悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

今冬最後?の【難所ヶ滝の氷結】(福岡県)

2018-02-16 | 1.三郡山・周辺
映える【難所ヶ滝の氷結】

2018.02.14(水)曇り後晴れ間、中風。
前日までは英彦山の予定をしていたが降雪で道路規制の為三郡の難所ヶ滝へ。
当日の予報では3月中旬の気温だったので気楽に管理道路を選択。
ところが三郡山山頂付近では身体が戻されるほどの突風が吹き荒れ【耳が痛く寒い!】気温は0℃。
山頂での登山者は皆『好天で暖かい予報だったのに』
山頂は吹き上げる風の為意外と風が当たらず。
縦走路や難所ヶ滝では風も弱く寒さは感じなかった。

滝に着いた時は雲りで陽射しも無く20分程待機したが諦めて河原谷の縦走路と滝との分岐点まで下った時に青空が広がった。
急遽引返しパチリパチリ・・・。
*『晴れ予報で今冬最後と思い1時間以上も待機』している方が居られた。

縦走路は5~8cm程の積雪で歩き易くアイゼン無し。

行動時間(単独)
発9:56-110-三郡山頂(11:46~12:14)-28-滝分岐ー17-(通称)難所ヶ滝(12:59~13-23)ー
5-河原谷コース出合ー(引返し:途中難所ヶ滝立ち寄り)9-滝(13:36~47)-26-縦走路出合ー95-着15:48
実行動時間:290分(4時間50分)  入山時間:5時間52分
管理道路途中のつらら(このつららを見て滝の状態を大いに期待)


道路の積雪状況(この先で雪かきをしていた)


三郡山山頂


気持ち良い尾根道




滝への分岐点


難所ヶ滝の氷結状況








難所ヶ滝


下山時は雪無し


今日春一番が吹いたとの事だが三郡山では信じられない寒さだった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今冬最後かもですね~ (けいこたん)
2018-02-21 16:07:34
暖かくなってきましたね。
でも、この日、三郡山頂は寒かったのですね。
ウー、想像できます。その寒さ。
滝で20分待機して、そのあと青空が広がったので、引き返す~、って。
ものぐさの私にはできないなあ。
20分は長く思えて待ちきれないだろうし、青空!が出てきても、もういいや~と、思ってしまうかもです。
でも、そうした瞬間を大切にしなくちゃ、気持ちいい景色には出会えないですよねー。
返信する
まさか春一番!? (悠遊・・・)
2018-02-25 19:33:26
三郡山頂付近は突風で非常に寒かったのに、まさかのマサカ??です。
でも、春は足元までやってきましたね。
晴れる予報だったので雑談しながら待っていて『下山した頃青空に・・・』と言って諦めた所でした。
今冬最後と思っていましたので引き返しました。
返信する

コメントを投稿