EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!
K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~



昨日、大変悲しいニュースが飛び込んできました。


※以下、AUTOSPORTS Webよりの転載

スーパー耐久シリーズ第5戦鈴鹿の決勝レース1で10周目にクラッシュした63号車レイジュンZ33リールのOSAMUだが、搬送された四日市市の三重県総合医療センターで死亡が確認された。

21日に行われたスーパー耐久第5戦鈴鹿は1時間のスプリントレースを2レース争われる形となっており、午前10時にスタートした決勝レース1で、OSAMU駆るレイジュンZ33リールは23番グリッドからスタート。
総合21番手、ST3クラス7番手を走行していた。

しかし、総合トップのマシンが11周目に突入したところで、前を走っていた35号車assetテクノZ33からオイル漏れが発生。
ストレート後半から1~2コーナーにかけてオイルが撒かれてしまう状況となり、35号車も自らのオイルに乗る形で姿勢を乱し、コースアウトを喫した。

その直後、周辺のポストには滑りやすくなっていることを示すオイルフラッグが提示されたが、後続のマシンが相次いでコースオフ。
その中でも、70号車Olive SPA+KOTA RACINGのNSXが1コーナーアウト側にコースアウト。
バリアに衝突し、その直後にOSAMUがドライブしていた63号車レイジュンZ33リールが、オイルに乗る形でハイスピードでコースアウト。
助手席側からタイヤバリアに激突した。

すぐにオフィシャルが駆けつけたが、その時点でOSAMUは意識不明の状態。
至急救急車が要請され、さらにメディカルセンターでの状況を見てドクターヘリが要請された。
OSAMUは三重県総合医療センターに搬送されたが、12時5分、死亡が確認されたという。
鈴鹿サーキットによれば、三重県警察からは14時40分に警察発表があったとのこと。
死因については現在調査中とのことだ。
また、スーパー耐久機構(S.T.O.)によれば、スーパー耐久シリーズにおける死亡事故は初めてのことだという。

OSAMUは本名中嶋修。
1958年生まれで、1983年からキャリアをスタートした大ベテラン。
1995年から、自らの妻、娘の名を冠したチーム『R.F.LeyJun』を興し、フォーミュラ・ニッポンに参戦。
1999年にはセントラルパークMINEでクラッシュし瀕死の重傷を負うが、その際には回復を遂げ、再びサーキットに戻っていた。

Fニッポン参戦後は全日本GT選手権などで再び自チームを率い参戦。
近年はF4などにも参戦しており、さまざまなレースに情熱を燃やしていたOSAMU。
心から哀悼の意を表します。


実際にこの目でその走りを見た選手の悲しいニュースとなってしまいました。
クオリティが低いのですが、「JAF Grand Prix FUJI SPRINT CUP 2011」にて撮影した画像を紹介したいと思います。


「国土交通大臣杯F4レース ドライバー&コンストラクターズ日本一決定戦」

予選「1'45.386」5位。

決勝7位。


心よりご冥福をお祈りします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




行ってきました!

「第52回全日本模型ホビーショー 2012 プラモデル・ラジコンショー」へ。

今年で「52回目」を迎える、東京開催の大型ホビーイベント。
国内外のメーカーが新製品の発表、商談会を行います。

膨大な数の新製品に、画像編集作業が追いつきません。

サプライズニュース!
まずは、会場にて配布されていたリーフレットをご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。

なんと、「2012年 全日本選手権 フォーミュラ・ニッポン」シリーズの参戦全車(スポット参戦の「No.11」は除く)のモデル化が発表となりました。

「Swift 017.n(FN09)」とは。
「全日本選手権フォーミュラ・ニッポン」シリーズにて、2009年から採用されたスウィフト・エンジニアリング社製のシャシー。
当初は2011年までの使用予定でしたが、様々の要因から2013年まで継続使用となりました。
既に2014年からは「ダラーラ製シャシー:SF14」の導入が発表されており、このマシーンでレースが行われるのはあと2年となります。

「エブロ」がスポンサーを担当するマシーン等もあり、永らくモデル化が期待されていた一台が遂に登場!!
今回は数台のサンプルが展示されるなど、注目を集めておりました。


「PETRONAS TEAM TOM'S No.1」

「アンドレ・ロッテラー」選手がドライブしたマシーン。

細部までマーキングが行われており、既に製品版に近いクオリティーかと思います。


「PETRONAS TEAM TOM'S No.2」

「中嶋 一貴」選手がドライブしたマシーン。

展示モデルの為かヘルメットカラーが再現されていませんが、こちらの完成度も高いと思います。


「KONDO RACING No.3」

「安田 裕信」選手がドライブしたマシーン。

スポンサーロゴが少ない分、シャープなモデルのラインがよく確認できます。


「TEAM無限 No.15」

「佐藤 琢磨」選手がドライブしたマシーン。

安田選手とこちらの2台は、3月4日に行われた『鈴鹿ファン感謝デーフォーミュラ・ニッポンテスト走行』仕様となっています。

リーフレットに掲載されていないマシーンまでが展示されており、早くもバリエーションの登場が予想されます。

更に、注目はこちら2台のマシーン。

「Project μ/cerumo·INGING No.38」平手 晃平選手

「Project μ/cerumo·INGING」No.39 国本 雄資選手

そうです!チームイメージキャラクター「山口 美羽」ちゃんを纏った、話題の「痛フォーミュラー」もラインナップ!
いよいよMMP正規品から「痛車」が発売となりそうです。
(※「初音ミク Z4」と「涼宮ハルヒ ポルシェ」は別注扱いの為、MMP正規販売とは異なる)

約5シーズン走行を行うマシーンのモデル化によって「2012年」・「2013年」の製品化はもちろん、過去のマシーンの登場も期待されます!!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




行ってきました!

「第52回全日本模型ホビーショー 2012 プラモデル・ラジコンショー」へ。

今年で「52回目」を迎える、東京開催の大型ホビーイベント。
国内外のメーカーが新製品の発表、商談会を行います。

膨大な数の新製品に、画像編集作業が追いつきません。

本日は更新が滞っていたお詫び企画として、コメントのリクエストへお答えしたいと思います。
エブロ「Oldies」編をお送りします。


「NISSAN FAIRLADY Z432 1969」

初期エブロの傑作モデルのひとつでもある「FAIRLADY Z432」が、リバイバル!!(初期版の品番は「43031」!)

この仕様は「Z432R」だと思うのですが、「Z432」でアナウンスされておりました。


「FUJI CABIN 5A 1955」

公式HPにもUPされており、ご覧になった方も多いかと思います。
非常に小さなモデルですが、独創的なボディラインが再現されています。


「TOYOPET LIGHT TRUCK SKB 1954」

フロントタイヤが曲がって見えるのですが、AW11の様にステアリングギミックが付いているのでしょうか?


「TOYOPET SKB Kiyoken Van」

静岡ホビーショーに続いての展示となった、崎陽軒のトヨペットバン。

『シウマイ』の文字が粋な感じです。

前回展示版とボディーカラーが異なるのですが・・・バリエーションでしょうか?


「Toyota Publica Sports 1962 Tokyo Motor Show」

実車の話しになりますが、こちらの車には「ドア」がありません。
なんとルーフを後ろへスライドさせて、乗り降りを行います!!

このモデルでも、そのモールド(ボディ分割)がわかります。


「PORSCHE 356B 1600 GS CARRERA GTL ABARTH 1961」
調べてみたところ、20台のみが生産された希少なモデル。

アバルトが「ポルシェ356B/1600GSカレラGT」のシャーシへ、ザカート製アルミボディーを載せたマシーンとの事。

某Sparkのブースにも、同型モデルが展示されておりましたが・・・

どうやら、同じモデルの様子でした。


「TOYOPET CROWN RS21 1959」
リーフレットで発表された「タクシー仕様」とは異なるモデルです。

エブロの「お家芸」とも言える「Oldeis」シリーズ。
非常に魅力的なモデルが展示されておりました。

今後のラインナップも気になりますね。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




行ってきました!

「第52回全日本模型ホビーショー 2012 プラモデル・ラジコンショー」へ。

今年で「52回目」を迎える、東京開催の大型ホビーイベント。
国内外のメーカーが新製品の発表、商談会を行います。

膨大な数の新製品に、画像編集作業が追いつきません。

たまには、エブロ以外も紹介したいと思います。
会場で、気になったモデルをピックアップしました。

【京商】

「GAZOO Racing TOYOTA 86 No.166 Nurburgring 24h 2012」

【インターアライド】

MODELER'S・カーモデル「よろしくメカドッグ」シリーズ。

「メカドッグ CR-X ミッド」

「ワタナベ スーパーZ」

【ixo-models】

「LOLA B10/60・TOYOTA REBELION RACING No.12 LE MANS 24h 2011」

「LOLA B10/60・TOYOTA REBELION RACING No.12 LE MANS 24h 2011」

【Spark Models】

「Chevrolet Cruze1.6T No.31 WTCC 2011 JAPAN」

「TOYOTA TS030 LE MANS 24h 2012」

「TOYOTA TS030 No.7 LE MANS 24h 2012」

「TOYOTA TS030 No.8 LE MANS 24h 2012」

「TOYOTA 85C No.36 LE MANS 24h 1985」

「TOYOTA 85C No.38 LE MANS 24h 1985」

「TOYOTA 89C-V No.36 LE MANS 24h 1989」

「TOYOTA 89C-V No.37 LE MANS 24h 1989」


ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
各種人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2012年のインディカー・シリーズは、インディカー・シリーズの17年目のシーズンをむかえました。

3月25日に「セントピーターズバーグ・グランプリ」で開幕。
5月27日には、「第96回 インディアナポリス500」が開催。ウィルドン選手は、前年度の覇者でした・・・
9月15日に「インディカー・ワールドチャンピオンシップ」で最終戦。

約半年間の熱戦は、アンドレッティ・オートスポーツの「ライアン・ハンター=レイ」選手の逆転チャンピオンで閉幕となりました。


本日「10月16日」は、2004・2005年の「インディジャパン」ウィナーであり、2005・2011年の「インディ500」ウィナー。
2005年の「インディカー・シリーズ」チャンピオン。インディともてぎに愛されたレーシングドライバー。
ダン・ウェルドン (Daniel Clive Wheldon 1978年6月22日 - 2011年10月16日)の命日です。


今回は、ウェルドン選手に縁のあるモデルを紹介したいと思います。

シリーズタイトルスポンサーを纏ったモデル。
Hot Wheels・【Indy 500 Oval】シリーズ「Izod」

こちらは、2002年・2008年~2010年に在籍した「パンサーレーシング」のモデル。
Hot Wheels・【Indy 500 Oval】シリーズ「NATIONAL GUARD」。

こちらは、2011年インディ制覇時のスポンサーモデル。
Hot Wheels・【Indy 500 Oval】シリーズ「WILLIAM RAST」。


そして、Hot Wheelsベーシックラインから「DW-1」。
ダン・ウェルドン選手を追悼した、特別モデルとなっています。


こちらは「GREENLIGHT」製のモデル。

1/64「2012 IZOD INDY CAR TEST」
※2012年・静岡ホビーショーにて撮影

1/18「DAN WHELDON TRIBUTE CAR 2011」
※2012年・静岡ホビーショーにて撮影

1/18「BRYAN HERTA AUTOSPORT CURB AGAJANIAN/INDIANAPOLIS 500 2011」
※2012年・全日本模型ホビーショーにて撮影

あの事故がなければ、このチャンピオンチームへの復帰が決まっていたウィルドン選手も活躍したことでしょう・・・
来期もウィルドン選手の名を冠した「DW12」で、熱いバトルが繰り広げられることと思います。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
各種人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




行ってきました!

「第52回全日本模型ホビーショー 2012 プラモデル・ラジコンショー」へ。

今年で「52回目」を迎える、東京開催の大型ホビーイベント。
国内外のメーカーが新製品の発表、商談会を行います。

膨大な数の新製品に、画像編集作業が追いつきません。

今回は「Legend of JGTCシリーズ」より、1アイテムをご紹介。

Legend of JGTCシリーズ「2002 UNISIA JECS SILVIA No.3」が発表となりました。
事前告知の無い、サプライズアイテムです!!

レジン製モデルとなり、「2013年 春発売予定」とのこと。
長年、製品化が期待されていた一台だけに期待が高まります!

前年型の「2001年仕様」や、

1997年チャンピオンマシーン、

「RS☆Rシルビア」のモデル化もお願いしたいと思います。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ、明日より一般公開となる
「第52回全日本模型ホビーショー 2012 プラモデル・ラジコンショー」

あまり更新もできないまま、この日を迎えてしまいました・・・

今回も取材協力は「グッドウッド」さまです。
いつもありがとうございます!

会場より送られてくる情報をUP。
画像等も随時UPしていきます!!(`・ω・´)ゞ

現地からの「リアルタイム更新」「プララジショーレポート」を公開。
プララジショー速報チェックには、当ブログを宜しくお願い致します。

また、レポートリクエスト等がございましたら「コメント」までお願い致します。
(但し、全てのリクエストにお答えできるかわかりません。予めご了承ください。)

第52回全日本模型ホビーショー 2012 プラモデル・ラジコンショー」に、注目です。

まずは、仕事を終わらせねば・・・

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )