大阪府柏原市の柏原水仙郷から 「 いにしへの道 」を南へ向い 「 南パノラマ展望台 」 へ、ここは名前のとおり大阪平野のパノラマが広がる ~ 水仙郷入口へ戻って高尾山へ登り ~ 山の中を少し北まで歩いてきました。
この辺りは 高尾山創造の森 として整備されているらしい、きぼうの道、くつろぎの道、なかよしの道等ハイキングコース等も造られてちょっとした散策にちょうど良いところである。
車道脇に軽四程度の車なら2台駐車できるスペースがある、ここから160m山の斜面を下れば 水仙郷、上へ向かえば高尾山である。
▽水仙郷にて
山の斜面なので日当たり具合によって咲いてるところと咲いてない所がある





水仙郷から南へ向かう、案内板を見て進めば間違えることはない

南パノラマ展望台
ここも左の斜面にスイセンが植えられている

手前が柏原市、向うが八尾市でしょうか、大和川に架かる橋は外環状でしょうか?

遠く左にあべのハルカスがボヤ~と見えている、遠くの右は大阪市中心部のビル街です
スタート地点へ戻り高尾山へ向かう

高尾山への登山口
登山道はかなり酷い道で虎シマロープが付いている、今回はちょっと違うコースを登ったら、これも酷いところでかなり時間がかかった

木々の向こうに柏原市街が見える

巨大な岩、この岩の右上が頂上

頂上からの眺めです、かなり強い風がピューピュー吹いている


頂上から少し北へ歩いたら、木々の隙間から八尾空港が見えた

山の木々はすっかり葉を落として寒々しい景色です
3時間弱、スイセンの花見 & 山歩き ・・・ 今日も 健康的なひと時を過ごしました
この辺りは 高尾山創造の森 として整備されているらしい、きぼうの道、くつろぎの道、なかよしの道等ハイキングコース等も造られてちょっとした散策にちょうど良いところである。
車道脇に軽四程度の車なら2台駐車できるスペースがある、ここから160m山の斜面を下れば 水仙郷、上へ向かえば高尾山である。
▽水仙郷にて
山の斜面なので日当たり具合によって咲いてるところと咲いてない所がある





水仙郷から南へ向かう、案内板を見て進めば間違えることはない

南パノラマ展望台
ここも左の斜面にスイセンが植えられている

手前が柏原市、向うが八尾市でしょうか、大和川に架かる橋は外環状でしょうか?

遠く左にあべのハルカスがボヤ~と見えている、遠くの右は大阪市中心部のビル街です
スタート地点へ戻り高尾山へ向かう

高尾山への登山口
登山道はかなり酷い道で虎シマロープが付いている、今回はちょっと違うコースを登ったら、これも酷いところでかなり時間がかかった

木々の向こうに柏原市街が見える

巨大な岩、この岩の右上が頂上

頂上からの眺めです、かなり強い風がピューピュー吹いている


頂上から少し北へ歩いたら、木々の隙間から八尾空港が見えた

山の木々はすっかり葉を落として寒々しい景色です
3時間弱、スイセンの花見 & 山歩き ・・・ 今日も 健康的なひと時を過ごしました
