石ばかりで土なんかないところなのに・・・根付き実をつけていたナンキンハゼ


すごく固いところにしっかり根を下ろしてる




シラサギたちがみんな同じ方向を向いてる~





浅瀬で貝を集めている人たちが結構多いので
おこぼれ狙ってるのかな~って推測しました。
大型の船が通った後 波が大きく寄せてきました。




すごく固いところにしっかり根を下ろしてる




シラサギたちがみんな同じ方向を向いてる~





浅瀬で貝を集めている人たちが結構多いので
おこぼれ狙ってるのかな~って推測しました。
大型の船が通った後 波が大きく寄せてきました。


ナンキンハゼって鳥が種を運んだり こぼれ種で良く発芽しますね
小さな木でも 立派に果実を付けて 凄い!
シラサギの団体さんをよく見かけるようになりました
飛んでる姿も優雅で とても美しいです
おこぼれを狙っている可能性が高いですね
数年前 物凄い人懐っこいアオサギがいて\(◎o◎)/!
池で二人の男性が 仲良く並んで釣りをしていたら その男性との間にアオサギが飛んで来て
止まりました
多分 釣った魚を貰おうと思っての行動だと思いますが
チャッカリ屋さんに笑ってしまいました
こんなのを見てびっくりでした。
根元からして岩みたいにかたそうでよくこんなところに!!!
生命力ってすごいですね
シラサギの団体さん やっぱりいるのですね
ここでは向いている方向が同じで面白かったです。
アオサギもちゃっかり屋さんなんですね
人がいても警戒することなく近づく!
平和な光景ってほんのりしていいですね
タネが落ちた場所は選べないから、ここで育たなきゃって強い意志!
すごい生命力ですね
小さくてもけなげで可愛い
ずいぶんたくさんのサギがいますね
スマートな鳥さんがたくさんいるのは、眺めて良い気分ですね
驚いちゃいますよね
種のパワーを感じます~
生命力が備わっている証拠なんでしょう
サギたちの視線がみんな揃っているので不思議でしたが・・・
おこぼれ狙いなのかと想像したら現実的で応援したくなりました。
お天気少しは安定するようですね
水元公園へも 臨海公園へも 欲張りたくなります。
生命力の強さを感じます。
波の小さなうねりがきれいだな。
そうでしたか!!! 発芽率高いのですね
そんなこと全く知らなかったです。
元々パワーが備わっている! たくましいです~
若木の存在 私も確かめてみたいです♪
同感です~
頑張って環境は全くよくないのにエライって感じます。
波の動きってずっと見ていても飽きなくて暇つぶししています~