EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!
K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~



いよいよ、開催まで1ヶ月切った「第51回静岡ホビーショー」!!
毎年、多くのニューモデルが発表される魅力的なイベントです。

今年はどんなサプライズモデルが展示されるのだろうか・・・
想像するだけでワクワクしてきます。

そんなホビーショーを前に、非常にホットなモデルの発売アナウンスがありました。


「Honda CR-Z Mugen Legend Cup 2011」

アイテム説明によれば・・・

昨年11月、往年の名ドライバー18名を迎えて行われたワンメイクレースのホンダCR-Z無限をモデル化!
車体色ごとに最大4人のドライバー顔写真などのデカール付き。
お客様自身が貼ることでお気に入りのドライバー仕様が完成する、新しいタイプのミニチュアモデルです!

「2011 ENEOS SUSTINA LEGEND CUP」に出走した「レジェンド」は、

2.「土屋 圭市」選手

3.「長谷見 昌弘」選手

6.「黒澤 琢弥」選手

8.「鈴木 亜久里」選手

11.「星野 薫」選手

14.「大岩 湛矣」選手

15.「岡田 秀樹」選手

17.「鈴木 恵一」選手

18.「鮒子田 寛」選手

20.「柳田 春人」選手

24.「近藤 真彦」選手

32.「中嶋 悟」選手

36.「舘 信秀」選手

37.「関谷 正徳」選手

55.「津々見 友彦」選手

81.「見崎 清志」選手

82.「寺田 陽次郎」選手

100.「高橋 国光」選手


因みに、インテリアは

この様な仕様となっています。

ホワイトボディの「Aセット」に付属するデカールは、【No.3:長谷見/No.15:岡田/No.32:中嶋/No.37:関谷】。
レッドボディの「セットC」に付属するデカールは、【No.2:土屋/No.8:亜久里】。

その他のボディカラーは「ブラック」「ブルー」「シルバー」。
これはもう、フルグリッドを再現するしかありませんね!!

さて、注目のレース結果は・・・

1.「長谷見 昌弘」選手

2.「高橋 国光」選手

3.「中嶋 悟」選手

4.「鈴木 亜久里」選手

5.「土屋 圭市」選手 *2

6.「近藤 真彦」選手

7.「見崎 清志」選手

8.「津々見 友彦」選手

9.「黒澤 琢弥」選手

10.「星野 薫」選手

11.「柳田 春人」選手

12.「関谷 正徳」選手

13.「岡田 秀樹」選手

14.「寺田 陽次郎」選手 *1

15.「鮒子田 寛」選手

16.「大岩 湛矣」選手

17.「舘 信秀」選手 *1

18.17.「鈴木 恵一」選手

Fastest Lap : No.8 鈴木 亜久里/Honda CR-Z 2'17.832 2/8 119.180km/h

Start Time : 13:19'25
Finish Time : 13:38'11.329
Entry:18 Start:18 Finish:18

また、このレースで発生したペナルティは・・・

*1 CarNo.36,82は、反則スタートだが、そのまま続行とした。ただし、後で怒ります。
*2 CarNo.2は、接触行為の為、修理代金支払いのペナルティを科す。
*2 CarNo.2は、ストレートで2回以上蛇行走行の為、場内清掃のペナルティを科す。

非常に厳しい罰則が並んでおります!
その中でも特に厳しかった、

「#2 ストレートで2回以上蛇行走行の為、場内清掃のペナルティ」

こちらのペナルティは、既に消化されております(笑)
その模様は、こちらからご覧ください。

この勢いで、2010年のレジェンドカップ車両である

ロードースターのモデル化にも期待してしまいます!
MMPさん、ご検討の程よろしくお願い致します。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




やや遅い話題ではございますが・・・
先日開催さとれた「スーパー耐久第1戦 SUPER TEC」へ潜入して参りました。

2012年のモータースポーツ観戦開幕!となるラウンドとなりました。
「FSWファン感謝イベントFMD」も併催され、多くの観客で賑わっていました。

今年は「富士」⇒「もてぎ」⇒「SUGO」⇒「岡山orセパン」⇒「鈴鹿」⇒「オートポリス」という、東日本3連戦後に西日本へ。
そのまま東日本へは戻って来ない為、2012年のスーパー耐久は「最初で最後」の観戦となりました。

撮影した画像から、各クラスごとにピックアップ。

『GT3クラス』

#1「PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3」

#28「PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3」

「ダブルピットイン」事件の瞬間!

『ST1クラス』

#25「SAMURAI Porsche」

#3「ENDLESS ADVAN 380RS-C」

#9「Faust Racing Team」

『ST2クラス』

#6「新菱オート☆DIXCELエボⅨ」

#59「Sturm MOTUL ED インプレッサ」

『ST3クラス』

#15「岡部自動車 DIXCEL チームテツヤ Z34」

#46「TKM Lotus Exige」

#80「PETRONAS TWS GS350」

『ST4クラス』

#95「リジカラS2000」

#333「GLORY.A-ONE.ED.CIVIC-R-EURO」

『ST5クラス』

#19「BRP☆HYPER ECU C72制動屋J'Sフィット」

開幕戦からか、リタイヤが続出する荒れたラウンドとなりました。
しかし、車種バラエティーに富んだ見応えのあるレースでした。


今回はレース観戦の他に、もうひとつの目的が・・・
それは、「インタープロトシリーズ」参戦車両を、その目で見ることでした!
ピットウォークの時間にデモ走行するとの事前情報があった為、ピットエンドで待機!!

ガレージ前には、多数のプレス関係者が集まっていました。
その中には、なんとエブロの木谷社長の姿も!!
早くもモデル化決定でしょうか?(絶対に買います!)

てっきり、事前に報道されていた

こちらの「テストカー」が走行するのかと思いきや・・・

姿を現したマシーンは・・・

外装が仕上げられた、「完成車」でした!!

気になるパワーユニットは、イコールコンディションを目指した「NA V6/3950cc」との事。


ホームストレートを全開走行!

ちびっ子が「怖いよ!もう見ない!!」と、泣いてしまうほどの迫力サウンド!!(笑)
2013年から開始される「公式戦」が、今から楽しみです。

ところで、昨年のオートサロンにて公開された

こちらのモックアップですが、

御殿場署近くの元中古車屋の敷地に、投げるように置かれていました!
一体、何故にあんな場所に・・・


そして、注目はルーフに付けられた『ゼッケン「59」』。
関谷監督にとって、非常に思い出深いナンバーになります。

そのマシーンとは・・・

つづく

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、「小ネタ」をいくつかご紹介します。

先日発売となった、こちらの

「NISSAN LEAF NISMO RC」。

2011年のニスモフェスティバルにて、限定モデルとして初登場。
「生産個数:504台」という事もあってか、人気モデルとなりました。

その後、2012年版のカタログへ「品番:44578」として掲載され注目が集まりました。
当初は、「ニスモBOXを、エブロBOXに仕様変更?」と思っておりました。

発売されたモデルを、ボ~っと見ていたところ・・・
発売・完売済みのニスモフェスティバル版とは、物が異なる事を発見しました!!


こちらが「ニスモフェスティバル版」。
※モデルをパック(ビニール袋)から出す勇気が無かった事をお許しください・・・


こちらは「エブロ版」です。

エブロ版には、

「牽引フック」と「ボンネットファスナー」が追加されている事がわかります。


実車で比較すると、ニスモフェスティバル版はこちらの

「NY INTERNATIONAL AUTOSHOW 2011にて発表されたモデル」を。

エブロ版は、

「現在、イベント等で走行しているモデル」。

それぞれを、正確に再現している事が判明しました。
さすがはMMPさん、非常に細かいです。


余談ですが、「ニスモフェスティバル版」では右サイド下方のロゴが「nismo NISSAN」の配列となっていましたが・・・

「エブロ版」では、「NISSAN nismo」の配列へ修正されていました。(※こちらの並びが正解)

ニスモフェスティバル版を所有されている「504名」の方でも、今回のエブロ版はコレクションへ加える価値が大いにあります。
ぜひ、ショップへお急ぎください!!


「エブロ」メディア掲載情報。
チームIMPULのフォーミュラニッポン参戦車へ、スポンサードしたことでも知られるCar & Motorcycle Magazine「ahead」。
その「2012年2月号 ミニチュアカーに昂る」にて、エブロが紹介されています。

エブロ誕生から、モデルへのこだわりまで・・・非常に興味深い記事となっております。
電子雑誌書店にて閲覧が可能となっております。


Racing on最新刊「ホンダF1 第1期の閃光」に、

エブロ「F1」モデルの記事が掲載されています。
木谷社長のシリーズへかける意気込みを知ることができます。


「エブロ」イベント協賛情報。
今週末、中野サンプラザにて行わる「Racingboys 同走会」へエブロが協賛しています。 

ぜひ、私も参加したいところですが・・・スケジュールがギリギリの為、検討中です。
もし潜入できた際には、レポートできればと思います。


ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )