goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

曽爾高原へ

2023-05-11 | 奈良県北部
.


目を閉じ、耳をすませば、風のざわめきや水のリズムが
私たちを心地よくつつんでくれる・・・。
何千年も変わらずにささやきかける大自然の歌
都会の喧騒とは無縁の穏やかな時の流れが
今もこの村には息づいています。・・・曽爾村の観光ガイドBOOKより



奈良県宇陀郡曽爾村の曽爾高原へ行ってきました。

  観光ガイドBOOK には こんな文章で曽爾村を紹介してる






曽爾村の風景
後方中ほどの 尖がった山のあたりが屏風岩のようです




曽爾高原温泉・お亀の湯 前を通って坂道を上って行く ~ 適当な場所に車を停めて曽爾高原へ向かう



古光山・後古光山からのコースで階段が続く



右手は杉林、左が雑木林で緑がまぶしい




階段をハーハーフーフー登って行ったら視界が開けて、見慣れた光景が目に入る




黒っぽく見えるのはお亀池




少し行けば階段が現れる




階段はだんだんとキツくなってくる




この手すり付き階段を登り切ったら 「亀山」 849m だ





下を見れば曽爾村の山郷、濃い緑の中に段々畑や水田と点在する家屋




麓には青少年の家と駐車場


















古光山と後古光山だと思う




亀山頂上付近は、かなり急な階段で手摺が無かったらビビッてしまうような傾斜です






帰り道、国道369号線沿いの巾着山公園から見る 鎧岳




ススキが青々と育って風になびく風景が見られる、と思ったが まだ早すぎた。
でも、観光ガイドBOOKに書いてある通りの、いつ見ても素晴らしい曽爾村の風景でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする