goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージ・いまさきもり の アンダンテ・カンタービレ

晴れた日は農業とウォーキングとライカ、雨なら読書と料理。
そして毎日ラジオがお伴です。

本意ではないが、やめたらどう?マラソン競技

2019年10月19日 | 思いつき


『おもてなし』の一言で、おめでたくと言うか無理やり誘致した東京五輪。
「真夏の東京なんて無理」と国民の大多数がその『非常識』を感じていたと思う。

そうしたらここへ来て、
「マラソン競技は涼しい札幌市でやれ!」とIOCのお偉いさんからの指示。
「灼熱の東京でマラソン競技など、選手の健康無視も甚だしい」
「今までに東京で8月にマラソン大会をやったことは皆無だろう」
いやはや、IOCの方の言うほうがはるかに『常識』的だ。

開催直前の変更で、かなり多額の費用が増加するという。
ここまでの準備の様子を見ていれば、当然、国や組織委員会や東京都が相談すべき事。

しかし、やっぱり東京五輪はスポーツの祭典ではない。
我々が期待するような、常識的な話し合いなど無理。
ドロドロしたオールジャパンの政争の場だ。

やっぱり菅さんが森さんとグルって、直ぐに言った。
「東京都が主催するのだから東京都が負担するのが妥当」

変更協議に無視され、決定後に屈辱の通知をもらった東京都。
小池さんも負けていない。
「涼しい北方領土でやったらどう? 森さんがプーチンと話せばできるでしょう」
これには、小池さんに久々大きな拍手。

プールの水が汚くて泳げないとか、
台風も、ラグビーに続いて五輪も観戦したくて沢山来そうとか、

本意ではないが、いっそもう、マラソン、いや五輪をやめてしまったどうだろう。


文化孤立県の静岡県

2015年02月26日 | 思いつき


今月から静岡新聞を止めて中日新聞に替えたことは、以前に書いた。
だが、一つだけ思惑が外れた。

それは、名古屋の各種情報、例えば催しものの案内などが、
あまり載っていないことだ。
静岡県内の案内の方が圧倒的に多い。

月に1~2度は、名古屋に出る用事があるので、
そのような記事や案内も読みたいと、楽しみにしていたので、
ちょっと拍子抜けしてしまった。

結局のところ、浜松で宅配される中日新聞は、
名古屋本社で編集・印刷されたものではなく、
浜松にある”中日新聞東海本社”で、編集・印刷・発行されるものだった。
なるほど、ホームページにも
『地域を重視し、地域に密着するため、浜松で唯一編集・印刷・発行』
している、と謳ってあった。

やっぱり静岡県は文化独立県、いや文化孤立県だと思った。

テレビ(民放)は、
SBS(TBS系)、テレ静(フジ系)、第一(日テレ系)の
静岡県だけを視聴エリアとする3局だけ。
夕方のローカルワイドショーは、どの局からも、
静岡圏内だけの、ほとんど同じニュースが流れる。

数年前迄のアナログ時代は、
アンテナをちょっとだけ高くすれば、
名古屋の、CBC、東海、メーテレ、中京、テレビ愛知が見られた。
テレビ愛知はテレビ東京系列で、これは貴重な情報源だった。
デジタル化されて、これらは総て見られなくなった。

ラジオ(AM民放)は、
雑音なしで聞こえるのは、SBSだけ。
関東や関西の各局は、雑音で聞きづらい。
だから、スマホのradikoやrajikoで
全国の民放が雑音なしで聞けるようになったのは朗報だった。

それが、昨年の4月から全国の放送局を聞くには有料となった。
それでも、自分のエリアの放送局は無料で聞けるが、
静岡県は、静岡県1県がエリアとなっていて、SBSしか聞けない。
せめて、中京の3県エリアと一緒のエリアになれば、
CBCや東海が聞けるのだが。これでradikoは全く聞かなくなった。

静岡県はどうも中京3県から疎んじられている。
そのせいか、原子力発電所は静岡県に押し付けている。
愛知、岐阜、三重には原子力発電所がない。
原発に我慢している県民には、当然電気料金を安くすべきだと思う。
中京3県はもっと、静岡県に敬意を表すべきだと思う。
これは、余談だが。

新聞は、全国紙でも、
毎日と読売は、中部版(名古屋発行)が配達されるが、
東京版と少し記事が違うみたい。
日経と朝日は、東京版が配達されるが、
早刷り版なので、1面が炭酸の抜けたような見出しの場合が多い。