花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ヤマシャクヤク(赤城自然園5/13)

2019-05-31 | 赤城
このときの赤城自然園の目的は 「シラネアオイとヤマシャクヤクの花を見ること」 でした。
シラネアオイから今度はヤマシャクヤクがたくさんあるところへ急ぎました。
もう花は終わっているかもしれないと思って・・・
でも途中少しだけ咲いているのがあり希望が湧きました。  ボタン科ボタン属







ヤマシャクヤクの向こうにここでもヤマブキソウが彩を添えていました。




ピンク色のイカリソウが一緒♪


花色がピンクのオオバナノエンレイソウ(かもしれない)が向こうに!


美しい開きはじめのころ






ヤマシャクヤクって花が全開という間がなく
すぐに散り始めてしまうはかなさにひとしおの思い入れを抱きます。ガクは3枚
花弁の数 雌しべの数 個性があり花それぞれ♪ というところにも魅力が!!!



花粉を出すときって雄しべがクルクルしていました。









ヤマシャクヤクの待ち遠しい魅力は果実の頃も!!!以前目にしたことがありました。
大変身したヤマシャクヤクは見事だと思います。それも見たい見たいの ”見たい病”
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキソウ(赤城自然園5/13)

2019-05-30 | 赤城
ヤマブキソウの群生がすごくて目を見張りました♪
ずっと向こうのほうまで地面をびっしり覆うように生えていました。
赤い色のツツジはヤマツツジ ミツバツツジなどらしいです。
ヤマブキソウ ケシ科ヤマブキソウ属











ニョイスミレと一緒に♪


ムラサキケマンと♪


ツルハナシノブと共に!若い果実ができつつあるのを見てきました。






マムシグサと絡んでる~


自然園のいたるところであふれかえっていました。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイ(赤城自然園5/13)

2019-05-29 | 赤城
シラネアオイ シラネアオイ科(キンポウゲ科) シラネアオイ属 日本固有の1科1属1種
シラネアオイの一番盛りのときにはわずかに遅く・・・



ずっと向こうまでシラネアオイが続き!すごく広範囲に群生しているのです♪


もう遅いかもしれない・・・それでも美しく咲いているのもありまずまず満足できました。


すぐ間近で見ることができアップも撮れました~










すごく可愛らしい大きめの苞葉♪ 花に見えるのは萼片♪


散って落ちてしまうと青くなっていました。




果実 でき始め♪






写りが悪くて・・・シラネアオイは苞葉1枚 葉は2枚


シラネアオイの中にウスバサイシン? 下のほうに茶色の花が見えます♪


赤城自然園でシラネアオイを! 
何年もかかりやっとその思いの半分くらいは消化できたと言えそうです。



サンカヨウにも期待を寄せていましたがすでに果実に・・・
シラネアオイもサンカヨウも大きな葉 その葉にも心打たれます♪  メギ科サンカヨウ属





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉植物園花盛り(4月下旬~5月中旬)

2019-05-27 | 市川万葉植物園
ちょっとの間に花盛りを迎えていた万葉植物園




ヒメウツギ


オドリコソウ




キバナホウチャクソウ




ブナの木は花が咲いたのかどうかとうとう分からないまま・・・


ジャケツイバラの花は咲き始めをわずか見ただけで終わりました。


オキナグサの変身ぶりは更に拍車がかかり!










ヤマブキソウは花が少し すでに果実が弾けていたり!!!





アリが来ているのをよく見ます 果実にはアリの好きなエライオソームがついているそうです。

そのエライオソームが撮れたらいいのに・・・ちょっと白っぽく見えるのがそれかもしれません。

拡大したらなおぼんやりして見えるけれど・・・
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯田中温泉〜志賀高原(5/3)

2019-05-26 | お出かけ
湯田中温泉へはまだ行ったことがないため宿をそこにしました。
志賀高原方面へ行ってみる予定を立てていました。
前日に温泉街散策をちょっとしていました。キバナセツブンソウがいっぱい!



タンチョウソウがきれいなときでした。


ワスレナグサみたい


山に隣接している民家のある場所から眺めると!シダレザクラがすごかったです。






志賀高原の池巡りしたかったのですが季節はもっとさかのぼったようで春は遠い~~
蓮池は全面結氷







ここは猿山になっていてサルがぞろぞろ山からここへやってきていました。




湯の丸高原はどうでしょう・・・と急に行ってみたものの・・・やっぱり春はもっと遠かったです。
以前同じころに行ったときより眠りから覚めず・・・
烏帽子岳を望むこの場所ではカラマツの花はまだまだ先が遠いようでした。









幹にひっかき傷が・・・熊さん出るのかしら


花がついていないカラマツ 下のほうに落ちている枝から新芽が出ていました。


ヤマハハコのドライフラワーが慰めてくれるかのように♪

何年か前同じ時期で雪は残っていたもののオオカメノキの花も咲いていたのに・・・
暖冬といってもここでは冬の最中で華やかさがやってくるのは当分先かもしれません。
長くお付き合いくださってありがとうございました。信州の旅はこれで終わりにします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠古道2(5/2)

2019-05-25 | お出かけ
戸隠古道は途中からすぐに折り返し大谷地湿原側を下りてきました。


なにかの葉がいっぱい出ています~



林床にはコケがいっぱい! ここにも上の写真と同じ葉が見えます!



どうも気になります・・・ 花殻もついて! イチヤクソウに違いないです。


つぼみがついていました。 白っぽい・・・やっぱりイチヤクソウかもしれません~


こっちは赤っぽい色をしたつぼみ ベニバナイチヤクソウでいいと思いました。
この葉もその上の写真のカンアオイのような葉もイチヤクソウでしょう♪



目の前の戸隠連山 飯縄山の見納め♪


駐車場へ戻りこの日の行程ほぼ予定通りに終わりそうです。
とそのとき!!!見慣れない野鳥が!!!
色や模様からして「カケス」ではないかと! そう思いながら撮っていました。
取り込んでみたらやっぱりカケス♪ 遠すぎたのでトリミングしておきます~
撮れた順番に多すぎ・・・ボケ気味なのに記念だからと強引に! 目は力強く見えるようです!
嫁は目がいいのでミミズか何か引っ張り出しているみたいと言っていました。
引っ張っているのはミミズではなく巣材のようです。地面から引っこ抜いてる~





脚を力いっぱい踏ん張り引き抜こうとしてる~




いっぱい集められました♪





ペアで共同作業しているのだと思います 怖い目つきなのに気持ちは優しい ( ^)o(^ )

戸隠編はこれで終わります♪  5/3の予定は志賀高原にしたのですが・・・
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠古道1(5/2)

2019-05-24 | お出かけ
始めの道は大谷地湿原と隣り合わせている戸隠古道は
このままずっと歩いていくと「奥社」までつながっているそうです。
かなり大変な道のりになりそう・・・ほんの入り口をウロウロしてみました。


▼右側が湿原 戸隠古道はここから少し急な上りになっていました。


乾いた道ですがもうネコノメソウが出てきました。あちこちにいっぱい!


ネコノメソウの右下に気になる草が写って・・・


ネコノメソウを大きくしてみたのですがなんとなく雄しべは4個ありそうです。
”雄しべ4こ 葉は対生する” これで「ネコノメソウ」でいいでしょう♪





桜が咲いていました! 
妙高のいもり池で見た桜はオクチョウジザクラでしたがそれと似ている感じ



花柄やガク筒に毛が生えていました。


タチツボスミレ


ひゃぁ~ シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)がいっぱい  
わんさか集まっていて夢みたい♪







貴婦人は 後ろも


前も麗しい


ここにもショウジョウバカマがありました♪

もう少し先へ進み湿原側を戻ることにしました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手つかずの自然 大谷地湿原近く(5/2)

2019-05-23 | お出かけ
大谷地湿原から道路を隔てた向こう側が気になるため行ってみました。
クマザサが生い茂り足元がすくわれそう うっかりすると転びそうになるので気を付けながら



倒木もいっぱいで・・・


でも下のほうは湿原になっていて大谷地湿原に負けず劣らずといった感じ


はるか向こうまでずっと続いている原始の湿原と言ってもいいくらい
ミズバショウとリュウキンカの大群落を見ることができました。
どっちかというとこっちのほうが野趣にあふれていて自然の醍醐味を感じるようです。



もしも木道を作ればここも入れるのに・・・素人はすぐにそんな風に考えるので反省しなくては。


自然の強くたくましい息吹が聞こえるよう♪





大谷地湿原もきっと始めはこんな感じの荒れたところだったのかと想像できます。
この後は大谷地湿原とつながっている「戸隠古道」を少し歩いてみました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷地湿原4(5/2)

2019-05-22 | お出かけ
歩を進めているうち山と湿原との境目がつながり大谷地湿原を大周りする形になりました。
ニリンソウ リュウキンカなどと一緒に咲く色々を愛でつつ足取り軽いです~



温かみは湿地より林の中のほうがあるのかなって感じます。初々しく咲き始めてきたニリンソウ






アズマイチゲはほとんど終わり 開いているのはなかったです。
花の後葉が上に伸びあがってくるようです。


                           ▼こんな風に葉の感じが変わっていました。


ユリワサビがありました!遠い・・・




ナニワズ 花数多く見栄えします


エンレイソウ


ヒメカンスゲでいいでしょうか・・・ニリンソウのかたまりに彩を!

遠くに見える緑色をしているのはほとんどがニリンソウ!


ヤドリギありました!!!


飯縄山が明るくなって見えます~ 
この後は道路を渡り向こう側の荒れたところへ行ってみることに!!!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷地湿原3(5/2)

2019-05-20 | お出かけ
湿原から離れ回りこむように歩いてみることに♪
湿原の周りを取り囲む状態で山の斜面が続き散策できるようになっています。
そんな山の斜面にミズバショウが咲いていました。手前にあるのはオシダなのかしら・・・



上のほうにはピンク色のショウジョウバカマ見えます~


ショウジョウバカマも小さくて小型版~咲き始めたばかり♪
フッキソウやツルマサキなども見えます。



硬そうな葉が見えますがフユイチゴの葉ではないかと思います。




咲いているショウジョウバカマ 100円玉と比べておきました。


このあたりにもネコノメソウ


ナニワズが咲いていました。


斜面から湿原のほうを見下ろすとこんな感じでバイケイソウがいっぱい!
始めは「コバイケイソウ」と思っていたのですが 「バイケイソウ」かもしれません。





真上から見たら美しくて吸い込まれそう!!!


「しばられバイケイソウ」


ウバユリかな?って思ったのですが・・・


看板が出てきました!


ニリンソウの中にもウバユリの葉かな~


少し葉が展開しているのも見られました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷地湿原2(5/2)

2019-05-19 | お出かけ
立派なリュウキンカがいっぱい! リュウキンカ三昧 見放題~
果実が見たいものだ!と思っていてもそれは時期ではなく・・・










濡れた花は透き通ってとっても素敵♪


ネコノメソウもすごく多かったです。葉は対生し雄しべは4個のような・・・
はっきりしないものの「ネコノメソウ」にしておきます。





ここでのミズバショウも小さめでとっても可愛らしかったです ( ^)o(^ )




ニリンソウの葉が写っていますがつぼみは見えず花は当分先みたい






このあたりからは山の中に入って散策します~
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷地湿原1 (5/2)

2019-05-18 | お出かけ
だいだらぼっちを後にし大谷地湿原へ向かいます。
左が駐車場 野鳥もこのあたりでは多いみたいです。
前方を見るとアップダウンの地形をしています。 下ったところの右側が大谷地湿原です♪



こんな風にすごくくぼんでいました。湿原の成り立ちを目で見る感じ♪
大谷地湿原は右のほうですが反対の左側のくぼんだところも原始の自然が手つかずのまま
残されているのを後に見ることができました。



湿原への道々も山野草三昧!

▼タチツボスミレの上のほうにはカラマツの幼い木が見えます。




看板が出てきました! バードラインというのも記されています🐓🐓🐓


人影はほとんどなし  何人かの人が散策しているのみでした。




向こうに見える山は飯縄山(飯綱山)かしら♪ 
「縄」とか「綱」とも  どっちも使うようで読みは 「いいづなやま」









ミズバショウのほかネコノメソウも多かったです。


野草の筆頭に来るのはやはりリュウキンカ のんびり鑑賞できました!♪


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいだらぼっち(5/2)

2019-05-17 | お出かけ
大谷地湿原一帯を散策してみます!まずは「だいだらぼっち」から
「だいだらぼっち」とは山や湖沼を作ったと伝承されている巨人のことで
その足跡を残したとされているそうです。池の形が巨人の足跡のよう~「大座法師池」







飯綱高原という標識


池を半周くらいしてみます。ソメイヨシノはまだまだつぼみが硬くもう少し先になりそう








キャンプ場があるのでたくさんの人たちがキャンプをしています!


タチツボスミレは花盛り!葉には斑が入っているように見えます。


風変わりなスイセン♪



この後はいよいよ大谷地湿原に入って行きます!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠鏡池(5/1)

2019-05-16 | お出かけ
戸隠奥社からも近いところにある鏡池へ行ってみます!
鏡のように周りの景色を写してくれる池 全くその通りで四季折々美しく映えそうです~







雲が多く冴えないお天気で残念ですが時折ちらっと姿を見せてくれるまだ雪の残る西岳(?)


一瞬で見えたり消えたり・・・鏡池に写った雪の残る西岳








ダケカンバを池に写して♪


引いてみるとこんな感じ


刻々と変化する景色 いっときも見逃せない






赤く見えるツルは・・・ヤマブドウかもしれません。






寒い冬の日 秋の頃 いずれの季節に訪れても感動をもらえそうな気がしました。

翌日(5/2)は大谷地湿原へ行くことに♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠森林植物園(5/1)

2019-05-15 | お出かけ
この日の朝6時ごろに熊が出たとのこと  注意しなければ・・・
先日も現れたことをニュースで知りました。
観光客の目の前を熊が遊歩道を横切る様子
幸い幼い小熊のようで襲われることなく無事に済みほっとします。



カタクリがまだこんな♪


ミズバショウもすっごく小さい   5センチくらいしかなく・・・
それでもちゃんと咲こうとしていじらしいです


上のところを大きく撮っておきました。
ここだけでなく戸隠全域でミズバショウはどれも小さい感じがしました。



大きそうに見えても小さめの株が多い




普通のタチツボスミレなのかと思っていたのに・・・アオイスミレのような気がします。
遅い春ということを実感します。





フキノトウ 雌花でしょう!!!




雄花(両性花)も!


艶やかなイワカガミの葉


ヤナギもまだ芽吹いたばかりという感じでした。

この後は鏡池へ行ってみます♪
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする