悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

英彦山の早春花を求めて(福岡県)

2016-03-13 | 2.英彦山・周辺
昨季見つけることが出来なかった【ミスミソウ】

2016.03.11(金)曇り(ガス)・微風。
午后から天気が回復?予報。
ブロ友さんから教えて頂いた【ミスミソウ】とマンサク・ホソバナコバイモを求めて英彦山へ・・・。

最初は裏英彦山から南岳へと思ったが、雨上がりで足元が不安定?なので変更。

裏英彦山と南岳分岐辺りからガスが濃くなり粉雪が降り始めたので傘をさして暫く歩く。

南岳山頂直前に青空で日が射し、綺麗な霧氷が!
この調子だと此れからガスが晴れる!と思いきや以後ガスの中。。。

中岳山頂では自衛隊の救助訓練が行われていて、
『本来ならヘリ救助予定だが、濃霧なので担架にて下山になるだろう』とのこと。
ヘリに依る救助を間近に見ることが出来たのにぃ~~。残念!!!
(写真はピンボケの為未掲載)
行動時間(単独)
別所駐車場 発8:40-19-奉幣殿ー22-鬼スギ分岐ー15-四王寺の滝分岐ー26-裏英彦山分岐ー70-
南岳ー20-中岳(11:32~12:20)-32-野鳥観察路分岐ー12-野営場ー16-着13:20
実行動時間:232(3時間52分)  入山時間:4時間40分

開花直前のミツマタの参道


ガスに霞む登山道


霧氷掛かる南岳鎖場


一瞬の晴れ間と日射し!の霧氷






期待が外れその後はガスの中


ガスに霞む英彦山神宮


中岳休憩広場の様子


ガスに霞むシンボル杉


枯野の木立


【今日の花】
ミツマタ  シキミ  コショウノキ
    

マンサク


ホソバナコバイモ


ミスミソウ
(ミスミソウ=ユキワリソウとは知らなんだ!)





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (けいこたん)
2016-03-14 20:15:00
悠遊さん、こんばんは!
英彦山は雪だったのですか。
全く英彦山は雪がよく降りますねー。そして、雪がよく似合います、
霧氷が見れて良かったですね。
やっぱり綺麗!
普通には見られない自衛隊の訓練もあったなんて、興味深かったことでしょう。(*^^*)
楽しい英彦山! (悠遊・・・)
2016-03-15 21:01:31
 こんばんは。
今回も楽しく山歩出来ました。
霧氷は全く意識していませんでしたが、南岳山頂直前に陽が射しとても綺麗でした。
ガスに煙る山頂も神秘的です。
目当ての花に出会え、ありがとうございました。

コメントを投稿