EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!
K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~



行ってきました!
「第47回 静岡ホビーショー 2008」

「2008年」最初の大型ホビーイベント。
国内外のメーカーが新製品の発表、商談会を行います。

膨大な数の新製品に編集作業が追いつきません。
今回は、「Racing編」です。

「Racing」新アイテムの紹介。

「NISSAN R88C(1988~1989)」

マーチ87Gシャシーのモノコックを流用し、ホイールベースを延長するモディファイを施したマシーン。
また、ニッサンが「完全ワークス体制」で参戦を開始した、記念すべき1台です。

このマシーンのアイデンティティでもある、「フロントカウル上に鎮座した【ウィング】」が、非常に特徴的です。
このモデルでも、精密に再現されています。

「24号車」も要注目。発売が楽しみです。


「NISSAN SKYLINE KPGC10 racing(1972)」

以前、発売された「モデルカーズ」にて予告されていた「オーバーフェンダーの深い」レーシングハコスカの登場です。

上からのぞくと・・・

大きく張り出した、フロントとリアのオーバーフェンダーが目を引きます。

レッドベースの「15」。
ドライバーは「黒澤元治」選手。
極太レーシングタイヤに「BRIDGESTONE」のロゴが鮮やかです。

ブルーベースの「16」。
ドライバーは「長谷見昌弘」選手。
以前のモデルに比べ、オイルクーラーからのパイピングの質感が向上しています。

少々珍しい、イエローベースの「17」。
ドライバーは「正谷栄邦」選手。
どのモデルも注目です。


「HONDA S800 RACING SUZUKA 1000km(1967)」
「HDC限定販売」であったため、幻となっていたモデル。
(給油口が左右逆のエラーモデルだったそうですが・・・)
永らく、発売の待たれていた1台です。


今回の最注目モデル!!
「NISSAN SKYLINE Turbo C」
2タイプが発表されました。

こちらは「NISSAN SKYLINE Turbo C WEC Japan(1983)」。

このサイズでのモデル化は、「トミカダンディ」以来ではないでしょうか。

「ディープメッシュホイール」がカッコ良すぎます。

こちらは「NISSAN SKYLINE Turbo C SUZUKA 1000km(1983)」。

リアホイールに「エアロディスク」を装着しています。

その他のエアロパーツも「NISSAN SKYLINE Turbo C WEC Japan(1983)」と、異なる部分が多々あります。

2台揃っての「NISSAN SKYLINE Turbo C」。
リアエンドも精密に処理されています。

私的には「SUPER GT編」より、興奮するモデルが多かったです。
特に、「NISSAN SKYLINE Turbo C」・「NISSAN SKYLINE KPGC10 racing(1972)」は要注目です。

「NISSAN SKYLINE KPGC10 racing(1972)」が発売されたら、歴代のエブロ「レーシング・ハコスカ」特集をしたいと思います。

次回は「Racing-ポルシェ編」です。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




行ってきました!
「第47回 静岡ホビーショー 2008」

「2008年」最初の大型ホビーイベント。
国内外のメーカーが新製品の発表、商談会を行います。

今回は、「SUPER GT編」です。

「5月発売予定アイテム」からの紹介。

「WOODONE CLARION Z SUPER GT500 2007 No.24 late ver.」

元々は「100戦記念」デカール仕様だったですが・・・
いつの間にか「Sepang winner」になっています。

「6月発売予定アイテム」

「2008年版SUPER GTシリーズ専用BOX」です。
BOX上部の「G」部分には「抜き」があり、印象的に仕上がっています。


「NISSAN GT-R SUOER GT500 2008 TEST CAR」

ボディ全体に施されたカーボンパターンが秀逸です。
局面が多いボディが、より印象を強くしています。


「YUNKER POWER TAISAN PORSCHE SUPER GT300 2007 #26」【レジン製】

ルーフに注目です。
ドライビングした、全ドライバーの名前が記載されています。

「ドミニク・ファーンバッハー」選手・「西澤 和之」選手
「山路 慎一」選手・「谷口 信輝」選手
確か、最終戦がこの仕様でした。

違和感を感じ、良く見てみると・・・
?何故かサインペンで塗りつぶされた跡が。

・・・なんと「ユンケル」が逆さまです。
6月発売予定は大丈夫なのでしょうか?


「apr MR-S SUPER GT300 2007 #101 【セパン仕様】」

エブロからは「絶望的」と、言われていた「apr MR-S」が製品化!
「TOY STORY」は版権的に難しい為、裏ワザの「セパン仕様」です。


「ENDLESS ADVAN SENZAIKAKUMEI Z SUPER GT300 2007 #13」

より「GT500化」が進んだエアロを纏ったマシーン。
微妙なカーブを描いたフェンダーも、精密に再現されています。

因みに「実車」では、フロントの牽引フックは左フェンダー上部に装着されています。
このままの仕様ですと「考証ミス」になります。
MMPさん、ご注意ください。

「6月発売予定アイテム」

「MOTUL AUTECH GT-R SUPER GT500 2008 #22」

「2008年SUPER GTシリーズ本戦仕様」。
その第一作となります。

「23号車」との識別にも使われる、「ブルーライトカバー」。
フロントの印象も変わって見えます。


「XANAVI NISMO GT-R SUPER GT500 2008 #23」

発売予定がアナウンスされた瞬間に、注目モデルとなりました。
(予想はできていましたが・・・)

予約がパンクするショップが続出!
店頭での争奪戦が、今から恐ろしいです・・・


「HOUZAN DUNLOP Z SUPER GT300 2007 #46」

「宝山」カラー2年目は、ホワイトボディ。
まずは「黒宝山」の「46号車」より、モデル化となります。

「発売日未定(夏以降)アイテム」

「HONDA NSX TEST CAR SUPER GT500 2008」

ブラックボディーのNSX。
こちらはカーボンパターンを使用していません。
製品版ではどうなるのでしょうか?


「LEXUS SC430 TEST CAR 2008」

2006年はカーナンバー「1」のセルモ。
2007年はカーナンバー「1」のトムス。
そして2008年は、カーナンバー「35」のクラフトとなっています。

複雑な「SHOGUN」エアロも精密に再現されています。
「スリット」が多いモデルだけに、カラーリングが施された際の完成度にも期待です。

バンパー下部の黒く見える部分には、勿論「カーボンパターン」が施されています。


「2008年型テストカー」の揃い踏み。
各メーカーごとの違いが面白いです。


「RAYBRIG NSX SUPER GT2007 Fuji ver」

何故に、今更「RAYBRIG NSX」?
と、思いよく見てみると・・・

フロントエアロ・カラーリングが、「100戦仕様」となっています。
う~ん・・・どうせなら「100戦ウィナー」である「EPSON NSX」の方がうれしい気がします。


「YellowHat YMS TOMICA GT-R SUPER GT2008」

トミカエブロより発売となります。

発売は、他のGT-Rより遅れそうな予感です。

昨年に比べ「SUPER GT系」の発表モデルが、やや少ないように感じました。
予約必須モデルが目白押しです!

次回は「Racing編」です。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も大盛況だった「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

現地に行って参りました!!

hipブースの紹介です。

のニューモデル「ジャガー XJR-9 TEST CAR」です。

hpiの担当さんもアピールしていましたが、ボディ全面に施された「カーボンパターン」が秀逸です。

どのメーカーのものよりも、「編み目」が非常に細かく仕上げられています。
「まだ【テストショット】の段階。製品版には、期待して欲しい!」
との、お言葉をいただきました。

要チェックモデルです。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
hpi最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

金曜日より現地入りしております!!

エブロブースの紹介です。

「Winning Run PORSCHE 956 WEC Japan Fuji 1000km 1983」です。

様々なメーカーより、モデル化されている「956」。
エブロも遂に、この激戦区に参入。
「WEC」参戦マシーンを製品化することで、差別化を計るようです。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

金曜日より現地入りしております!!

エブロブースの紹介です。

6月発売予定の「NISSAN GT-R SUPER GT500 2008 TEST CAR」です。

昨年より採用され、高い表現力を持っているカーボンパターンが際立っています。
「R35 GT-R SUPER GT」第一弾。
発表が、今から楽しみです。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

金曜日より現地入りしております!!

エブロブースの紹介です。

5月発売予定の「WOODONE Clarion Z [Late Version]SUPER GT500 2007」です。

「もうすぐ発売になるのに、わざわざ紹介しなくても・・・」
と、思ったアナタ!

なんとこのモデル、いつの間にか「Sepang winner」になっているんです!

画像は光ってしまい、見えにくいのですが「ハチマキ」部分のマーキングが「静岡ノスタルジックカーフェスティバル 2008」で発表されたモノと違っています。

「100戦記念」から「セパン特別スポンサー」のロゴになっています!!

しかし、商品ナンバーは変わらず「43929」
一体どうなるんでしょうか?

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

金曜日より現地入りしております!!

エブロブースの紹介です。

初公開「SC430 TEST CAR 2008」です。

2006年はカーナンバー「1」のセルモ。
2007年はカーナンバー「1」のトムス。

そして2008年は、カーナンバー「35」のクラフトとなっています。

ホワイトとブラックのツートンカラーも新鮮です。
勿論、ブラック部分はカーボンパターンが採用されています。

フロント・リアの、複雑な「SHOGUN」エアロも精密に再現されています。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

昨日より現地入りしております!!

エブロブースの紹介です。

発売が待たれいる「MAX MORITZ PORSCHE 935 1977」です。

初公開は、昨年の「第47回 全日本模型ボビーショー 2007 プラモデル・ラジコンショー」でした。

あれから早半年。
今回、展示されたモデルはサイドステップ形状が異なります。

どちらが正しい仕様なのでしょうか?
人気の「イエーガーマイスター」カラー。
製品版が楽しみです。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

昨日より現地入りしております!!

hipブースの紹介です。

大人気モデル「ランチア ストラトス」シリーズです。
奥の「シャルドネ仕様」は、プロショップ限定アイテム。

手前のプレーンカラーはショップ完全限定モデル。
どの様に提供されるかは、各ショップごとの判断となります。

ストラトスコレクターの方は、要チェックです。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
hpi最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日より開幕しております「第47回 静岡ボビーショー 2008」!

昨日より現地入りしております!!

hipブースの紹介です。

待望のニューモデル「ジャガー XJR-9」です。
昨日とは、配置が若干変わっていました。

本日よりブースでは「製品化希望アンケート」を実施しています。
しっかりと「プジョー 905」「プジョー 205T16」を、リクエストしておきました!

hpiのTさん、宜しくお願い致します!!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
hpi最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ