宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

ビッグバン宇宙論はまぼろし、ダーウィン進化論は不十分、iPS細胞は科学の最高の勝利・日本人の誇り

2015年08月30日 11時51分52秒 | 生命
●宇宙が無から誕生するのはキリスト教の天地創造から来た概念であり、欧米的哲学や論理ではゼロから始まらないと思考が成り立たない。先に結果が有った。キリスト教の科学者には生涯をささげても主張したいような強い願望でもある。
 
 宇宙研究者にとっては、宇宙開発の莫大な予算、地位、名誉、職業、収入など、庶民感覚で言えば金銀財宝を保有する様な有り難い恵まれ過ぎた世界。他方、ビッグバンに疑問を公表するだけで、左遷、昇進停止などがなされる。

 ビッグバン宇宙論を否定する材料には事欠かないが、宇宙の加速度的な膨張(ノーベル物理学賞受賞)、それに伴い出されたダークエネルギー説は決定的だった。かなりひどい辻つま合わせで論理的根拠も証拠となる発見も何も無い。

 宇宙は光の3倍の速度で膨張しているが、その膨張した空間に、どこからか、巨大なエネルギー(イコール物質でもある)が絶え間なく生まれてこなくてはならない。その量たるや莫大で、1秒間に我々の銀河が5個も6個も増える計算。唖然とするしかない。

 僕の考えは、循環宇宙論。この宇宙の外側をブラックホールの集団が囲んでおり、その強力な引力で引っ張られている。宇宙は無限で常に移ろいの中に有る。ラックホールは物質を吸収し続け、一方非常に稀に、巨大ブラックホールどうしの正面衝突が有り、物質を吐き出す。

●ダーウィン進化論は生化学の研究者達が、いつまでも自分達の世界の範囲で進化論を持ち続けたいが為、看板として利用している古典的な学説である。とてもじゃないが、遺伝子解析や分子生物学が発展する中ではカバーする範囲が狭すぎるし具体的な論理的根拠に欠ける。

 ダーウィン説は遺伝子のテーマに置き換わって存続している。宇宙線や紫外線で遺伝子が壊れ、それが突然変異に繋がるとする。遺伝子破壊が進化に繋がるには仕掛けや駆動力が必要なのに、一切示されていない。自然界に有る物理化学的な破壊現象に他ならない

 必要な材料を貯めておくと生命が誕生し進化するみたいな話。宇宙物理学者に似た超楽観論。
救われるのは、ビッグバンのように嘘ではなく、将来に渡って完全に否定されることは無さそうな事。残念ながら、科学の最後の謎はいずれも疑問符が付く。

 進化の仕掛け&駆動力は僕が2003年から発表している「評価システムを含む生化学的なソフトウェア」が本筋(コア)であることに間違いはないだろう。ソフトウェアになっても生化学者の仕事は重要。幅広い分野の研究者により生命の神秘が明らかになる。

 全く知られてもいないのは発表が、電気学会のしかも全国講演であり、論文として発表していない事が致命的。大学研究者でもないから、予算も、スタッフも、実験設備も無く、ただ本やネットで情報を集め、自分の頭で考えるだけ。

●iPS細胞は人類の宝。究極の発見と創造であり日本人として誇るべき物であることは全く疑いの余地が無い。ノーベル賞の中でも断トツで最高レベル。ただ、予算、労力、技術などで大変だね。山中教授には頑張って欲しい。

 疑惑にまみれ、最後は粉砕したSTAP細胞ではあるが、存在して欲しかったね。山中教授に怒られるか。

調布の軽飛行機パイパーの墜落事故原因は整備不良 不点火シリンダーがエンジンブレーキになったか

2015年08月28日 09時20分40秒 | トラブル
 調布の墜落事故については生き残った人の証言が得られるにも拘らず、原因がいまだに報道されていない。現在、エンジンを製造した米ライカミング社にエンジンを送り協力して調査中だがフライトレコーダーも無く、長期化する見通しらしい。



 私が注目したのは事故直後、テレビ朝日のインタビューにこたえた中学生の証言。「いつもよりエンジンが大きく、不思議な音がした」「持ち直したと思ったが爆発音がした後、高度を下げ墜落した」。特に爆発音、不思議な音。

 いつもより大きな音とは目一杯スロットルを開かせている事を示す。「爆発音」がしたのは未点火でガソリンが排気管に排出され、そこで自然発火(爆発)したためだ。昔の車は良く有った。更に「不思議な音」となると、可能性が高いのが6つのシリンダーのうちどれかが不点火のケース。これ以外のケースが思いつかない。

 不点火のシリンダーは爆発すべきところを爆発しないから、空気とガソリンを吸い込んで排気するだけの単なるブレーキになり、普段は有り得ないような音が出る。いわゆるエンジンブレーキだね。回転数を上げると(上がりにくいが)音も振動もひどくなる。これは簡単に実験できる。ガソリンエンジンの一つのシリンダーだけ、プラグに繋ぐケーブルを外したらよい。



 恐らくバタバタなどの音が混じり、回転数を上げると比例してブレーキ力が強まり、他のシリンダーの負担になる。振動が増え、不安定となり、異様な音になる。通常のエンジンでは聞く事が出来ない周波数が混じる。この異常な音は中学生だけでなく、他の人も証言している。

 不点火のシリンダーは1個。1気筒がアウトで気筒数が5気筒になっており、実質は4.5気筒ぐらいになるから出力は75%程度に落ちる。もし2個なら実質3気筒ぐらいと半減するので、この場合の離陸は不可能。

 経営が苦しかったようだから、どのような整備状況だったか気になるところだが、一番可能性が有るのは①プラグケーブルが抜けていた、②スタート後の振動などで抜けた、或いは③ケーブルの断線やショート。

 流石に日本国内だからプラグが入っていなかったなどは考えられない。プラグの不良は有るかもしれないが、定期的に交換していれば考えにくい。昔はカーボンなどが点火部周りに付着し、ワイヤーブラシでこすったり洗浄した。しかし、不点火までは劣化しない。



 全体に影響する原因として、電圧不足はエンジンが回れば解消する。点火タイミング不良がひどい場合は最初から離陸が難しい(少しであれば問題ない)。しかし、特定のシリンダー不点火に繋がるケースは見当たらない。

 事故機は6気筒のしょぼいエンジン(400万円未満?で全体価格1.4億円の2.9%)だが、負荷が空気だから条件が変わっても回転を妨げるほどのものではなく、軽々と規定回転数まで上がる。報道されているような過積載、気温の高さは殆ど問題にならない。ただ、今回指摘したようなブレーキシリンダーが発生すれば話は別だ。

 様々なトラブルの中で、実は比率が高いのは人為的なミスである。考えられないようなミスが事故を招く。出発直後のエンジントラブル(99%)だから、整備不良である事の疑いの余地が無い。

●パイパー・エアクラフト(Piper Aircraft, Inc.):アメリカの軽飛行機メーカー
調布に墜落したパイパーはPA-46(Piper PA-46)-350P
マリブー・ミラージュ(Malibu Mirage)

全長:8.81 m
全幅:13.11 m
全高:3.44 m
翼面積:16.26 m2
全備空虚重量:1,416 kg
最大離陸重量:1,968 kg
エンジン:テキストロン・ライカミング TIO-540-AE2A 水平6気筒ピストンエンジン(350hp) × 1
最大水平速度:407 km/h
証明認定高度:7,620 m
航続距離:1,953 km(最大燃料時)
乗客:最大5名
乗員:1名

ホームラン数が何とか7,8月と連続首位(8/27草津打撃王) 小さな的に当てるのは本当に難しい

2015年08月27日 09時18分26秒 | スポーツ
 8月は打って打って打ちまくった。しかし、的にはなかなか当たらなかった。ボックスが空いている時は300球連打し、多い日では350球を記録したから汗が顔から吹き出し目に入り、シャツはびしょ濡れ。筋肉は悲鳴を上げる。打撃王を出る時は「体が分解する」と店の人にも言っていた。

 それでも、最初の9日間は順調に3本的に当てたのだが、それからがピタッと止まり、追いつかれて長い間3本で並んでいた。昨年12月から今年4月までの「何でも有り」が無くなったせいか、実績から見て3本打つのはかなり厳しくなっている。多くの方が2本、1本である。

 7月の7本は私の月間自己新記録だが、これは何かの間違いで当たり過ぎ。今後この本数は出ないだろう。何でこうなったのか自分でも分からない。7月の2位は2本で5人ぐらいおられたかな。

 8月は暑い最中、馬鹿みたいに振り続けて、打数が多かっただけで満足し帰宅していた。ただ流石に4千本を超えて当たらないとプレッシャーがかかる。年間ホームラン数は累積37本で首位だったので、月間数が少ないのは まずいかなと思い始め、色々改造を図った。

 私のおめでたいのは、打劇王に来た時はすっかり打ち方を忘れている事だ。悩んでいるうちに一つづつ思い出した。①バットに当てる瞬間の速度が無いと芯に当たりにくい、②球に集中し良く見る事、③冷たいコーヒーを飲む・・など。しかし、まだ当たらない。下手になっているのか?

《的は狙って当たるものではないが、方向(水平角度)は打つタイミングである程度合せられる。幸い的の方向を中心に打つことが出来ている。手袋は欠かせなくなった。手袋無しだとグリップの傷みが早く、2~3か月での交換が必要になる》

 ゆっくりした打ち方でも意外に球は飛ぶ。球は慣れれば見えて来るし、力が入っていない分バットコントロールが容易で当たり易い。だから女性にはこの打ち方をお勧めする。球は殊更集中して見なければならない。50球づつのセットの時に冷たいコーヒーで頭とからだを冷やせる。

 考えているうちに、球を高めに設定する事を思い出した。昨日は球を肩から胸のあたりにセットして打ってみた。球の高さをどうするかはその打ち方や癖によって異なると思う。例えば、低めの得意な人は芯に当たるだけでホームラン性の打球となる。

 低めを打つとフォームがきれいで、打球も速いし、まさしく弾丸ライナーの様な絵柄で、カッコいいんだね。時々、上手な若者が見せつけている。

 実践的にも低めの球を打てた方が良い。私の場合は実践が無いので、確率的に高さの出やすい高めが良いと判断した。球を見やすいというのも有る。そして決めておいた200球が近づいた時に良い当たり方ではなかったが当ててファンファーレが鳴った。月末のタイミング。良い日だった。

追記:書くのが早過ぎたね。本日打撃王に行ったら8月累積は2位に落ちていた。高齢者の僕に比べて皆さんは若いし、相当ハンディー(下記の6項目)を差し上げているので、どんどん抜いて欲しい。待ってるよ。
①2番ボックスから6番の的狙い(恐らく正面の的狙いに比べて当たる確率が半分)
1,3,5、6番は130キロまでしか設定できなかったと思う。 
②最重量バット:800g(打撃王のバットは650~720gぐらいか)
③最長バット:80cm(打撃王のバットは77cm以下だろうね)
④最高速:140キロ設定(遅すぎ。150キロ以上を打ちたいと希望を出している)
⑤フルスイング:最近は1日300球以上打つので90%ぐらいの振り。
⑥連打:20歳ぐらいの若い人が25球打っては休んでいる。

ヘッジファンドによる日経平均の暴落が明らかに 政府は対策を立てるべき 放置すれば永久に続く

2015年08月26日 03時31分13秒 | アベノミクス
 東京マーケットニュース(NHK BS)に出演している野村証券の解説者が「日本の株式市場は日銀と年金の買いによる官製市場だが、ヘッジファンドの逆流がそれを上回った」と述べた。

 ヘッジファンドは証券会社の大切な顧客だから遠回しに言っているが、要はヘッジファンドが利益を出すために日経株を暴落させ利益をごっそりアメリカに持ち去ったという事だ。(前回8月24日のブログ参照)

 麻生漫画太郎が言っているように、中国のバブル崩壊はずっと以前から予想されていた事で、別段驚く様な事ではない。必要以上に暴落させ、多くの日本の個人投資家を追い込み強制決済(大損害)させて、莫大な利益を獲得したのである。

 また、麻生漫画太郎がかつて発言したように「株は上がったり下がったりするもの」だから、暴落しても持ち続けていればいつかは元に戻る。ところが信用取引やレバレッジを利かせた取引で買っていると資金不足で追証を要求され、全部を投げざるを得なくなる。投げると戻らない。

 株は永久に上がるわけではないから、波のように上がったり下がったりする。個人投資家はこの波を利用して儲ける。ところが、短期間に2,000円を超える下げになると、レバレッジを利かせた投資では全部を投げ出さざるを得なくなるのだ。

 自殺や一家離散に追い込まれる人も出る。日本の不幸はアメリカの幸福の構図だ。ヘッジファンドにとって日本は最大のカモだが、アジアの国々も被害を被ってきた。アメリカの魔手が及ばない国は中国ぐらい。

 8月25日、菅官房長官は「必要が有ればG7と連携して対策する」と述べたところから、18,000円を割れていた株価が幾分持ち直した。しかし、日本が失った金は莫大である。年金も目減りして皆さんの将来にも大きく関わる。

 日本本政府はいつまでこんな略奪行為を許すのか。例えば、株価暴落の調査委員会を設立して調査するだけでも牽制になる。レバレッジを利かせた取引などで買い方の条件を大幅に緩和するのも一つの手だ。

 日本の株取引で確実に儲けるにはヘッジファンドの売りに相乗りして大量に売る事だ。だから、日本株は急激に下げやすく、下げ幅が異常に大きい。NYダウのように新高値を記録(昨年も数十回)するのは夢のまた夢。これでは健全な株式市場とはならない。

《私は2013年5月23日の大暴落の時に、JPモルガンやゴールドマンサックスなど金融機関やアメリカ政府にアベノミクスに協力するよう要請した。今回は暴落のパターンが異なった。アメリカ株も大きく下げた》

東京株式市場はアメリカが日本から金を持ち去る強奪市場だった

2015年08月24日 10時32分43秒 | 軍事&中国
 日銀の日本株買いについて批判する専門家がいるがそれは実情を知らないから。アメリカ金融やヘッジファンドは利益が欲しい時に日本株を売る。先物指導だ。下げ速度は速いから、短時間で利益が出せる。

 何度も書いたが、これにはアメリカの諜報機関が関わってきた可能性が高い。日本政府や大手企業の情報を収集し、悪情報は蓄積できている。まず、株を大量に売っておき後から悪情報を流す。格付けを下げる場合も有った。

 また、アメリカ金融やヘッジファンドは危機が有るとリスクヘッジに日本株を売ってきた。アメリカ株は買う。日本株はNYダウに比べて、小さな下げで4~5倍、大きな動きで2倍程度下げてきた。従って、危機で日本株を売って儲け、アメリカ株は下がらず安定する。

 だから日経平均は下がり続け、片やNYダウは年間に数十回も最高値を更新している。かくして日本人投資家が東京株式市場から逃げてしまった。アベノミクスで日銀が買い支える事で東京株式市場は多少まともになる。

 ついでに指摘すれば、民主党政権での円高は、アメリカが本気で日本経済を潰しに来たと思う。目標は1ドルが50円だった。50円になれば、日本国内の製造業の大半が成り立たなくなりますよ。製造業を潰しておいて、円安にシフトさせれば日本経済は潰れた。

 日米の未来を考える時、アメリカ側は今後十分配慮しなければならないし、日本側も問題点を指摘して解決を図らなければならない。日銀の買いは下げ過ぎた日本株を少しはまともな水準に戻す役割を果たしている。

 暴落中の日本株がどうなるか?このレベルでは中国経済がどうこうより、アメリカ金融筋が今後日本との関係をどうしたいかに大きく関わっているし、日銀の姿勢が問われているところだ。

 安倍首相が安保法制より規制緩和などに積極的なら株価は上がり易いし、それにより人気が回復して安保法制も通しやすくなり、また株価も上がるという好循環になるのだが。


アベノミクスをチャラにした日経平均大暴落 今こそ日銀買いの大出動タイミング 今買わんでいつ買うか?

2015年08月23日 11時45分21秒 | 軍事&中国
 NYダウが予想以上に下げ続けた事で、日銀が支えてきた日経平均も大暴落。下げ過ぎとか声が出る中だが、アメリカの金融やヘッジファンドは利益を上げるために株を下げさせる必要が有ったのだろう。大幅な下げが無いと利益が出ない。

 実は、今こそ日銀が出動する絶好のタイミングだ。安いところから大量に買い上がれば効果絶大。日銀の存在価値が最大に高まる。放置すれば底が抜け、アメリカ金融やヘッジファンドのやりたい放題になる。ますます東京株式市場が日本人のものではなくなる。

 平均買い単価も下がる。一方で、株価上昇ピッチが早過ぎ過熱気味の時に少し売って、正常な株価上昇を支える。日銀は過熱気味の所では売らないと買うだけではいびつな市場となる。

 実はあなたの筋肉は、脳の指令を受けてカルシウムイオンのチャンネルが開き、カルシウムイオンが筋肉細胞内に入ると筋肉が働く仕組みで、逆に筋肉が休んでいる間は細胞内のカルシウムイオンをポンプで細胞外に放出している。細胞内のカルシウムイオン濃度を下げるのだ。これ、自然の法則。

 中国の経済減速は予想された事だった。中国の経済がほころびてきた事も有るがアメリカの姿勢変化だ。中国は南沙諸島や尖閣諸島でごり押しをやり過ぎたために、中国大好きだったアオバマ大統領も目覚め、アメリカの経済界も方向転換し、その影響が出始めた。

 多くの日本人は気付いていないが、日米は軍事同盟下に有りながら、アメリカ人は中国人大好きで、従って日本人を信用せず、どちらかと言うと嫌いだった。そのようなねじれが、つい数年前までは有った。

 中国にブレーキをかけるタイミングはGDPでアメリカに追いつく前。理由は現在なら規模の大きなアメリカ経済が小さな中国に影響を及ぼす力が残っていおるからだ。逆転した後では、逆に中国経済がアメリカ経済を大きくコントロールしかねない。

 ただ、日経平均が25000円を達成したところで、中国経済の減速として欲しかった。


続く

大阪の中学生平田さん、星野君 助けてあげたかったね 性犯罪者放置は憲法違反

2015年08月22日 22時05分38秒 | トラブル
 人口が減る中で若い人が亡くなるのは辛い。犯人はてっきり20歳前のチンピラかと思っていた。それが45歳の男(大阪・寝屋川市の山田浩二)とはね。世の中どうなっているのだろうか。空想だが、目の前で遭遇すれば助けられた可能性が有ると思う(何度か経験が有る)。

 ただ怖いのは刃物を持っている事で、これをどう奪うかだ。下手するとけがは避けられない。昔、モノレールの新橋駅で列に割り込んだやくざに注意し後に並ばせた時は、刺される可能性が有ったので、降りるまでずっとやくざを目の片隅に入れていたよ。

 ●今日のテレビで、山田が中学生の可愛い男の子が好きだったと事が分かった。山田は以前も中男の子をガムテープで巻き、自由を奪って犯罪を犯し、服役していたらしい。そうなると女性の平田さんは邪魔ものだね。

 逆らうし、山田に対して厳しい言葉を浴びせた可能性はある。その場合、女性は言葉が武器だからきつい表現になる。刃物を持っているような中年男だから、精神的には弱い。コンプレックスの裏返しで興奮し、滅多突きにしたのか。

 平田さんはLINEで友達に泊めてくれないかと頼んだところ、友達の母親が断ったらしい。これも何とも言えないが、どう考えても男の子を連れて泊まらせてくれとは異常事態。本当に何とかできなかったのだろうか。残念でならない。
 
 改めて、性犯罪者の再犯性が極めて高い事と、日本では性犯罪者を放置している事の問題点が浮かび上がってくる。アメリカの一部の州のように位置情報を発信する通信機を体に埋め込み、常に監視する等の法律改正が求められる。

 今や性犯罪者を放置すること自体が憲法違反ではないか。

Windows10をダウンロード 7は速くなった 楽天銀行OK バイオノートOK

2015年08月21日 18時47分14秒 | デジタル・インターネット
 Windows8.1のデスクトップ、バイオノート(タッチパネル)、7のデスクトップにWindows10をダウンロードした。全部正常に動いている。キャノン複合機のスキャナーが動かなくなったが解決。バイオのタッチパネルもOK.

 ダウンロードで特に難しい事は無かったが、8.1のPCの場合はCドライブの容量が足らず、Gドライブ(2テラ有ったからかなり余裕)を指定した。やたら時間がかかった。仕事中にはとてもダウンロード出来ない。

 何か支障が出るかと恐れていたが、インターネットのお気に入り、メール設定など通常の使用では全く問題無かった。キャノンの複合機のスキャナーが動かなくなった。ドライバーが無かった。しかし、手は見つかったようで、本日設定してくれた。

 シャープの複合機は今のところ支障が出ていない。専門家は半年待った方が対応が出来て良かったと言った。エディオンによると色々顧客から問い合わせなどが来て対応しているらしい。メディアプレイヤーが無料でサービスされなくなったとか、ちょっとした混乱になっているようだ。

 8.1のPCは使い易くなった。スタートボタンの機能が復活した。全てのアプリなど懐かしいのが戻ってきた。7のPCは起動がかなり早くなったね。CPUが遅いのかと思っていたが、OSのせいとは知らなかった。

 8.1は専用ソフトを使わなくても、ウイルスのガードが強い事が分かっていたが、10で更に強化された点は有り難い。ニュースなどが見やすくなったり、色使いが変わったり細かい差は有るが、まずは良かった。

 最後に、ソニーバイオのノート(2013年購入、8.1)をやってみた。時間がかかるので、仕掛けておいて外出、帰宅していくつか操作した。スタートボタンがフリーズしたのでやばいっと思ったが、電源を落とし、色々やっているうちに動くようになった。

 エディオンから注意事項として言われたのは、リカバリーディスクを作成してWindows10をダウンロードしないと、支障が起きた場合に8.1などに戻らない場合が有ったらしい。この場合は保証から外れてしまう(例えばエディオンでは5年保証が有るが、ソフトの問題で保証から外れる)。

続く!

ベンツ乗り比べ C GL350BlueTEC G350BlueTEC Sハイブリッド ML350BlueTEC 

2015年08月19日 10時06分16秒 | 
 ベンツCは数回試乗し、何といっても下ろしたてのピカピカを1,000kmも代車で乗り回して楽しませて頂いた。印象として新しいCはかなり良くできていると思う。パワーも有るし、静粛で快適。ベンツの中では小型だが取り回し良く、安全システムはS並でお勧めでしょうね。

 右指で動く電子ミッション、左右のドアミラーについた三角の警告(車線変更時に注意が黄色、危険が赤。赤でハンドルを切ろうとすると警告音と最後はハンドル規制)、前車追従、衝突防止ブレーキなど、ぼけた運転でもアシストが期待できる。

 気になると言えば、4気筒エンジンの場合、信号停止で少し振動を感じるぐらいか。ヨーロッパ車はダウンサイジングを進めているので、小さなエンジンになり4気筒なんか当たり前。気にしなきゃ大した事ではない。

 50歳過ぎたらベンツC!僕のお勧めだ本気で考えなさい。売りは兎に角、安全。価格が高いのは保険ですよ。安全買うなら最新のベンツ!、

 GL350BlueTECは従来の左ハンドルガソリン車の右ハンドル・ディーゼル版。普段ML・BlueTECに乗っていると殆ど感覚的には差が無い。違いはエアサスでしょうね。MLに比べるとちょっとふわふわした感じ。MLは白線を踏んでも分かるが、当然GLは吸収している。

 車体はGLが一回り大きい。高さが185cmと5CM高く、ちょっと長いかな。前から見ると分からないが、横から見るとちょっと大きい。座席は7人乗りで緊急時に役立つか。ランクルからの買い替えにはサイズが合う。

 MLの次の車としては、ディーゼルエンジンをもっと強力にして欲しいところ。MLと同じエンジンではサイズアップでパワーが下がる(MLが2.2トン、GLが2.6トン)。しかし、トルクが強いので加速は鋭く通常運転での不満は無い。AMGにすると協力だが右ハンドルが無い。ここらが悩みかな。

 Gは矢張り軍用車。武骨で快適さは犠牲。乗用車的な最新機能は少ない。高さは十分だが、左右は狭い。ハンドルは癖が有り、曲がった後戻してやらなければならない。昔の車はこうだったのかな。こだわりを持つ人にはたまらないのだろうが、走り重視派はちょっと物足りないか。

 Sのハイブリッド、ロングボディーのプラグインハイブリッドのいずれも試乗した。モニターは横幅が有り、情報が多く、魅力的。世界一の安全システムのさらに最高峰がSに採用されている。次に何が出るかは常にチェック!!。

 Sには興味が有るもののベンツのハイブリッドは低速でのモーター、中速以上のエンジンと役者が入れ替わり、省エネ重視だから、日本のハイブリッドの加速を期待するとがっかり。静粛でスマートで最高水準の安全システムだが走りは物足りない。

 買うとしたらS550(8気筒)かな。車両価格が16百万円。全部合わせると20百万円ぐらいになってしまう。そんなに注ぎ込んで良いのだろうかという疑問もわくが。12気筒はあまりお勧めではないという。狭いところに巨大なエンジンを積むので無理が有るらしい。

 ML350BlueTECは夢の様なディーゼル四駆でしたね。ランクルに比べて高さ(180cm)が不満だったが気にならなくなった。何といっても世界一のディーゼルエンジンですよ。63.2kgmというトルクは低速からビビッドで快適そのもの。5万キロ走っても全く劣化を感じない。

 大型四駆乍ら実用的な範囲の加速はレーシングカー並。競争相手が加速するのを見ながら、アクセル調整でリード距離を決めることが出来る。カーブは安心して加速しながら抜けることが出来る。遠心力で外に引っ張られることは無い。ブレーキはソフトにて最後の効きは強烈。

 燃費はリッター10kmぐらい(ランクルが7km程度)。あまり省エネを意識すると楽しくないので、たまにピューマのように果敢に走る。下り坂ではフィンガータッチの電子ミッションを使う。左のレバーを中指で引くとシフトダウンし回転数上昇と共にエンジンブレーキがかかる。

 マニュアル解除は右の人差し指、中指で前進レバーを下げる。これがベンツのこだわりだろうね。映画のように、激しく腕でシフトを前後に動かす必要は無い。

 

続く 

錦織のカナダツアーは残念! 次回のマレー対策

2015年08月18日 09時44分09秒 | スポーツ
カナダの錦織のマレー戦は残念だった。ナダルとの初勝利が最高だったね。1セット目が2ブレイクなんてやり過ぎ。2セット目ちょっとハラハラする場面も有ったが、耐えて勝利することが出来た。

 錦織はクレーコートよりはハードコートの方が合っているのかもしれない。前の大会(シティーオープン)でビッグサーバーを連続で破り優勝し、ナダルも圧倒したところからマレー戦は全国が注目した。しかし、ファーストサービスが入らず、セカンドサーブで悉くポイントをとられ、2ブレイクで頑張ったが力尽きた。



 多分、不利が分かったから、無理せず、全米オープンに備えて力を温存したかったのだろう。しかし、マレーとの試合はいつか必ず有るので、私がアドバイスできるとしたら、①セカンドが通用しないのなら全部ファーストサーブに切り替える事だろう。

 ②ファーストサーブを意識させ、バックに下がらせたところで、時々セカンドを打つ。これぐらいの駆け引きが有っても良い。ナダル戦から分かってきたのは錦織の精神的なアップダウンの大きさ。逆境には強いが順調な場面で弱い。一気に決めに行く場面が有る。

 片やジョコビッチは職人さん。淡々とやる事をやるという感じ。それでも早い段階でちょっと力を入れて1ブレイクするとキープキープでセットを取り勝ってしまう。③したたかなマレーに対しては一発を狙わず粘り強く戦うのが良いのではないか。

 若いとはいえ、連続試合出場は相当こたえる。選手寿命を減らす可能性も有る。時々休むのも練習だ。条件はまるで異なるが、私の場合、毎日連続は可能ながら、休んだ翌日は何故か調子の良いのが分かる。