
(通称)難所ヶ滝のつらら
2014.02.16(日)晴れ、微風。
関東以北の豪雪にお悔やみ申し上げます。
一昨日未明の降雪で三郡山は真っ白に!
我が愛車はノーマルタイヤなので、くじゅうへは道路規制で行けず、英彦山は雪が深そうなので三郡縦走に決定。
昨日風は強かったが気温が余り低くなかったので霧氷は期待していなかったが、ナント見事な霧氷が・・・。
また尾根道(縦走路)は20~40cm程の積雪(アイゼン装着)と枝には雪氷がキラキラ輝き気持ち良い山歩だった。
ただ時折雪氷が落下し数度頭に直撃!(結構痛かった)
難所ヶ滝のつららは3割程度かな?
復路時滝方向でヘリコプターの音が30分程同じ場所(ホバリング?)から聞こえた。
2時過ぎから快晴で気温が上がり、つららの崩落で事故が発生したのでは?と心配。(登山者が多かった様だから)
行動時間(単独)
サンビレッジ茜駐車場 発9:58-19-白糸の滝-19-分岐-36-管理道路出合-32-宝満山分岐-4-三郡山山頂(11:48~12:10)-4-
宝満山分岐-13-頭巾山分岐-11-滝分岐-14-難所ヶ滝-3-分岐-15-縦走路出合-12-仏頂山-14-宝満山山頂(13:45~14:01)-8-
キャンプセンター-16-縦走路出合-2-仏頂山-9-河原谷分岐-19-滝分岐-13-頭巾山分岐-19-管理道路出合-39-旧道分岐-20-
白糸の滝分岐-15-白糸の滝-20-着17:01
実行動時間:376分(6時間16分) 入山時間:7時間03分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます