花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ヤノネボンテンカ

2022-12-11 | 葛西臨海公園
石が敷き詰められた海沿いの斜面 土などあまりない場所なのに
毎年きれいに花を咲かせてくれるヤノネボンテンカですが
このときもいつもと同じように咲いていました。
アオイ科 フヨウ属 常緑 草本状低木
「タカサゴフヨウ」とか「ミニフヨウ」などと呼ばれるみたい




小さなゴミがいっぱいたまり あまり居心地はよくないでしょうに
しっかり咲いていて「エライ!」



花一輪






つぼみのときはこんな感じでした。






咲き始めるとき 胸ときめく縞々模様♪



とても魅惑的  ごっくん!


花の造り 切り取っておきました。 
12コある雄しべの花糸は合着して雄しべ筒になり上に花柱が伸びて出てきている
花柱は赤い色で10に分岐しているそうです。 ややこしい花です~



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤノネボンテンカ (🌺reihana🌺)
2022-12-11 08:06:51
とんちゃん おはようございます
私は タカサゴフヨウと呼ぶ方が馴染み深いです
絵のモデルになり その時にタカサゴフヨウと教えていただいたからです

近所の集合住宅の垣根に使われていて 毎年沢山の花が咲いていて
種が飛んで道端でも発芽して咲く堅強な花でもありますね
寒くなって 花は小さくなりましたが まだ数輪咲き続けています
とんちゃんもベランダで育てていましたよね
アオイ科の花って丈夫で長持ちで 育てやすいと思います
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-12-11 10:40:39
reihanaさんへ
そうなの♪
タカサゴフヨウと呼ぶ方が馴染み深いのですね
私はどうしてもヤノネボンテンカと呼んじゃう♪
一番最初に覚えた名前って印象に強いせいかも~

近所でもたくさん咲いているのですね
丈夫で強いからたちまちたくさん増えそう
うちでも鉢の中で勢いよかったけれど
あまり増えすぎたため始末しちゃいました。
種を蒔きさえすれば下手でも咲かせてくれる点がいいです~
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-12-11 19:10:17
ヤノネボンテンカがまだ咲いているのですね。蕊の様子はアオイ科の特徴ですね。
返信する
Unknown (平家蟹)
2022-12-11 19:34:37
昔々まだ初心者の頃これを見てフヨウと思ったのは内緒(^^;)
最近近所で植えられているのを見かけましたがこんな荒れ地とも言えるような場所でも咲いているんですね。
蕾のドアップも魅力的(^^)
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-12-12 05:57:25
頑張って咲いていますね。
逞しいな~
開きかけの蕾がきれいです。
返信する
ヤノネボンテンカの蕾 (写楽爺)
2022-12-12 08:01:03
おはようございます。
この五角形の蕾の形が良いですね。
下から2枚目の意アマニも開こうとしている姿や、一番下の花柱のUP・・。
こんな姿を見ると撮りたくてウズウズしてきます。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-12-12 09:23:23
多摩NTの住人さんへ
11/22日に行ったときのことでした。
今でもきっとまだ盛んに咲いているかもしれませんが
どうでしょうかね
近所の花壇にもたくさん咲いているのを見てきました♪
ポピュラーな花だと思っています!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-12-12 09:27:02
平家蟹さんへ
誰にも「秘密ごと」って思いたくなることありそう~
私にはそういうことがいっぱいで
これからもっともっと増えるかも(^_-)-☆
ヤノネボンテンカの生命力はすごい!
ほったらかしでも鉢の中で結構増えました。
あまり増えすぎで・・・結局始末される運命となり
ちょっと気の毒なことをしたと
反省しています(^^;)
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-12-12 09:29:03
恵那爺さんへ
アップで見るとすごくいい感じしますね
鉢植えで育てていたこともあるのですがたちまち増えすぎるためやむなく・・・
花の裏側が特にいいなって思っています♪
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-12-12 09:31:58
写楽爺さんへ
つぼみの魅力♪
確かに色的にも造形的にも中々いいですね
開き始めようとするときってなんでもそうでしょうけれど
パワフルでいいものですね
近くで見かけられたら是非 腕前見せてほしいです~
返信する

コメントを投稿