継続をテーマにしてしばらく書いてきました。今回もその流れを汲んだ話を。
継続をするにはある程度モチベーションの源が必要です。目に見える結果が出れば一番いいのですが、なかなか短期的に結果がでないことも。特に大きな組織、古い体質の組織ほど、若いうちは
自分の名前で報告書を作った
大きな契約をまとめた
社内の仕組みを変えて業務効率をよくした
大抜擢されて昇進した
などのわかりやすい結果はでてこないのかもしれません。
自分にとって自信が持てる結果が出てこないと、努力に意味があるのかな?であるとか、もしかして間違った方向に努力してる?などと疑問もわいてくるかもしれません。
宝の地図だと信じているものを持って歩き続けているけど、一向にそれらしきものは
見えてこない。一体全体、どうしたらいいんだ???
そんなこともきっとあると思います。Ozakiもいろんなことに挑戦しているものの、
「このままでいいのかなぁ?」と不安になることもよくあります。
そういうときは「努力はアナログ、結果はデジタル」と言い聞かせるようにしています。努力そのものはやったらやっただけ自分の血となり、肉となるはず。だからやって無駄なことなんか何もないんだよ、と自分に語りかけます。
一方で結果が出なくても腐らない。タクシーの料金のようにある一定の距離を行くまではステップが上がらない=結果が出ないものだと自分に諭します。一定の努力を積み重ねれば必ず一つ階段を上がることができるはず。
そして階段を上ってもとんとん拍子に結果がついてくるのではありません。また、一定の距離を進むまでは同じ料金であるように、一定の努力をしてタイミングが来ないとさらにもう一つ上の階段には上がれません。
努力を継続していくからこそある瞬間に自分でもびっくりするぐらいの飛躍を迎える。そんな階段がきっとあるのではないでしょうか?
画像のようなイメージです。
言い換えれば努力は切れ目なく右肩上がりで続いていくグラフ。結果はタクシー料金のように特定の地点、地点でジャンプするグラフ。そういうイメージでしょうか?
連綿とつながる経験値はアナログ式、0か1か、0か1かでジャンプしていく結果はデジタル式。
短期的には目に見える、大きな成果は出ていないとしても、だからと言って今の努力が間違っているわけではない。いや、間違っていないからこそ、本当に大きな大きな成果が出るまで相当量の努力を積み上げなければならないとも言えるかもしれません。
(努力を積み上げなくても結果が出るときは逆にそんな結果で満足してよかったんだろうか?と自分に聞いてみる必要があるかもしれませんね。)
思っているような結果が出ない
この努力に意味があるのかわからない、
そもそも目指す地点がよくわからなくなってしまった
そういう時こそ、継続の力を信じて歩み続けることが大切ではないのかな、と感じるOzakiです。
継続をするにはある程度モチベーションの源が必要です。目に見える結果が出れば一番いいのですが、なかなか短期的に結果がでないことも。特に大きな組織、古い体質の組織ほど、若いうちは
自分の名前で報告書を作った
大きな契約をまとめた
社内の仕組みを変えて業務効率をよくした
大抜擢されて昇進した
などのわかりやすい結果はでてこないのかもしれません。
自分にとって自信が持てる結果が出てこないと、努力に意味があるのかな?であるとか、もしかして間違った方向に努力してる?などと疑問もわいてくるかもしれません。
宝の地図だと信じているものを持って歩き続けているけど、一向にそれらしきものは
見えてこない。一体全体、どうしたらいいんだ???
そんなこともきっとあると思います。Ozakiもいろんなことに挑戦しているものの、
「このままでいいのかなぁ?」と不安になることもよくあります。
そういうときは「努力はアナログ、結果はデジタル」と言い聞かせるようにしています。努力そのものはやったらやっただけ自分の血となり、肉となるはず。だからやって無駄なことなんか何もないんだよ、と自分に語りかけます。
一方で結果が出なくても腐らない。タクシーの料金のようにある一定の距離を行くまではステップが上がらない=結果が出ないものだと自分に諭します。一定の努力を積み重ねれば必ず一つ階段を上がることができるはず。
そして階段を上ってもとんとん拍子に結果がついてくるのではありません。また、一定の距離を進むまでは同じ料金であるように、一定の努力をしてタイミングが来ないとさらにもう一つ上の階段には上がれません。
努力を継続していくからこそある瞬間に自分でもびっくりするぐらいの飛躍を迎える。そんな階段がきっとあるのではないでしょうか?
画像のようなイメージです。
言い換えれば努力は切れ目なく右肩上がりで続いていくグラフ。結果はタクシー料金のように特定の地点、地点でジャンプするグラフ。そういうイメージでしょうか?
連綿とつながる経験値はアナログ式、0か1か、0か1かでジャンプしていく結果はデジタル式。
短期的には目に見える、大きな成果は出ていないとしても、だからと言って今の努力が間違っているわけではない。いや、間違っていないからこそ、本当に大きな大きな成果が出るまで相当量の努力を積み上げなければならないとも言えるかもしれません。
(努力を積み上げなくても結果が出るときは逆にそんな結果で満足してよかったんだろうか?と自分に聞いてみる必要があるかもしれませんね。)
思っているような結果が出ない
この努力に意味があるのかわからない、
そもそも目指す地点がよくわからなくなってしまった
そういう時こそ、継続の力を信じて歩み続けることが大切ではないのかな、と感じるOzakiです。