花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

オオジシバリ

2023-06-28 | 近所
4月下旬 オオジシバリの威勢がよくたくさん目にしていました。
(もうすでに2か月も前のことになってしまってる(-_-))
キク科 ノニガナ属









ガガイモは 少しずつ上に伸びていく気配! 花を咲かせてくれたらいいですが
もうとっくに花を咲かせ終えているかも・・・
なにもかもグズグズしてばかりで 一向に前に進めず あきれています。
キョウチクトウ科 ガガイモ属



初々しさを感じさせる新芽の頃 撮っておいて記念になったかも~



ハルジオン

2023-06-26 | 近所
ハルジオンの花盛り~ 
あちこちでかたまりになり 咲いてきていました。
キク科 ムカシヨモギ属





チョウチョウたちもハルジオンがお気に入りなのかも~
待ちわびてきた光の季節の訪れ 目いっぱいの喜びに浸っているのかもしれない(*^。^*)











ヤセウツボ

2023-06-24 | 近所
ムラサキツメクサをたくさん見ているとき
「ヤセウツボ」もたくさん生えてきていました。
ヤセウツボはムラサキツメクサを宿主にしている寄生植物で「ちゃっかり屋さん」
ハマウツボ科 ハマウツボ属 








日本では1937年に千葉県で初めて確認されたそうです。
牧草に紛れ込み入ってきたのかも・・・
牧草や農作物に寄生した場合 その成長を阻害させてしまうそうです。
要注意外来種に指定されている


川岸に生えていた麗しのエノキ 
枝や葉の付き方は 均整がとれていて とても美しいため ♪大っ好き♪
アサ科 エノキ属






ムラサキツメクサ

2023-06-23 | 近所
ムラサキツメクサ どこでもよく目にする野草
種子からも地下茎からも増えるそうです。
マメ科 シャジクソウ属









ちゃっかり紛れ込んでいるのは 「アカバナユウゲショウ」




クスダマツメクサ
マメ科 シャジクソウ属









咲き進むにつれ茶色系の花色になってきて しかもうなだれているように思えておかしい~
「失礼仕りまする~」





ちょっとでも土があれば生えてくる ど根性魂あるのかも♪
野草の生きる力の逞しさ 学ぶところあるかもしれない(^_-)-☆


ノイバラ

2023-06-21 | 近所
ノイバラ
トゲは意外に大きく 触ったら痛そう・・・
バラ科バラ属







生えている場所は土手沿いでした。
赤く見えるアカメガシワの葉が彩を添え感じよかったです♪










最近はどうも 生活のリズムに乗れず 気持ちと気力が一致せず!
だらだらと ”ぐーたら” な日々を送るばかり 
『年のせい』と無理やり理屈をつけ さぼりを決め込むようになったかも・・・(-_-)

オヤブジラミ アメリカフウロ

2023-06-19 | 近所
オヤブジラミ
すごく小さい花を咲かせていました。
セリ科 ヤブジラミ属



左にはアメリカフウロ 花の大きさ比べるのに丁度よかった


オヤブジラミという名前だけれど 花はとても愛らしくて好きです♪








果実は赤みが増し 独特の雰囲気醸し出しているかも~






アメリカフウロ   赤くなった葉がワンポイントになってる!!!
フウロソウ科 フウロソウ属






家の近くをウロウロしているだけなのに・・・今まで見過ごしてきたことも多く
反省しています。 胸をくすぐられる心地よさ あらためて感じ入ることになりました。

近くの川へ散歩♪

2023-06-17 | 近所
川への散歩のとき いつも通る道筋
階段の上の方から降ります~ 細めで長い タケノコ 生えてきていました。





今期お初のハコベホオズキ 咲いてきてる~
ナス科 ハコベホオズキ属









階段の一番下のほう 
右には川の工事のとき事故に遭い犠牲になられた方の石碑が建てられています。



いつも行ってみる川のあるところ
悲しい歴史があるのですが しゃれた感じに作られていて気に入っているのです。


ミズキ

2023-06-14 | 近所
なんていい眺めなんでしょう♪ そんなことを思いながら次々にミズキが目に入り
気持ちよくときを過ごしていました。
ミズキ科 ミズキ属















ミズキって葉っぱの上に 花を乗せて咲かせるような感じ
陽の当たり方により 微妙に趣を変え 見栄えよかった!










家からすぐ近くの小川が流れる小道 ミズキと時を共にした幸せ時間でした!

イチジクの木

2023-06-12 | 近所
大好きなイチジク もっと大きくなるのかしら♪
このイチジクは押しつぶしたような感じの実をつけ 
見た目からはあまり美味しそうには見えない
栽培用とは違い 野生のイチジクなのかもしれません。







フェンスを抱きかかえるように伸びてきたなにかの木
執念で伸びようとしているのかも・・・
葉を見るとアジサイ・・・のような感じもするけれど どうなのでしょう









近くにこんなつぼみがついた木もありました。



「トランペットクリーパー」とか「カンプシスクリーパー」等々出てきたのですが
どれも曖昧でなんとも言えない
結局 調べても 判然とせず・・・あきらめました。

夕菅さんからのコメントで名前が分かりました!
「ツリガネカズラ」と教えていただけたのです。  ノウゼンカズラ科 ツリガネカズラ属
これですっきりできます~  夕菅さん、ありがとうございました(*^。^*)

ツリガネズイセン

2023-06-10 | 近所
散歩のときに 先ずはご近所さんのステキなお庭で足を留め眺める(*^。^*)
ツリガネズイセン とても元気に咲いていました。
白と青と 色違いを鑑賞することができました。





白花のシラン♪






今まで目にしたことなかったのは 「ダッチアイリス」でいいかも






シラユキゲシにお客様が(*^。^*)

ウラシマソウ ニワトコ

2023-06-08 | 近所
いつもの散歩コース
カッコよく見えたウラシマソウ
葉の形からして好きです~ 包容力を感じるような なにかを守っているかのような♪
サトイモ科 テンナンショウ属



釣り糸みたいなのが 葉の上のいい位置に丁度来てる~(^_-)-☆



随分うまい具合になっていること! 


ニワトコは花を見る間もなくすでに果実になっていてすごく残念なことでした。
ガマズミ科 ニワトコ属










ニワトコと聞くと!!!  ハリーポッターのことが頭に浮かんできます~
夢中で一気に読んだ! 
あの頃は頭の中はまだまだ なんでも吸い込む気概があったのかも・・・
魔法の杖 ロマンが広がります~

エビネ キンラン

2023-06-07 | 近所
散歩のときいつも足を留め鑑賞する いつものお宅の花壇
このときはランの花がとてもきれいでした。エビネかもしれない(*^。^*)
ラン科 エビネ属









近くの公園内のキンランも花を咲かせてくれていました。
ラン科 キンラン属







黄色の花の野草 オオジシバリ キンランと比べる必要はないけれど
「愛おしさは格別」・・・と言い訳をして眺めてきました。
キク科 ニガナ属






ハンカチノキ

2023-06-06 | 公園・植物園
池の脇に生えているハンカチノキ


今期は 白いハンカチがいっぱい下がったように見える花の数が増えたように感じました。


密に花を咲かせ 見ごたえあります~




白いハンカチのように見える葉が変形した「苞」は2枚 ここが特徴だそうです(*^。^*)
毎年花を咲かせてくれてうれしいです。








実を結んだ頃も 写真に撮っておかなくては!!!

ウスギモクセイ果実

2023-06-05 | 近所
ウスギモクセイに果実ができ 始めは緑色だったのにこんな色に変わっていました!
モクセイ科 モクセイ属









アメリカフウロはとても元気がよく 小さな花を咲かせ いつ行ってもたくさん見られます。
フウロソウ科 フウロソウ属










もうずっと遠くには出かけられないまま うつうつとした日々を送るのみ
そんな塩梅でも近場の花の追っかけもいいものだと 言い聞かせつつ・・・
この先も当分は同じように過ごすことになりそう(-_-)

ハナミズキ通り

2023-06-03 | 近所
家からすぐ近くに ハナミズキがず~っと続いて植えられている通りがあるのです!
4月の終わりごろに撮っておきました。











ハナミズキ通りを歩いて行くと 菜園がありなにかの花が咲いていました。
これはなに?・・・調べてみたら! キウイの花だったのです!



樹高は随分高くなるみたいで収穫しやすいように調整するのかもしれません。















あのキウイにはこんな花が咲くこと 初めて知ることになりラッキーでした。
名前は調べて分かりました。
雌雄異株だそうです。 ここで見えているのは雌花でしょう♪