RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

今年の庭のさくらんぼ花あっぷ

2011-04-05 16:20:18 | そやね~


もうとっくに散ったんだけど
いろいろあって
記録するの忘れていた
うちのさくらんぼ花
去年と同じに見えても
どの花も見分けがつかないくらい
似ていても
みんな違う花だ
去年の花は実になって
誰かの細胞の一部になった




あっぷすぎます
あらがみえたら
あきまへん
ちょっとはなれて
おくれやす






いややもう
はずかしいわあ
もう
しらん






ほっぺも
ほんのり
してきました








こんな
あたしで
よかったら







ひととき







ほんの
ひととき




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あまぐり)
2011-04-09 20:53:48
暖かくなってまいりました。
こんな時でも花は咲き、
それで癒されてる人がいる事を祈ります。

こっちでも、桜のようなものが
咲いていますが、
友達が言うに、桜は中国から渡って来たもの?
どうなんでしょうか?先生。

Unknown (るる)
2011-04-10 12:56:55
桜は中国からというより
大陸から渡ってきたんやろうね
大抵そうやもん

紀元はともかく
中国の花は梅?(唐風)

日本の花は桜なんは
歴史が物語るし
日本人は桜を特別に思うから
いままでに
何百種類の桜を産んで
守ってきたことも
平安時代から
桜を歌いつづけてるのも
日本人の琴線に触れる花
やってことなんやろ

寝殿造りの和空間に
さくらの花びらが吹き込む
イメージが私も数奇屋
いや好きや


コメントを投稿