悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

四王寺山(福岡県)

2018-11-12 | 1.三郡山・周辺
魅力的な【キッコウハグマ】

2018.11.11(日)晴れ、弱風。
久し振りの四王寺山。
今時の花【キッコウハグマ】を初めて見たが、思った以上に小さく普通に歩けば見落とすほどだ。
一度見つけると以後が数ヵ所で目に留まった。
小さいが拡大で見るとなかなかいい顔をし魅力的な花だ。
春先に咲くセリバオウレンと晩秋に咲くキッコウハグマ、何と無く似た感じのトキメキを感じる花だった。
山地周回道は常緑樹が多く黄葉はチラホラ見え隠れする程度。
高橋招運公墓近くのカエデは見事な黄葉!
天気が良く気持ち良い山歩きだった。
行動時間
政庁跡駐車場 発8:30-45-岩屋展望所ー18-焼米ヶ原ー147-野外楽堂(12:01~37)-
14-大城山ー76-着14:07
実行動時間:300分(5時間)  入山時間:5時間37分

カエデの信号色
    

政庁跡からの四王寺山地


政庁跡敷地にたわわの柿


紅葉


岩屋山


展望


新設されてた表示板


鏡ヶ池


焼米ヶ原


遠見所から三郡山地


大原山


鮎返しの滝道中の紅葉




鮎返りの滝


百間石垣


大城山


黄葉






太宰府史跡発掘50周年イベント(雅楽器演奏が催された様だ)


【今日の花】
ツワブキ


アキノキリンソウ


キク


オカダイコン


アメリカイヌホオズキ?





【キッコウハグマ】











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キッコウハグマいいですよね (けいこたん)
2018-11-19 18:21:07
本当にそうです。
ちっとも見えないと思っていて、目につき始めると見えてくるんですよね。
肉眼より、写真を拡大してみて、その可愛さ、可憐さに驚きます。
悠遊さんのおっしゃるように、セリバオウレンに似た風情で魅力的です。
あの花びらの先のカールが可愛い!!
でも私は今年は見ていないので、羨ましいです。
返信する
楽しみが増えました。 (悠遊・・・)
2018-11-21 16:18:50
早春のセリバオウレンを初めて見た時教えて頂くまで見つけることが出来ませんでした。
同じ様に今回も同じ所を行き来して見つけました。
肉眼(遠目)ではあの可憐な花柄は全く想像できませんでした。
彼方此方の山に咲いている様ですので、今後の楽しみが増えました。
*1年最後の気に成る花に・・・。
返信する

コメントを投稿