花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

世界谷地4

2018-08-30 | 山旅
湿原散策まだ続いています・・・
リョウブの木はあちこちにありどれも丁度花の旬を迎えていました。
里でも見られるため関心がうすく細かく見てこなかったのは反省 (-_-)



ミズギクが出てきました。




美しいサワギキョウにお目にかかれたのは感激♪




▼ミゾカクシに似ているサワギキョウの花 雄性期  右下に雌性期の花が写っていました。
調べたことの引用 
  ※雄しべは5こあり 葯と花糸の上半分は合着して雌しべを包み、
   筒状になってその中に花粉を充満させる。
   雄しべの先端には毛があり、昆虫がその毛に触れると内部から花粉を吐き出し、
   昆虫のからだに花粉をつける※ 



こっちは雌性期
花粉を出し終え合着した雄しべから雌しべがぐ~んと伸びほかの花からの花粉受け取る状態



左上は雄性期の花 下には雌性期の花がついていました。


これはなんの木? ずっ~と考えていましたがもしかして・・・サラサドウダンではないかという気がしています。
まだ出来始めの若い果実ではないでしょうか・・・





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界谷地3

2018-08-27 | 山旅
湿原散策続けています・・・
カヤツリグサ科のなにかがいっぱい生えていました。調べたところミカヅキグサではないかと思います。
ミカヅキグサは カヤツリグサ科 ミカヅキグサ属







小穂から出ているシベを見ると雄しべが先に熟すみたい


ワタスゲはいっぱいあるはずなのに・・・どれがそれなのか結局分からずじまい
綿毛になればよく目立つのに♪ 名札の近くにある草がワタスゲなんでしょう♪




イワショウブの花がとってもきれいでした♪


イワショウブのほかに 三つ葉が見えます! ミツガシワもたくさん咲いたのでしょう


果実の頃は真っ赤になりとても見栄えがします。果実の始まりもいいものだと眺めてきました。




2006年9月に至仏山で出会ったイワショウブ 水滴まとった姿と赤く熟したイワショウブ


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界谷地2

2018-08-24 | 山旅
ブナの精霊が宿っていそうな空気感!
ブナの大いなる懐に抱かれているような感じもしました。 ブナの林っていっそう好きになったようです。



林床にはキノコ類色々出てきました。白いこんなのもキノコ?




ノギラン 花の終わりに近かったのですが咲き残りといった状態は初めてでした。




面白い木が出てくると湿原の始まり~


案内にあるように第2湿原へはここから右へ行けばいいのですが・・・今思うと行かずに終わってもったいなかったです。


木道がずっと続きます♪


赤い実をつけた不明の木




ミカヅキグサやギボウシ(コバギボウシかもしれない)など




キンコウカはもう終わり 残り花が少しありました。


これからの湿原を彩るウメバチソウ


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界谷地

2018-08-20 | 山旅
宮城県にある世界谷地湿原へ行ってみました。 2018.8.10
世界谷地とは「広い湿原」という意味なのだそうです。



二つの湿原に行くことができるのですが第2湿原方向へは×印がついているため通れないみたい・・・
そう思ってあきらめたのですが地震の被害の工事が終わり行かれるようになったと後に分かりました。
このときの地震は平成20年6月14日 「岩手・宮城内陸地震」 栗駒山付近は被害が大きかったのです。



地図にこのように×印がついていました。


湿原への入り口 最初は上って行きます!


階段下で見たのはツルウメモドキかもしれません。果実になっていました。



初めて目にしたのは! ヤマノイモみたいな果実ができたなにか・・・
後で調べて分かった ”クロヅル” でした。 クロヅルって東北方面ではすごく多いように思います。





トンボ♪  帽子に止まったりして友好的~




リョウブはいたるところで丁度花盛りを迎えていました。一番多く目にしたかもしれません。
この後ブナの林の中を歩いていきます!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ

2018-08-07 | 近所
※明日(8/10)よりしばらくの間夏休みにしようと思います。 ちょっと出かけたりお盆の用事もあるので!
台風と一緒に北上するのかと心配でしたが台風の影響は少ないらしいのでほっとしています※

7月下旬に近所で見てきたクサギ  ☆全体に赤っぽく見えます☆




☆全体が白っぽく見えます☆
ここでは赤みの強いガクや花筒 花筒だけ赤いのと両方が咲くのです!





白い株の向こうには赤い株が見えます!


クサギは雄性先熟だそうですから順番に見てみます♪
雄しべが活躍中のときは・・・雌しべは下を向いて控えめにし自分の花の雄しべを必死に避けているようで健気です。
中央付近の花はすでに花粉は出し終わったようで雌しべが上に向いてきています。



こっちも上の3個の花は雄性期 下には雌性期の花が見えます。


雌性期の花  雄しべはほとんど花粉出し終わったようです。雌しべは目いっぱいまっすぐ上向きになって♪




よく写せなくて残念なのですが雌しべの柱頭は花粉を受ける時期になると2裂するみたいです。
↓ 雄しべが活躍中の向こうに別の花の雌しべが写りました。柱頭2つに分かれているように見えます。
ツマグロキンバエがちゃっかりいました♪



雄性期・雌性期 両方並んでいました。


クサギの木って意外に毛深いことを初めて知りました。(幼木の頃は毛深いらしい)






”対生する葉柄の長さに違いがあることもある”と聞きました。

写真を撮っている間いい匂いがあたりに漂いクサギという名前にふさわしからず・・・なんて感じていました。
きっと花が咲いている時期に関係するのかもしれません。
ほのかな甘い香りに後ろ髪惹かれ立ち去りがたし・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの果実

2018-08-02 | 近所
危険すぎる暑さのため近所をウロウロするのみ
散歩始めに見えたのは! 蝶番 (^-^;  ぼんやりボケてしまって・・・




トチノキに果実はどうかな?と見上げると! ついていました!!!
実がなるには高木になることと相当の年数かかるそうですが・・・







ヒマラヤスギには松ぼっくり♪





カラスみたいな鳥が止まっていました。暑くて大口開けっぱなし 暑さをしのぐためでしょうか






水の中での鯉はこんなとき ”しあわせ”
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする