nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

1番に咲いたのは 無茎種の クリスマスローズみたいです

2020年01月26日 | nokoの花図鑑

学名:Helleborus  科名:キンポウゲ科  属名:クリスマスローズ属  別名:レンテンローズ・ヘレボラス

原産地:ヨーロッパ 西アジア  草丈:30cm~60cm  開花期:12月-4月


昨年もクリスマスローズを投稿するのに記事を書くのが難しかった思い出があります。

20年以上も持っていたもので、多分貰ったのではないかと思います。品種名も分からず

どのように育てていいか分かりませんでした。

やっているのは・11~1月に葉を切る ・花も早目に切る ・芽出しの前に肥料をやる 

・夏は休眠期という事ぐらいです。


ちょっと違った種の系統から調べてみました。


凄く分かりやすく表にして書いてあったサイトをみつけました。この度はこのサイトを中心に勉強したいと

思います。品種については怖いものなしになりました「植物の栽培はてな」さんのサイトです。

この度はお世話になります。皆さんも一緒に勉強しましょう。一応、転記させていただきました。

クリスマスローズには有茎種無茎種があり、当てはまらないのは、中間種だそうです。

有茎種は立ち上がった茎に葉をつけ、頂部に花を咲かせる・草丈が高く生育旺盛・色は1~2種類

・形はシングルのみ・開花期:1~3月  耐寒性:温暖な地中海地方原産なので弱い・  耐湿性:原産地は

雨が降らない地中海性気候なので弱い  耐病性:原種そのものなので弱い  耐虫性:カイガラムシが

つくこともある ・高さは1mを超えることもある・幅は30cm~1m・庭植え向き・日当たりがよく水はけの

よい場所で育てる・2~5年で株姿が乱れ、元気がなくなる・種の量はとても多く、まいてから1~2年で咲く


無茎種は花柄(花を咲かせる茎)と葉柄(葉になる茎)が別々に伸びる・流通量が多く育てやすい

・色も形も多種多様・開花期:2月下旬~4月 ・耐寒性:東ヨーロッパ原産なので寒風に耐える 

・耐湿性:湿度が高い地方原産のものも多いので強い ・耐病性:近縁で交配しているので弱いこともある

・耐虫性:虫はつきにくい・高さは40cm・幅は40cm~70cm・鉢植えに向いていますが性質が強いので

庭植えも可能・水はけがよく、半日は日の当たる場所・株分けすれば何十年も元気良く咲き続ける

・種は多くとれるが、まいてから3~4年で咲く


ニゲル種(中間種)は茎に葉も花もつくが地際にもあり、姿は無茎種に似ている・クリスマスのころから

咲く純白の花・色は2~3色(原種は白のみ)・形はシングルだけ(原種はダブルも)

・開花期:12月下旬~3月中旬 ・耐寒性:有形種との交雑種は傷むこともある 

・耐湿性:有形種との交雑種は弱いこともある ・耐病性:ニゲルと有茎種は遠縁。遠縁の交雑は病気に強い

・耐虫性:ブラムシがつくこともある・高さは40cm・幅は40cm~70cm・鉢植えに向き

・日当たりの良い場所に/td>・4~7年で株姿が乱れ、元気がなくなる・原種のニゲルはたくさんとれるが、

交雑種はほとんど種ができない

クリスマスローズの購入時の注意
よい苗の選び方は、葉の数は少なくてもしっかりした茎が出ているほうがいいです。

葉が多いほうがよいとは感じますが、細い茎がたくさん出ているものは葉も小さく

全く開花しなかったり開花が遅れ、花も小さく咲きます。今回はここまでです。また続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/02/20  現在の画像です 賑やかになりました

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ヒヨが 集団で食べつくす ... | トップ | グリーンネックレス!ほって... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリスマスローズ (fukurou)
2020-01-28 08:25:51
noko様
おはようございます。
大昔我が家にもクリスマスローズがありました。いただき物でした。
地植えしたら毎年花を咲かせてくれました。
母が亡くなっていつの間にか見えなくなりました。
だから、こんなに難しいとは思っていませんでした。
大好きな花ですが、なかなか気難しい面もあるのですね。
返信する
レンジャクって立派な鳥ですね (noko)
2020-01-28 19:18:24
fukurouさん  こんばんは!
こちららの方は、久し振りに、お日様を見ました。
朝食後パソコンを、開きましたが、日が照り、暖かかったのです。全国的には大荒れの予報をしていましたが、陽だまりでバラの植え替えをしました(本当は一寸遅すぎましたが)上着も脱ぎ、ガーデニング日和でした。
主人が降りてきたので、病院に出かけるとワイパーが動きました。車から降りると寒くなり天気が一変していました。
帰って遅い昼食です。余談ばかりですいません

レンジャクって名前も姿も知っていましたが、結びついていませんでした。立派な鳥ですね。お見事でしたでしょうね。
「おお撮りもの」でしたね???よく眠れましたか?


お母さまの持っていらしたクリスマスローズは無茎種だったと思います。クリスマスローズは良く根を張りますのそれが出来なくなったのでしょうね。
株分けをすると弱りますが、かといってしないと枯れてしまうという難しいところはありますね。
わたしも2年位立派に育ったクリスマスローズを持っていましたが突然枯れました。これは有茎種だったのですね。

長々と記事を書き皆さんは素通りされたと思いますが、私にとっては、今までの育て方を納得した次第です。コメントが遅く成り、また長々とすいませんでした。
ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿