庭のプランターに植えたナスの葉に、セマダラコガネがとまっていました。この時期になると、多く見かけるようになります。
セマダラコガネは成虫も幼虫も植物を食べる農業害虫なので(我が家ではバラの花や蕾などがよく食べられます)、庭で見つけたら踏みつぶそうと思うのですが、思いがけずよく飛ぶので逃げられたりします。春に菜園の土を耕していると、1cmほどのコガネムシの幼虫がよく出てきますが、セマダラコガネの幼虫かも知れません。
近くにある芝生地ではたくさん発生し、ムクドリ、セキレイ類、スズメが羽化して飛び出すセマダラコガネを追いかけてさかんに食べています。
《ナスの葉にとまっていたセンチコガネ 202406/16》
《ナスの葉にとまっていたセンチコガネ 202406/16》
《芝生地で発生したセマダラコガネを追いかけて食べるムクドリ 2024/06/12》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます