goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

フラサバソウ

2019-03-11 | 近所
近くのスーパーの植え込みにフラサバソウがびっしり生えているのです♪
ずっと写真に撮りたいと思いつつ・・・はす向かいにもかかわらず重い腰ようやくあげ撮りました。
植え込み一面が淡い赤紫色におおわれ目にも美しい光景 
ほかに目をやる人は皆無なんですが・・・    オオバコ科クワガタソウ属





葉の裏側は特に赤紫色が濃くとてもきれい♪


駐車場や人の出入りもあるため「気を付けますので撮っていいですか」
と警備員さんに断って撮らせてもらいました。
光がいっぱいのときに!そんな日を選んでいたら・・・結局♪やや良♪という凡日になりました。
ロゼットの頃からなにかと胸を騒がせてくれる様相 芽出しのころは竹トンボを思わせるよう♪







竹トンボにして飛ばしてみたくなりそう♪


葉の形は超可愛らしい~ いたるところ毛むくじゃら!


葯がまだ青い咲き始め




白い花粉出ています!


落ちている花も一緒に写っていました。

この場所でのフラサバソウは今までで一番美しいかたまりになって見えた!という感想です。
この先も気象条件により変わりはあるでしょうけれどずっと続いていってほしいです。
カラスノエンドウがこれから幅を利かせることになりそうですが
単なる植え込みにドラマが次々と起こりはたでのぞいている身としてはいつも「興奮冷めやらず」
ひそやかに人知れず繰り広げられる野生の営みを横目に命をつなぐための買い物を
キャリーバッグにつめ家路を急ぐ現実も同時にあります。


明日からまた群馬で姉たちとの交流の予定 しばらく一緒に過ごすことになりました。
ほかの場所でもフラサバソウを見ました!やっぱり紫色の葉の裏側がきれいでした。続きもそれにします。