ジョージ・いまさきもり の アンダンテ・カンタービレ

晴れた日は農業とウォーキングとライカ、雨なら読書と料理。
そして毎日ラジオがお伴です。

政治的意味を持ち始めた大中華圏~NHKラジオ 寺島実郎さんの「ビジネス展望」の要約

2012年09月28日 | ラジオ番組

『政治的意味を持ち始めた大中華圏』
       9/28 NHKラジオ 寺島実郎さんの「ビジネス展望」の要約です。

寺島さんは、改めて、前々回にお話された『大中華圏』についてもう一度説明された。

つまり、清の時代に国外に追い出された漢民族の人々は、
台湾・シンガポール・香港等をはじめ世界各地で、
華僑として中国の経済発展に貢献してきた。

中国政府も、この華僑の人たち3千万人を”持ち上げ”て、
政治的にも経済的にも連携する『大中華圏』を作ろうとしている。 
(詳しくは前々回のお話の要約⇒こちら

今朝は、尖閣諸島の問題でも、この点が垣間見られる、と指摘された。
例えば。
まず、親日と言われる台湾が、尖閣について、微妙な動きをしている。
またバンコクやニューヨークで、華僑の人たちが、尖閣のデモをしている。
尖閣に上陸した香港の活動家の持っていた旗には、
『世界中の華僑が連携して魚釣島を守ろう』と書かれていた。

これらの動きを見れば、
尖閣の問題を、中国と角を突き合わせて、
向こうに蹴られたら蹴り返そう、
という話だけで済む
等と考えていてはいけない、ということである。


野田首相は、
国連で、『国際法に則った解決』など建前論を述べたり、
中国の主張には根拠が無いと、日本の正当性を主張していたが、お話にならない。

日本は、もっと目線を上向きにして、
戦後の日本が、『武力を紛争解決の手段にしない国家』として貢献してきた事や、
その延長として、『アジアに、こういう平和な秩序を作って行く』事をアピールすべきである。

尖閣諸島の領土問題は、全く不快で、ムカムカする事であるが、
近視眼的に中国とだけ向き合うのではなく、
大中華圏の人たちを意識した、大きな視野をもって対処すべきである。


★★★ 読み頂きましてありがとうございます ★★★

## 私(いまさきもり)への応援拍手とメッセージはこちらからお願いします ##

## 掲示板『
 ビジ展プラスの広場』にもお立ち寄りください。##     
                          ⇒こちらからどうぞ


## この文章は私の覚えとして放送を要約したものです ##
   今週金曜午後から、NHKホームページで放送が聴けます。
   右上のブックマークから入って下さい.