宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

小池都知事に公明党が加わり都政改革の駆動力は強力になった 日本を改革する大きな一歩

2016年12月16日 18時40分51秒 | 国際・政治
 やはり政治は現実的な議員の数が力だから、小池百合子氏の能力が如何に高くても少数与党ではなかなか思うに任せない。今回の公明党の大転換は水面下では動いていたんだろうけど驚いたね。自民党との蜜月は崩し難いと長年感じていたから。

 小池百合子氏は女性でマスコミ出身ながら、仕事の進め方を良く知っている。企業を創設し発展させた経営者のようなアイデアと推進力を持っている。それは彼女の言葉で知ることができる。現実の力となる的を得た言葉を発する事が出来るのは、いろいろ経験し、長く築き上げてきた哲学が有るからだ。

 頭の中のソフトウェアの違いでもあるのだ。日本では知識型能力しか評価されない。記憶中心の教育を勝ち抜いた偏差値エリートが日本を動かすが、実は知識で動くほど今の世界は単純ではない。基本構造そのものがダイナミックに素早く変化する。日本はずっと乗り遅れている。

 物事を解決し、目標を達成するには関連する情報を幅広く集め、吟味し、分析しに基づき論理を組み立てて行かなければならない。これまで日本の女性ではなかなかできなかった。しかも、小池百合子氏はそこら辺の男性を遥かに上回る。

 公明党の参加で一挙に東京都政の最大勢力となった小池都知事が、妥協せず、思うところの改革を東京から初めて、日本全体を改革して欲しい。日本っていうのは、そこら中、既得権が支配し矛盾だらけで、誰も手を付けない。非常に難しいだけに期待は大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がアメリカとの戦争を避ける方法は山程有った2 中途半端な真珠湾攻撃(開戦)は有り得なかった

2016年12月14日 18時45分56秒 | 軍事外交
 真珠湾攻撃はどこからどう判断しても、この上ない大失敗だった。表面的にはアメリカの主力艦隊を撃滅した勝利に見えたが

①巨大で勝ち目が無いアメリカを強引に戦争に引っ張り出し、敵国として戦う事になった
 本来、アメリカ国民は日本と戦いたくなかったのでルーズベルトも国民の意思に従うしかなかった。
②真珠湾に空母が1隻もおらず(逃がしていた)、その後の大反撃を受けることになった。一方、沈めた戦艦はポンコツでしかも浅瀬だったので殆ど修理で復活してしまった
③日本中が大勝利に湧きかえり取り、楽観視し、とり返しのつかない判断ミスを犯すことになった
④宣戦布告せず攻撃したために原爆投下など10倍返しを受けた上に、現在でもアメリカ人は日本を信用していない
・・・のであった。

次の事も指摘できる。
①目標が全く見えない(10冊ぐらい読んだが明確な目標が設定されていない)兎に角、戦争したかったと見える。
②調停してくれる国を設定しておらず、最後はソ連を調停頼みにしたが、ソ連は敵国だったから、調停はならず戦争を止めるに止められなかった。

  真珠湾攻撃は山本五十六が温め続けたテーマだった。真珠湾は太平洋アメリカ艦隊の重要な拠点であり、ここを叩けば有利になり、また日本への攻撃リスクを回避できると考えたのだった。アメリカの軍事兵器生産力を考えると日本が有利なうちに先制攻撃したいとの焦りも有った。

 しかし、関連情報を集め、論理的に分析して判断すれば、中途半端に真珠湾攻撃するとの結果にはなりようがない。博打好きの山本五十六の思い付きとしか考えられない。話は変わるが、ハーバード大学に留学しアメリカに住んでいた山本のスパイ疑惑も完全には否定できない。

 そもそも、アメリカを仮想敵国とすること自体が、訳の分からん判断だった。いつかは戦う羽目になる。スパイなどを通じてアメリカも知ることになり、当然アメリカも日本を敵国として対応し始める。誰でも分かりそうな話だが、実は日本の知識エリートの陥る落とし穴だ。

 山本五十六を始め、軍部のリーダーは物凄い秀才で学校のテストは抜群、一般の人は及びもつかない。誰もが素晴らしい才能と能力を持つと信じる。ところが、山本五十六は水が油になるなどと言う変な話をまともに信用してしまう。思考力というか論理性が無い。

 現代日本にも論理的思考が欠けているのも、天才・徳川家康が編み出した管理法「有力ライバルやプラス志向の徹底的弾圧」という、負の遺産がもたらすものかもしれない。家康は徳川家の永遠の継続を目指して、その邪魔になるものは全て排除させた。

 もっと言えば、徳川家永続のために日本の全ての人間の犠牲を強いたのであった。これらを道徳心や良心にすり替えるという、世界のどこにもないという巧妙さだった。従って、自律的な社会的発展は無かったが世の中は安定していた。平和が続いたとも言える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池百合子は再び日本を高みへと導く事の出来るリーダーだ 小池百合子党結成がその一歩

2016年12月10日 20時52分17秒 | 改革・発展
 小池百合子を支持して戦ってきた都議会議員7人が敢えて除名処分の道を選んだのは身上書(事実上の始末書)を全員が出した場合、自民党が「容赦」と「除名」との2種類の色分け(分断狙い)をするのを防ぐ意味もあるが、小池百合子党を結成するための手段だろうね。

 安倍首相は殆ど水没した日本の立て直しに努力し頑張っている。しかし、例えばガチガチ既得権の日本の構造改革や規制緩和で特に目立った成果が見えない。やるべき経済対策が見えない。株価が上がっているのはほぼほぼアメリカの株価に追従しているのみ。

 小池百合子は「見える化」や「情報開示」など、発展する社会や企業の哲学とノウハウを把握しており、女性ながら日本を発展へと導く潜在的な能力、スタッフや取り巻きにも確かで力強い推進力を感じる。

 小池百合子チームが強いのは、本人が仕事師であり仕事をベースに社会を知っている事、支えるメンバーがそれぞれ専門家として優れた能力を持つ事だ。

 トランプ氏がなんだかんだ言われながらも、泥臭くもビジネスを成功させてきた実績とノウハウを持つその能力が、大統領選挙で力を発揮させたことは間違いない。企業経営成功者はとてつもないパワーと情報を持っている。

 現状では安倍首相しか選択肢が無いが、やがて小池百合子が都議会の小池党を設立し、国政に踏み出して行けば、日本を強力に引っ張る議員集団が生まれ、首相になるかもしれない。今はスタートラインで、当然躓きもある。長い目で見て、支持して行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ではA型(血液)が過小評価され、B、O型が過大評価されることは避けられない

2016年12月08日 21時19分52秒 | ビジネス
 日本で最も多い血液はA型の38%、次いでO型の31%だが(B型22%、AB型9%)、それにも拘らず、A型は過小評価され、B型、O型は過大評価される。日本では結果ではなく、プロセスが重要視されるからだ。

 B型から説明したほうが分かりやすい。B型はハンターで、ハンティングする時、環境や条件はそれぞれ異なる。従って、目前の条件で(移り変わるそれぞれの場面で)ベストなら何でも良い。そのパターンで、その場だけの無責任な発言でも明確に言い切れば説得力がある。

 もし、結果を求められる場合、いくら説得力が有ったとしても、結果が出なくては何の意味もないばかりか、逆算して嘘や適当な発言が赤裸々になり、評価は著しく下がる。B型は一般に記憶力が良く、緊張する場面に強いが、独創性に優れる言われている事は間違い。

 A型っていうのは様々な繋がりを真面目に考えるから、判断が遅れ、その場でバシッと言えない。だから説得力がない。元々、人間社会に関わる物事は大変複雑で、そう簡単に結論は出せない。然しながら、結果を求めない日本社会では、むしろ都合の良い嘘で、望む発言をしてくれる方が印象が良くなる。

 O型の良いところは細かい事を気にしないところだ。ストレスにも強い。日本社会では過大なストレスに晒されるから、弱いA型は絶えられない。O型に関して言えば、O型が過大評価されるのは、A型が過小評価されるのと裏返しである。

 O型は普段あまり動きが無いよ言うに見えても(寝てるように見える場合もある)、自分の事、自分のお金の事になると俄然起き上がり積極的になり驚かされる。
 
 A型にとってB型の上司は最悪。上司に真面目に仕えようとすると、身勝手で移り気なB型上司に振り回される。B型は自分に逆らわない人間と見るやますます横暴になり自分の思いのまま感情もぶちまける。逆にB型の部下は助かる。何が有ってもきちんと仕事してくれる。

 A型にとってベストの上司はO型だろうね。O型は部下を育成しようとその点ではきちんと対応する。A型から見て、O型はシンプルでオーソドックス、分かり易い。AB型の上司も悪くない。スマートな上司は好感が持てる。

 AB型の女性は魅力的。小悪魔の面も。一方、AB型の部下は厄介だ。アドバイスし、説得しても効果が見えにくい。せっかちに結果を求めてもダメなのだ。何を考えているか分からない。何を考えているのかと聞くと何も考えていないと言われる。打つ手なし。

 僕の血液型?皆さんは揃ってB型と言い(我儘で自分勝手と言いたいらしい。中身は反対なのだが)、違うと言うとO型と言われる。A型と答えると、「えええー??(aaaaaー??)」というA型だ。だから僕は自分を火星人と言う事にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がアメリカとの戦争を避ける方法は山程有った1 特にアメリカとの満鉄・共同経営はこれ以上無いチャンスだった!!

2016年12月04日 16時12分06秒 | 軍事外交
 父は重傷を負いフィリピンの山の中を這って米軍基地まで到達し投降、広島には原爆が落とされ、戦後生まれの子供達は食べるものが無い程、皆等しく貧乏だった。何も無かったが、夢だけは有った。僕は子供心に将来の戦争を避けるため、何故、戦争になったかを知りたかった。

 日本は1980年代からのバブルで豊かにはなったものの、1991年のバブル崩壊で一挙に経済が縮小した。その後、アップダウンを繰り返しながらも、横ばいで今日まで来ている。すなわち、一時は追い抜きかけたアメリカは遥か先に行き、中国にも抜かれ、早晩インドにも抜かれる。

 世界は日本がバブル崩壊後、再びV字回復すると見ていたが、打つ手は税金のバラマキだけで、いたずらに借金を増やし続け今日に至っている。優秀な日本人が、何故で有効な手段を打てなかったか、その事も含め現代日本と相関関係が高いと思われる戦争史を調べ始めた。

 僕らが戦後聞かされた話と、最近、アメリカの情報開示や元日本兵が重い口を開き始めて分かってきた事にはかなりの相違が有る。そんなもの読みたくも無いと思う人が多いに違いないが、驚くような事実が明かされつつある。

 どうすればアメリカとの戦争を回避できたかはブログでちょっと書いた。その後、満州の情報が気になっていた。アメリカが開発協力を提案?えらいプラスの情報ではないか?この度、藤原書店の「満鉄とは何だったのか(2006年11月30日発刊)」の中で、俳優・宝田明氏の記述を読んで分かった。

 アメリカの鉄道王ハリマンが日本に満鉄の共同経営を申入れ、日本は受け入れ、仮契約していた。ところがポーツマス条約を締結し帰国した小村寿太郎外相がこの約束を反故にしてしまった。僕はこれが決定的だったと思う。この撤回が日米戦争の遠因になったかについては賛否両論ある。

 後述するように、僕はきっかけになったと考えるが、1000歩譲って否定意見を採用しても、もし、ハリマンとの約束を守っていれば、アメリカと対立するどころか、日本にとっては大変なプラスだった。

 ハリマンに野望が有った事は事実の様で、日本が出し抜かれる場面は有ったかもしれない。しかし、得られるものが巨大だった。ギブアンドテイクで付き合えば満鉄経営をベースに日米はウィンウィンの関係を築き大繁栄できた。日米同盟も十分実現可能性が有り、ソビエトほかの勢力を簡単に排除できた。

 このケースの歴史的なIF。韓国は日本と統合したままで暫く来たであろうし(北朝鮮は存在しない)、中国は日本と欧米の力が支配し続け、分割独立したかもしれないが、共産化は防止できた。樺太の半分や千島列島は日本の領土のまま。ただし、日本の軍部は民主化へ徹底改革を要した。

 ひとえに清貧の知識偏重天才である小村寿太郎の排他的独占主義が成した災いだった。同じような事が、戦後の日本の経済バブルで起きた。日本は自国だけが成長し、経済的に世界制覇し、利益を独り占めする事を狙っていた。何も考えず、アメリカを見下し、札束で不動産などを買いまくった。

 アメリカは日本が経済的に世界一になっても許容する用意が有った事を当時読んだ。欧米は日本の成功の輪の中に加えて欲しかったが入れなかった。独占的で排他的、その上アメリカは諜報機関が日本商社の賄賂主体の輸出ビジネス実体を掴んだ、そこで、アメリカがバブルを潰した。

 戦争の中でも、清貧の知識偏重天才たちの訳の分からん排他主義、独占意欲、論理の無い根拠の無い思い付き作戦が日本を敗戦に、そして破綻へと導いた。

 日露戦争前、日本は戦う金が無かった。そんな時、ハリマンは日本の戦時公債を1人で1,000万円分(当時としては巨額)も引き受けている。これがロシアに勝つための源泉になった事は疑いの余地が無い。その時、日本は英米へ満州の開放を約束している。

 その後、ハリマンは1905年のポーツマス条約締結後に訪日し、1億円という莫大な金額の財政援助を持ちかけて、南満州鉄道の共同経営を申し込んだのだった。

 約束を守らなかった(これは大きい)、大局的な判断ではなく利益の独占を狙った事が、英国との同盟関係も失うことになり、日本の運命を著しく貶めたのであった。気分や、自分中心のミクロ損失を拡大解釈するのではなく、全体を把握する必要がある。

 日露戦争で助けて貰い、その時の約束は何としても守らなければならない。それを無視して約束を反故にした事は、根強い不信を生み、有力な後ろ盾を失うことになった。これらの非論理的で、自己中心的な考えが国力で20倍以上 上回る国と戦争をおっぱじめるなどと言う発想に繋がったのだろう。

日本人はミクロの積み上げがマクロ(全体)になると考える。そうじゃない。まずマクロを把握し、その大きな全体感の中から、ミクロを考えなくてはならない。これは生物が36億年かけて得たノウハウでもある。

 一つ付け加えるなら、中国が長期にわたりアメリカに対して下出に徹し、上手に懐柔し、徹底的に利用し、やがて世界一の座を得ようとしている事は参考になる。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出向して製造部門を新規に立ち上げた時のスタッフから4人の部長以上が出た事は大変嬉しい

2016年12月01日 14時31分32秒 | 社会・経済
 たまたま、かつてのスタッフに電話した。彼は既に部長になっていて、部下が70人ぐらいいるらしい。その他にも、当時のスタッフから2人、合計3人の現役部長を輩出した。僕が指名した後任者は副工場長になりその後定年退職。

 電力会社へ復帰する前の部の人数は僕を含めて20人、そのうち、1人は女性のパート。従って、18人から4人の部長以上が実現した事になる。当時は大きな事業部門の陰に隠れて片隅にひっそりいたぐらいだった。今では、3人の部長体制下にある人数などで、大事業部の大半を占めるらしい。

 電力会社では自民党衆議院議員のバックなど政治力が大きく昇進に影響するが、子会社とはいえ製造業なので、ほぼ実力の世界(下らん人事やっていたら経営が破たんする)。

 凄いね 何でかね?と聞いたら、製造部門・工事部門は殆どが親会社の仕事の中(努力しないでも仕事が有るし、利益も出せる)、新規事業は一般の市場の仕事で荒波にもまれ、鍛えられ、力がついたのではないかと言う。

 僕は当然嬉しかったし、誇らしかったが、ほっと安心した点もあった。僕が手掛けてきた事業が痕跡も無く、全部無くなっていたとしてもおかしくはなかった。

《話は飛ぶが、電力時代、特に営業部ではガンガン実績を作ったものの、上司だった藤〇正△との対立が深まり、藤〇正△は常務まで上がったので、徹底的に干され、実績は悉く潰された。

 僕が電力に復帰した時、藤〇正△は営業部長だった。ふと見ると、E子会社のK社長と一緒に僕が出向前に戦略的な協力関係(電力需要開拓)を築いていたユニマック社を如何に叩くかの相談をしていた。

 その後、電力子会社がユニマックから営業部長や、若手バリバリの営業マン(アメフレックから引き抜いたA社長の自慢だった:子会社にとって宝の持ち腐れ)を引き抜くなどで最終的にユニマックは消滅。A社長は自殺を図ったと聞いた。生死が確認できていない。

 ユニマックの前身は高知冷機センター。電力会社では同社の協力を得た開発で、支店から二人の社長表彰者を出していた(わかめ乾燥、青のり乾燥)。僕はその会社を支援し、各営業所の電力の需要開発を強力に進めていたのだった。藤〇正△にとって、僕とユニマックの存在は非常に不都合だった》

 一般市場で新たに製造業を立ち上げる事は容易ではない。僕は機械も営業も専門外、その上、一番きつかったのは、量産品はやるなと厳命された事だった。受注も容易ではなかったが、毎回開発し、製造し、設置し、メンテナンスし、お金を頂く・・その実質的な全責任を僕が負っていた。

 「死によったよ」と電話でつい漏らすと元スタッフの部長も「私もですよ」と言う。「えー?僕だけじゃなかったのか?」。立場が変わればそれぞれ思いは異なる。「迷惑かけたな」と伝えたが、確かに一般市場で鍛えられたから力がついたのは間違いない。

 僕は日本中を営業で飛び回る中で、事務所にいる時は、スタッフを叱りまくった。憎かったわけではなく、僕が全責任を追い、トラブル時には顧客から怒鳴られていた。夜も夢の中で仕事していた。大洪水の様なストレスに晒されていた。その三分の一ぐらいは分かって欲しかった。

 毎回開発でも、年間平均5.5億円ぐらいの受注(直接間接を合わせて)が有り、全体としては赤字だったものの成功していた。量産品を許可して頂いていたら、最初はトラブルを出しながらも何とか成功させていただろう(そこが資金を持つ企業の強みだ)。

 量産品禁止は社長の経営判断だから従うしかなかったが、量産品をやっていたら展開が変わっていた。皆さんが目にするような商品を市場に出せていただろうし、メーカーの体制が強化され、ビジネス全体にもう少し余裕が持てたと考える。

 かつてのスタッフが本気で喜んでくれるような(僕に言いたいことは山ほどあるだろう)ビジネスにはできなかった事を振り返るしかないのは残念である。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする