goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

メキシコマンネングサ・自宅

2018年05月26日 | nokoの花図鑑
学明:Sedum mexicanum  科名:ベンケイソウ科  属名:セダム属 
その名の通りメキシコを中心とした中米原産のセダム(日本や欧州にも帰化)。ライトグリーンの細くシャープな印象の葉。
グランドカバータイプとしては葉っぱが長めで、葉っぱも茎もしっかりしていてよく立ち上がり、鉢上にしてもこんもりと
鉢を覆いつくします。

引っ越し当時から、植えていました。他の雑草が目立たなくて、良い調子でした。今の時期、一面に、黄色で覆いつくされて
いました。年中緑色でもありましたので。庭らしくて良かったです。今は、過去形になりました。やはり強い雑草があります。
その雑草を抜くために、メキシコマンネングサも抜いてしまいます。惜しげもなく抜いていましたら、また、ブログで忙しく
していたため、かなり追い込まれています

グランドカバーとしては楽ではないかと思います。ベンケイソウ科といっても寒さで枯れることもなく、
少々日が当たらなくでもよく、しいて肥料をやらなくてもよく、水もいらない多肉植物だし・・・花が終わった時に、
枯れた花を取る位、手をかけるだけです。混じって、ヒメヒオウギが咲いています。こちらも、こぼれ種でいくらでも増えますが
しいて抜いてはいません。雑草を取るときは、メキシコマンネングサと同じように抜いてしまいます。
増やそうと思えば挿し木も株分けもOKです。



 

 

 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。