花期が5~10月頃の昔のガーベラです。今日撮影後、他のお花と一緒にご仏壇に挿しました。来年まで、休眠です。
ガーベラの記事 2017/07/10 の記事を青字で載せます。
一重のガーベラです。叔母の家で、何十年も、枯れもせず、かといって、増えもしないで、いつも咲いていました。
私も、もらって、大事にしているつもりですが、大きな花に埋もれて弱っています。
あるとき、ガーベラがなくなり野菜が植えられていました。友達にも「大事にしていた花が無くなったのよ」と
残念がっていました。が、1年以上たって、別の場所で、1輪花が咲いていました。どうやらスコップですくって別の
場所に、移されていたみたいです。ラッキー!!私が大事にしているのは、原種ではないかと思っているからです。
他の方の、花の投稿にも、昔の花・大元になった花・ガーベラヤメソニーとかありましたが、ヤメソニーは色も豊富で
改良されたものでした。暑さ・寒さに弱い多年草ですが、もっと、もっと大事にします。
私も、もらって、大事にしているつもりですが、大きな花に埋もれて弱っています。
あるとき、ガーベラがなくなり野菜が植えられていました。友達にも「大事にしていた花が無くなったのよ」と
残念がっていました。が、1年以上たって、別の場所で、1輪花が咲いていました。どうやらスコップですくって別の
場所に、移されていたみたいです。ラッキー!!私が大事にしているのは、原種ではないかと思っているからです。
他の方の、花の投稿にも、昔の花・大元になった花・ガーベラヤメソニーとかありましたが、ヤメソニーは色も豊富で
改良されたものでした。暑さ・寒さに弱い多年草ですが、もっと、もっと大事にします。
それにしてもやはり増えないです。株分けがいるのでしょうね。
下の2枚が今日 019/12/12 撮影です
抜かれてしまったハゼラン
庭にある倉庫の前に咲いていました。まだ15cm位でしたが花が咲いていました。
3度目位でやっと写真が撮れました。まだ何度も撮る予定でしたが、抜かれてしまいました。久し振りに我が家で見たハゼランでした。
やっと、撮れた写真を投稿しておきます.
学名:Talinum crassifolium ハゼラン属 別名:宵の明星・三時草・江戸の花火・花火草・星月草・三時の天使
葉は長さ数cmで多肉、互生する。夏に高さ30cmほどの茎の先に円錐花序を出し、径3mmほどの赤い5弁の花をまばらにつける。
ただしこの花は午後の2 - 3時間ほどしか開かないので(そのため三時花などとも呼ばれる)、円錐形のつぼみや丸い実の状態で見かけることが多く、線香花火を連想させる(ハゼランの名はこのイメージから)。 Wikipedia(Wikipedia参考)
おはようございます。
ハゼランがまだ咲いているのですね。
小さいお花なのに、はっきりと綺麗に撮られましたね。
この花、マクロで撮った時、美しいので驚きました。
ガーベラ、マタライネンですね。
ハゼランはとっくに撮るのをあきらめていましたが、やっと撮れた写真があの程度です。
まだ、ツボミがあるので撮る積りでしたが、11月2日を最後に抜かれてしまいました。
ザクロソウはまだ咲いています。ザクロのような実が撮れなくて(-_-;)
1枚目の写真!随分整備されているのですね。キレイです。
昨日も、杉のようなのが見えましたが、ヒカゲノカズラのようにスクッとは立っていなかったですね。
シダ類とは思えませんでした。観葉植物のシダは寒さに弱いですが、色々あるのですね。
マクロの雑草も見せて下さいね。
今日もコメント頂きありがとうございました。
ハゼランまだ咲いているのですね。
種が飛び散り来年も沢山咲くでしょうね。
葉は食することもできます。
ガーベラの赤は神秘の愛だそうです。
nokoさんもお花をめでる愛は想像できます。
今、多肉植物を投稿したところです。
ハゼランの記事にも書いていますが、私はもっと、もっとキレイにとりたかったのですが、主人に抜かれてしまったのです。
fukurouさんも同じように書かれていましたので、出した時期が悪かったと思いました。
私としては、アップ出来るチャンスに
乗じたのですが・・・多分、種も落ちていないでしょう。昔は、沢山、生えて大きくなっていました。調べた時、食べられる事を初めて知りましたが、これは、雑草なのですかね。どこにも雑草と書いてなかったのです。(写真は11月2日に撮影していました)今日もありがとうございました。