EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!
K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~



5月中旬のエブロ「新製品」が発表になりました!!

今回も情報提供は「グッドウッド」さまです。
いつもありがとうございます!

「SUPER GT」シリーズ

「クムホタイヤ シフト IS350 スーパーGT300 2009 #52【レジン製】」

「ペトロナス トムス SC430 スーパーGT500 2009 チャンピオン #36」

「R&D SPORT レガシィ B4 スーパーGT300 2009 #62」【レジン製】

「Legend of JGTC」シリーズ

「カルソニック スカイライン JGTC 1998 #12 [R33] HIGH-DOWNFORCE」
※画像は「通常エアロ・試作品」です。

「UNISIA JECS SKYLINE R32 JGTC 1994 No.3」

「Racing」シリーズ

「ポルシェ 908 ル・マン 1968 #31」

「ポルシェ 908 ル・マン 1968 #32」

「ポルシェ 908 ル・マン 1968 #33」

「ポルシェ 908 ル・マン 1968 #34」

「ポルシェ 956 ノリスリンク 1982 #10」
※画像は「レーシング ポルシェ 956 1983 ニュルブルクリンク 1000km」です。

「HOT!」シリーズ

「ホンダ シビック タイプR ユーロ -日本仕様-」ホワイト・レッド
※画像はEURO仕様です。

「Oldies」シリーズ

「マツダ CTL/1200 ファイヤーエンジン 1950」

「ホンダ CR-X 1987」ガングレー

「ホンダ CR-X 1987」ブラック

「ホンダ CR-X 1987」ホワイト

「ニッサン スカイライン GT-R PGC10」レッド

「ニッサン スカイライン GT-R PGC10」ホワイト・シルバー

「モーリス ミニ マイナー」【レジン製】グレー

「モーリス ミニ マイナー」【レジン製】グリーン

「オースチン ミニ セブン」【レジン製】レッド

「オースチン ミニ セブン」【レジン製】ホワイト

今回の注目モデルはカラーバリエーションモデルが、多数発表されております。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お久しぶりの更新となります。
「生きてますか?」的なメールをいただいてしまい、申し訳ありません。

あと半月ほどで、「第49回静岡ホビーショー 2010」が開幕となります。
其れまでは、一定のペースで更新ができればと思います。

宜しくお願い致します。

フェアレディZは、Z33が2002年からJGTC(現:SUPER GT)のGT300クラスに、S15型シルビアと入れ替わる形で参戦を開始。
参戦初年度の2003年度、見事ドライバーズチャンピオンを獲得しました。

「MOLA」
ドライバーには、「日本一速い男」を父に持つ星野 一樹選手。
パートナーには、様々なカテゴリーで活躍する青木 孝行選手。

本日紹介するのはEBBRO1/43ミニカー「Dream Cube's ADVAN Z SUPER GT300 2005」です。
製品番号は43704。BOXは「SUPER GT2005」です。

2005年リザルトは、

開幕戦 岡山6位
第二戦 富士7位
第三戦 セパン6位
第四戦 菅生はリタイヤ
第五戦 もてぎは見事優勝!!
第六戦 富士4位
第七戦 オートポリス6位
最終戦 鈴鹿4位

年間ランキングでは5位を獲得しました。

「第五戦 もてぎ」で、GT初優勝となった星野選手。
ゴール後に父である星野一義監督へ、優勝報告するシーンは感動的でした。

と、ここまではいつもと同じ形式での紹介。

こちらのモデルをご覧ください。

「Dream Cube's ADVAN Z SUPER GT300 2005」
先程と全く同じモデルとなります。

ボディサイドのスポンサーロゴと、「20kg」のウェイトハンデ。
このマシーンが、「第三戦 セパン」仕様であることがわかります。

リアウィングをご注目ください!
先ほどのモデルとは異なり、「FOUR LEAF」のロゴマークが付いています。

スーパーGT公式サイトで確認したところ、ロゴマーク付きが正しい仕様でした。

この「デカール付き」を求め、ショップを回ること十数店。
モデルを確認すること数十台。

恐らく50台以上は見ましたが、

この1台だけが「デカール付き」でした。

どのような経緯で「バリエーション」が生まれ、どの段階で流通したのかは調査中ですが、いずれ報告できればと思います。

ぜひ、みなさんのお手元のモデルをご確認ください。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ旧車モデルの購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日は「Nostalgic 2 Days-ノスタルジック2デイズ」へ潜入して参りました!

今回の目的は・・・

こちらの「プリンスR380A-Ⅰ(復刻モデル)」を見る事です!

現代に甦った「1966年 第3回日本グランプリ・優勝車」。
※1966年の各クラス優勝者データ
TSクラス優勝:須田祐弘/プリンス・スカイラインGT
GTクラス優勝:高橋国光/日産・フェアレディ
GPクラス優勝:砂子義一/プリンス・R380

レイニック・ラボでリファインされた「GR8型エンジン」を搭載しています。
美しいエキマニは、最早「芸術品」です・・・

こちらは「プリンスクラフト」さんのブース。
!!白いハンチングの方は・・・!!
1934年(昭和9年)生まれ、御年76歳。日本モータースポーツ界の生ける伝説「砂子 義一」さんです!!

急遽、現地でクリアケースを調達。
サインをお願いしました!!

そして、実車へサイン。

先ずはゼッケンに。

お次はダッシュボード(フレーム?)へもサイン。

オーナー関係者と思われる方との記念撮影。
羨ましいです・・・

こちらは「FORD GT40MK-2B」。

1967年ルマン参戦時のスペアフレーム等、全体の95%当時のル・マンスペックの本物の部品を使用し、1990年に組み立てられた車両との事。
(残りの5%とはフロントウィンドウ、ホイール、タイヤ)※公式HPより

リアには、「Shelby Aluminum 427engine LeMan Speck」が鎮座します。

今回の「特別展示車両」。

手前より、「89年ル・マン24時間レース参戦車 マツダ767B」。
「日産 フェアレディ Z432 レーシング」と「日産 サニー・エクセレント TS レーシング」。
その奥には、殆ど見えませんが「ホンダ N360「Nコロ」」。

こちらは、「マツダ サバンナRX-7 252i ル・マン1979」レプリカ!

コスモメタル株式会社」さんが仕上げた一台です。

走行している姿も見てみたいですね。

そして、トークショーがスタート。

元マツダRX-7開発主査の「小早川 隆治」さん。
ミスタール・マンこと「寺田 陽次郎」選手。

マツダがル・マンに挑戦を開始するまでの経緯。
1991年に悲願の総合優勝を収めるまでのお話しを、聞くことができました。

そこへ、砂子さんがサプライズで登場。
「GT-R VS ロータリー」時代のエピソードを、聞くことができました

元トヨタワークスドライバー、「高橋 晴邦」さんも参加。
寺田選手の「レーシングカーが、世界で一番安全な車」発言に対して、様々な裏エピソード(書けません!)を披露してくださいました。

そんなこんなで、とても楽しいイベントとなりました。
他にも、極上コンディションの旧車が多数展示されていました。

来年もぜひ参加したいと思います。

最後に、この日いただいたサインをご紹介。

「PRINCE R380 NO, 11」砂子 義一さん

「MAZDA RX-7 DAYTONA 1979」寺田 陽次郎選手

「TOYOTA 7 JAPAN GP 1969 No.5」高橋 晴邦さん

本当にありがとうございました。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ旧車モデルの購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




本日、緊急情報が飛び込んで参りました!!

今回も情報提供は「グッドウッド」さまです。
いつもありがとうございます!

「ペトロナス トムス SC430 スーパーGT500 2009 チャンピオン #36」

が、発売となります。※画像はグッドウッド様からの転載

メーカーからの案内によると、

■パッケージ(背景)はチャンピオンカー特別仕様です    
■アクリルケースはドライバーのサイン入り(印刷)

と、「チャンピオンモデル」恒例の仕様を押さえている様子です!

画像を確認しますと・・・

①ボンネット中央の大型NASAダクト
②フロントフェンダー下部のスプリッター
③リアフェンダー形状
④「ヘンリー・ロッテラー」追悼仕様・ハチマキ

が再現された「最終戦・もてぎ」仕様となっています。

事前情報の「2月中」からは遅れたものの、2009年も「チャンピオンモデル」が登場となります。

こちらのモデルは「5月発売予定」との事。
予約必須アイテムですね!!


ここで、残念なお知らせを2つ。

永らく、発売延期となっていた

44075「ペトロナス トムス F308 #1 2008 マカオ」【レジン製】
が、「発売中止」となってしまいました。※画像は「#2」

単体での発売は無くなりましたが、結果的に「世界限定・200台」のレアモデルになったということですね。

2つ目は、MMPさんと「PremiumClassiXXs」社さんとの代理店契約が終了。
未発売となっていた商品は、「全て【発売中止】」となるとの事!!

こちらの

「1/12 ミニクーパー」
も、発売中止となりました。

在庫リストに掲載されているアイテムも、販売が終了。
店頭在庫のみとなるので、狙っていたアイテムがある方はお急ぎください。

本年度より、画像サイズを大きくしてみました。
今後とも、当ブログを宜しくお願い致します。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ「トムス」モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )