泳ぐ方向は上流へ! 一斉になんの目的? 不思議な現象でした。

この日の目的はシャクチリソバに果実ができているかどうかを確かめること!  
短花柱花のシャクチリソバにも果実はできることを聞いていたのでどうなのか興味がありました。
結果は短い雌しべの花にも果実はできていたのでした。



まだ花も咲いている最中 果実も一緒でした。
白くて花弁のように見えるところは「ガク」 果実ができるとそれがよく分かる~







果実の数は少ないみたい でもちょっと多めにできていたのもあり!



確認できた範囲内ではここのシャクチリソバはどれも短花柱花でした。
中に長花柱の花もあったのかもしれないし なかったのかもしれないし・・・
短花柱花=雄花 と言われても   両性花と思ってもいいのかしら
このことはまだ釈然としないまま・・・
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノノゲシ

2019-11-21 | 近所
近くを散歩の折   この前も見て撮ったのに・・・
アキノノゲシがとてもいい感じ 思わず足を止め見とれてきました。
まだつぼみもあり これから!という場面も 綿毛もいい塩梅にできていてくれました。
コセンダングサもちゃっかり顔を見せています~    キク科 アキノノゲシ属







アキノノゲシは両性の舌状花だけからなる 舌状花の先端は5裂している



花の後のお楽しみ♪  
白と黒の組み合わせがたまらず 同じような写真をもう一度撮っていました。





痩果が飛び立ちその後の様子も写りました!
綿毛がそう果から離れるとまあるく輪になったようで面白い♪
まさに 「冠毛」 という感じがします。



別の日 太陽いっぱいのときにも見てきました。
陽の光の加減で写りは大分違う・・・お日様のありがたみをつくづく感じたのでした。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ

2019-11-19 | 近所
いつもの公園を散歩♪ 噴水池へ


そこにアオサギが一羽飛んできました。


噴水池は一周できるようになっているのでアオサギの追っかけ~
向こうのほうに立ち止まっています



なんかちょっと体型変わったみたい・・・




もっと回り込んで近づいてよく見たら! 日光浴?




今度はバックから♪ 愁いを漂わせるアオサギさん


小春日和♪  ぺんぺん草もホトケノザものびのび~






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もじゃもじゃ

2019-11-17 | 近所
すっごくもじゃもじゃしてる・・・


透かして見たところ  マメのサヤだ!



なぁんだ これだったのでした(^_-)-☆


そこいらへんにいっぱいある クズ でした (*^。^*)


こっちはどうでしょう♪




うっかり触れないこれでした   カナムグラ
いたるところ鋭いトゲだらけ しかもベトベトもハンパなく厄介なことこの上ないです。



葉の茎にも 葉脈にも 痛そうなトゲがいっぱい


葉の縁にも・・・まるで爪のようなトゲが


雌しべが長く目立ってる!




カナムグラの雌花
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロホオズキ

2019-11-15 | 近所
11月に入ってからの散歩のとき 荒れた畑でクロホオズキが咲いていました。
すごく見てみたかったクロホオズキなのでびっくりしたり感動したり♪
ナス科オオセンナリ属  (オオセンナリの園芸品種)


あいのこ(アイノコセンダングサ)が「隙あらば!」って足元を狙っているし 
こっちは必死に避けようと踏ん張る!それなのにびっしりごっそりお土産ついてきました~



茶色に見える袋にはホオズキついていました。少し頂き家に帰ってから中を見たら
果実が弾け始めオレンジの種子がぽろぽろと出てきました。
鉢に早速蒔いておきましたが管理は下手くそなので果たして・・・いい結果が得られますように♪



葉にはブツブツのトゲみたいな黒い点がいっぱい!


足の置き場がなく向こう向きに咲いている花がうまく撮れずやっとこれだけ!




近くにこんなかたまりもありました。セダムの仲間のなにかではと♪





台風後に一度このあたりへ行ってみたとき畑も道もまるで川のごとく水が増えていたのを
見てきました。11月中旬になりようやく少しずつ乾き通れるようになったのでした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンキリマメほか (10月下旬)

2019-11-13 | 近所
家からすぐ近くの公園 大きな木に成長したハリギリがあるのです。
見上げた天辺のほうに果実がついているのを見てきました。
取り込んでから確認したら花の終盤もまだありびっくり! 
長く雄しべが飛び出しているのが見えました。
ぼんやりして目が疲れる写真になって・・・10月中旬が花の時期かもしれません。    
ウコギ科 ハリギリ属







ハリギリの葉


池の近くまで来ると! タンキリマメがあちこちで威勢良かったです。
マメ科 タンキリマメ属







つやつや照りのあるヘクソカズラの果実と並んで♪


5~6羽はいたかなと思えるヤマガラ 初めて撮れました♪
なにか夢中で食べていました。ムクノキがあるのでその実にありついているのかしら♪





「こんなの落ちてたの♪」



こっちを向いてくれたので  ご挨拶 (*^。^*)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシロノセンダングサとチョウたち

2019-11-11 | 近所
小川が流れる場所で! チョウたちが花を求め忙しそう!!!
ベニシジミ





チャバネセセリ


こっちはなんでしょう  黒い2つの斑点を目安に調べても一向に・・・
尾状突起が見えないのでなんとも・・・ですがウラナミシジミではないかと思われる・・・ということで記しておくことにしました。
尾状突起のないヒメウラナミシジミというのもいるそうですが
それは南方で見られるチョウだそうでそんなのがいるわけないし!
とちょっと曖昧・あやふやなままにしておきます。



モンシロチョウ




ここではコシロノセンダングサが多く華やかさを感じました。






舌状花に雌しべが! この雌しべは退化しているとの記述がありました。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウに花に♪

2019-11-09 | 近所
川の土手沿いに園芸種と思われる花がありました。
このあたりではよく園芸種の色々も目にすることがあるのです。




シソ科のなにかと思い調べてみたら カラミンサネペタ らしいです。
遠目で見れば小さな花がびっしり 斜めになっている場所なので近くには行かれず・・・ 
どんな葉をしているのかよく見たい やっとこれだけ寄れて撮れたのがこんなのです。






どこかのお宅から種子が飛んできてここに根を下ろしたのかもしれません。

ヒメアカタテハ






ハラハラ・ドキドキ クモがすぐ近くに


カラフル果実盛り合わせ  イシミカワ   タデ科イヌタデ属




川沿いにある畑には! 大好きな野菜 万能野菜と言われるツルムラサキの大株!
ツルムラサキ科 ツルムラサキ属


ツル性なのでフェンスに絡ませるのが一番なのでしょう♪
葉も花も実も全部食べられるそうですが・・・まだ葉だけしか食べたことがないです。
実は葉と一緒にお浸しで♪ 実をつぶすと紫色になるそう♪ 使い方色々ありそうです。


茎は青系 赤系 どっちもあり ここでは青系でした。


花に見えるところはガクだそうで開くことなく実になるそうです。



体にはよいと言われるネバネバ野菜 大好きだから結構食べているのに・・・
目立った効果を特に感じることもなし (-_-;)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクチリソバ

2019-11-08 | 近所
川沿いのシャクチリソバ  前にもここで見ていたことをすっかり忘れていました。
目の前にしてやっとそのことを思い出す始末・・・こんなことがますます増えてきました。





長花柱花(雌しべが長い)があったらいいのに・・・
目を凝らして探しても結局ここでは短花柱花(雌しべが短いタイプ)ばかりでした。
サクラタデでも容易には見つからない長花柱の花 
シャクチリソバでも同様でがっかり感は増すばかり  タデ科 ソバ(タデ)属 
黄色く見えるのは蜜腺で白い花弁に見えるのは萼片
美味しい蜜がたっぷりあるのでしょう  シャクチリソバの周りには
いつも虫たちがひっきりなしに行き交い忙しそう!!!







いい形をした葉♪  赤いぽっちが愛らしいです。


川は豪雨に見舞われたのに・・・桜の花が!
散歩している人から 「咲いてるよ」 って教えていただきました。







キタテハが止まっていたのはカナムグラの葉の上
虫こぶがいっぱいできています。ハウラコブフシ




ローマ字に見える模様 「C」 ではなくどうしても 「L」 に見えて仕方ない

カナムグラの雄花    アサ科(←クワ科) カラハナソウ属


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミカンソウ オシロイバナ

2019-11-06 | 近所
近所を散歩しているとき! 初めてコミカンソウの大きなかたまりが畑の脇にあるのを発見!!
枝先に雄花 下に雌花を咲かせる    コミカンソウ科 コミカンソウ属







写真を取り込んでみたら枝の先の方に雄花が写っていました。
赤くなる前の若い果実の頃だときれいなガクがついているのを見ることができるそうです。
そんなのをいつかは!







みかんみたい♪ ふっくら果実






川沿いで咲いていたオシロイバナ 色が色々でした。
オシロイバナって花粉粒が大きいのでルーペでなくても肉眼で見える~
オシロイバナ科 オシロイバナ属









真っ黒で見ていても目がぱっちりする 果実(偽果)


筒状の花弁に見えるところはガクが変化したガク筒だそうで
ガクに見えるところは苞(苞葉)なんだそうです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノノゲシ アレチウリ チョウたち

2019-11-04 | 近所
川沿いで目にしたアキノノゲシ
黒いそう果と白の冠毛と! アキノノゲシのこれが見られたのはまずまずでした。









アレチウリ   ウリ科 アレチウリ属 雌雄異花 
この年は意外にもおとなしい感じ 一面の・・・という光景ではなかったです。
雄花 白いトゲが光って見えました。









果実  咲いている雌花は・・・探したのにとうとう見つからず・・・



懸命に生きてきたチョウとのめぐり合い
モンシロチョウ カナムグラの果実も一緒に写っています。


コセンダングサの花で一休み


翅がひどく傷んでいてもなお!




ウラギンシジミ  裏側を撮ろうとしたら遠くへ飛んでいきました。


水たまりで産卵?のトンボ   アキアカネだと思うもののはっきりわからないです。
二組いたような気がします。それぞれ違う種類かもしれない



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハッカ

2019-11-02 | 近所
近所の畑周り~国分川周辺の散歩
ヤマハッカはどうかしら・・・
そう思いながら行ってみるとすごく貧弱な株ながらひっそりと生きていました。
3小葉が写っていますがこれはヤマハッカではなくほかの何かの葉です。
シソ科ヤマハッカ属









折しも!お友達同士でヤマハッカとヒキオコシの似たもの同士2種のことで
どっちがどっちなのと盛り上がり騒いでいたところなのでした。
あれこれ賑やかに取り交わした末やっと結論を得るに至り喜ばしい限り
 ※似た者同士 ヤマハッカとヒキオコシの違い
   どっちも葉は似ている ヤマハッカは雄しべが下唇の中にすっぽり収まる
   一方ヒキオコシ(花色は白っぽい)の雄しべは下唇から外に飛び出すことで見分けられる※


4本の雄しべ 外には飛び出さずおとなしく下唇の中にいます


国分川に着くと! 丁度セイタカアワダチソウが花盛り♪






ススキが初々しく見えます~


国分川も台風で水嵩相当増したよう・・・
この川沿いの人たちの避難勧告の知らせを放送していましたがそのときはどうだったでしょう
草が大分倒されているのが分かります。



どんな鳥が渡ってきているのか楽しみでしたがコガモしかいなかったです。
三々五々くつろいでいるのを見てくることができました。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオン

2019-11-01 | 近所
植木鉢にどこかからやってきてくれたのは!シオンでいいみたい
始めは何者?って分かりませんでした。セイタカアワダチソウ?かも・・・なんて思っていたのです。
ぐんぐん上に向かい伸びすぎるので上をカットしどんなことになるのか待っていました。
オモトの鉢には春先にはオトメフウロもたくさん生え賑やかになるのです。
肝心のオモトはますます居場所が狭まり小っちゃくなっています。
今はシオンのお陰で華やかな感じ・・・でもどっちも栄養不足気味なのは管理下手のせい!







周囲は舌状花が取り囲み♪
舌状花には雌しべだけ 中心は筒状花の両性花



すっきりして見える総苞片







果実は3ミリくらいのそう果だそうでもしもちゃんとできたらどんなのか見てみたい!

夕焼けに染まった空 2019.10.30 16:44~17:23頃






17時を過ぎるころには太陽は雲に隠れ引き換えに空には赤みが増しお月さまがうっすら見えました。

刻々とリズムを刻み 雲と太陽と月が奏でる大空のシンフォニー♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする