goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ニホンズイセン って 面白い!

2019年12月25日 | みんなの花図鑑
ニホンズイセンについては2019/01/10 の記事に 2017/12/27 の記事も載せています。
我が家のニホンズイセンは
行き所もなく、あちこちに植え替えられ安定した場所がありません。
今年、おネギを植えていた場所が掘り返され、新しく堆肥や石灰を入れ植え替えられていました。植えられていた水仙が掘り起こされ、ゴロゴロ転がっていました。

仕方なく、三角形の土地の端に球根を植えました。おネギの植え替えは6月頃ですが、随分遅く成り10月頃だったと思います。やっとおネギが元気になったところです。
ネギを植えた後、球根を植えるのが、随分遅くなりましたが、11月頃まで大丈夫だそうです。
結局、早く、咲きました。去年とは大違いです。水仙の植え替えは、5年後位で良いと、聞いていましたが、結構咲いてくれました。

実は、最後の写真の後ろに、葉が落ちたヒメウツギが写っていますが、その、すぐ傍にある葉のニホンズイセンは11月から咲きました。
ご仏壇に2本取り、また昨日2本の満開の水仙もご仏壇に供えました。もう、ツボミは残っていません。
条件が良かったのでしょうが、寒くなったら咲く、水仙がヒメウツギに寒さから守られて、早く咲くのは矛盾を感じます。

今日、アップしたのは、三角形のところに、間に合わせに植えたようなものでした。
しかし、良く咲いています。

2019/01/10 にアップしたレッスンに行った時、撮影したニホンズイセンも咲いています。
その時、八重が紛れ込んでいましたが、今年はどうなっているのかを、明日、レッスン日ですので見てきたいと思います。

今日(2019/12/26) 行ってみましたらまだ、一重の水仙しか咲いていませんでした。










最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokohanagokoro)
2019-12-26 06:52:51
nokoさん~ おはようございます😊

いつも、ご訪問くださり、ありがとうございます。
今年は、いそっぷさんのご指導いただき、実りある一年だったのではないでしょうか! 
日本水仙は、一番乗りで春を運んでくれますね。
水仙のように、寒さに負けずに、お過ごしくださいませ。良いお年をお迎えくださいね!
返信する
ニホンズイセン (fukurou)
2019-12-26 08:08:41
noko様
おはようございます。
数あるスイセンの仲間の中でニホンズイセンが一番好きです。
何と言っても白い花弁と副花冠の色の取り合わせが絶妙です。
清楚ですよね。
ナルキストの語源だそうですが、そんな雰囲気はしませんね。
返信する
コメントが遅く成りすいません (noko)
2019-12-27 00:36:19
yokoさん   こんばんは!
お元気ですか!もう、お部屋の改造も終わりましたか?
こちらこそいつも訪問頂き、ありがとうございます。
本当におっしゃる通り、この一年は思いもかけず、ご指導いただき、感謝の気持ちで一杯です。
唯、私のカメラがコンデジでしたので、絞り・シャッター速度などが、使えず、またお忙しいのに、色々、ご迷惑をおかけしたと思います。

今は、いそっぷさんとyokoさん他の方の英知のあるコメントを楽しませていただいています。
これからも楽しく拝見させていただきます。
今年も、あとわずかとなりましたが、良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
日付が回ってしまいました (noko)
2019-12-27 00:38:28
fukurouさん  こんばんは!
今日は、1日中忙しい日でした。たまにはこんな日もいいものです。
歌のレッスンに行ったり、遠くのお友達との会話も弾みました
ニホンズイセンは香りが良いですね。やはり、強すぎる香りの水仙もあるのです。

「冬枯れの植物」たちのお花は皆キレイですね。枯れていても生き生きとしています❓センスが良いですねぇ。

今日はコメントガ遅く成り申し訳ありませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。