K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~

EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!

真夏の風物詩「忍者」

2006-07-31 15:08:24 | KYOSHO・京商
「鈴鹿8時間耐久ロードレース」
2輪車の世界耐久選手権シリーズの内の1戦として、鈴鹿サーキットで開催される日本で最も有名な2輪レースのひとつです。
以前はWGPのワークスライダーが出場していた事もあり、世界的にも有名なレースです。

「鈴鹿8耐」「8耐」「Suzuka 8Hours」とも呼ばれます。

耐久レースにもかかわらずその走行ペースがあまりにも速いことから、世界耐久選手権シリーズのなかにあってひときわ異彩を放つ存在となっています。
現在の世界耐久選手権シリーズに出場するマシンは、スーパーバイク(SB)・スーパープロダクション(SP)・ストックスポーツ(ST)が中心です。
しかし、この鈴鹿8耐では鈴鹿独自のレギュレーションによる「XX-Formula」そして日本独自レギュレーションのJSB1000が加わることになります。
なかでもJSB1000は、2003年から全日本ロードレースの最高峰クラスとして位置づけられており、今後の鈴鹿8耐での中心的なマシンとなることが予想されています。
本日紹介するのは京商1/32鈴鹿8時間耐久ロードレースマシンシリーズ「BEET MOTUL ジパツー RACING KAWASAKI ZX-10R」です。

パーツメーカーの日本ビート工業と、2輪雑誌のジパングツーリングとのコラボレーションチーム。
カワサキマシーンを知り尽くした2人のライダーが「サーキット性能No.1」を狙い開発されたZX-10Rで戦いました。
ライダーは西嶋修選手と清水和樹選手。

Z旗の下に・・・「カルソニック・ブルー」

2006-07-29 23:00:40 | KYOSHO・京商
昭和45年、一台の日本製スポーツカーが登場しました。
フェアレディーZ。発売後たちまちアメリカ市場を席巻し、スポーツカーとしては世界一、140万台の売り上げを記録した伝説の名車です。
開発の陰には、日の当たらない部署で仕事に打ち込んでいた自動車マンたちの執念がありました。
全くの手探りで開発に挑んだ日本製スポーツカーが、世界的評価を獲得するまでは並々ならない苦労がありました。
本日紹介するのは京商1/100フェアレディZコレクション「Z(Z33)JGTC カーナンバー12」です。

もう、随分と前に他のモデルは紹介していたのですが、このモデルだけ忘れていました。
現在ではドリンク系のノベリティーは中が見えますが、この頃はブラインドでした。
シークレットモデルが「カルソニック インパル Z」でした。

ラテンの暴牛「予告編」

2006-07-28 09:43:22 | KYOSHO・京商
ランボルギーニ社は農業用トラクターメーカーでした。
軍用車を盗み、そのエンジンからトラクターを作り巨万の財を築いたという過去があります。大富豪となったフェルッチオ・ランボルギーニ氏は富の象徴のフェラーリオーナーとなるが、当時フェラーリにはクラッチに決定的欠陥がありました。ランボルギーニ氏が自身の愛車のクレームをフェラーリ社に持ち込んだ際、門前払いに近い対応をされました。このことに腹を立て、フェラーリを見返すために「最高のスポーツカーを作ろう」と、自動車の生産をはじめたと言われています。
ランボルギーニ社のエンブレムは荒ぶる猛牛です。
由来については、創設者のフェルッチオ・ランボルギーニ氏の星座が牡牛座だったからという説があります。
また、フェラーリの跳ね馬のエンブレムに対抗したという説もあります。
本日紹介するのは京商1/64ランボルギーニコレクション2です。

8月22日に遂に発売となる「京商1/64ランボルギーニコレクション2」
気になるラインナップは・・・

JOTA
MIURA P400
Countach LP500S
ESPADA
JARAMA
SILHOUETTE
DIABLO SV
MURCIELAGO R-GT
GALLARDO
LM002

全10車種。30種類。
今から期待は高まります。

シルヴァーアロウ「ザウバー」

2006-07-16 10:42:05 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「Sauber C9 プロトタイプ」です。

メルセデス・ベンツ・ザウバーC9は、マシンコンストラクターであるザウバーチームとの共同開発により誕生したレーシングマシーンです。
720psを発揮するV8DOHCユニットを搭載する1989年シーズンは、ル・マン24時間レース優勝のほか、WSPCシリーズではチャンピオンに輝いています。

シルヴァーアロウ「24h」

2006-07-14 23:35:52 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「Sauber C9 カーナンバー63」です。

メルセデス・ベンツ・ザウバーC9は、マシンコンストラクターであるザウバーチームとの共同開発により誕生したレーシングマシーンです。
720psを発揮するV8DOHCユニットを搭載する1989年シーズンは、ル・マン24時間レース優勝のほか、WSPCシリーズではチャンピオンに輝いています。

シルヴァーアロウ「D2」

2006-07-13 19:48:28 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「CLK-GTR Rennsport-Tourenwagen カーナンバー11」です。

CLK-GTRはFIA・GT選手権へ参戦するために誕生したモンスター・マシーンです。
カーボンコンポジット製シャシーのミドシップに搭載されるのは、AMGによってチューニングが施された7リッターのV12エンジン。
レース仕様の最高出力は600psを越えるといわれています。

シルヴァーアロウ「WARSTEINER」

2006-07-12 22:52:46 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「CLK-GTR Rennsport-Tourenwagen カーナンバー10」です。

CLK-GTRはFIA・GT選手権へ参戦するために誕生したモンスター・マシーンです。
カーボンコンポジット製シャシーのミドシップに搭載されるのは、AMGによってチューニングが施された7リッターのV12エンジン。
レース仕様の最高出力は600psを越えるといわれています。

シルヴァーアロウ「FIA・GT」

2006-07-11 22:30:57 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「CLK-GTR Rennsport-Tourenwagen プロトタイプ」です。

CLK-GTRはFIA・GT選手権へ参戦するために誕生したモンスター・マシーンです。
カーボンコンポジット製シャシーのミドシップに搭載されるのは、AMGによってチューニングが施された7リッターのV12エンジン。
レース仕様の最高出力は600psを越えるといわれています。

シルヴァーアロウ「SLR」

2006-07-10 21:48:15 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「SLR McLaren 赤」です。

メルセデス・ベンツSLRマクラーレンは、ダイムラー・クライスラーと名門F1チーム「マクラーレン」が持てる技術を注ぎ込んで送り出したスーパーカーです。
カーボンコンポジットのモノコック含む、ボディワークの製作をマクラーレンが。
626psを発生する5.5リッターV8スーパーチャージドエンジンの開発をダイムラー・クライスラーが担当。
F1でも協力関係にある2社のコラボレートにより生み出された現代版「SLR」です。

シルヴァーアロウ「マクラーレン」

2006-07-09 20:17:21 | KYOSHO・京商
メルセデス・ベンツとは、ドイツの自動車製造者ダイムラー・クライスラー社の高級乗用車やトラックのブランドの一つです。
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つです。1920年代より、当時ヨーロッパで盛んになっていたモータースポーツに積極的に参戦。数々の好成績を収めその名声を確固たるものとしました。ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年です。
「メルセデス(スペイン語で『慈悲深い人』という意味)」という名前は1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していた、オーストリア・ハンガリー帝国のエミール・イェネリック領事の娘の名前です。
「ダイムラー・ベンツ」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われています。
欧米では「メルセデス」と呼ばれるのに対し、日本などのアジア諸国ではドイツ製品であることを強調するため、あえて「ベンツ」と呼ばれることが多いです。
なお、ドイツ語の原音に近い読み方では「メルツェデス」となります。徳大寺有恒氏は著書や自動車雑誌の中でこの表記を用いることでも有名です。
本日紹介するのは京商1/64メルセデス・ベンツコレクション「SLR McLaren 銀」です。

メルセデス・ベンツSLRマクラーレンは、ダイムラー・クライスラーと名門F1チーム「マクラーレン」が持てる技術を注ぎ込んで送り出したスーパーカーです。
カーボンコンポジットのモノコック含む、ボディワークの製作をマクラーレンが。
626psを発生する5.5リッターV8スーパーチャージドエンジンの開発をダイムラー・クライスラーが担当。
F1でも協力関係にある2社のコラボレートにより生み出された現代版「SLR」です。