goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ナンテン・自宅

2017年11月30日 | nokoの花図鑑
学名:Nandina domestica  科名:メギ科  属名:メンテン属
ナンテンは濃い緑の葉に赤い実をつける常緑低木です。冬でも濃い緑が茂っている様子や、赤い実をつける特徴
から縁起物として好まれています。栽培も容易です。冬に赤く熟した果実を円錐状に多数つけます。
この果実は咳止めに効きます。(南天の実を焼酎、氷砂糖とともに漬け込んだ南天酒)また、葉には解毒成分が
含まれ食中毒にはナンテンの葉をすった汁が効くといわれています。
植え付けは春か秋に、穴に堆肥や牛糞・腐葉土等をすき込んで植える。5~6月、1月に整枝をします。
古く伸び過ぎた枝やヒコバエを枝元から切り取る。もう少しすると、ヒヨに食べられてしまいますので、
早めに、アップしました。入り口に植えている南天は葉の小さな種類です。最後の2枚の画像は普通の南天ですが、
3mになってしまいました。今度、整理します。



 

  

  

↓の2枚が、葉の大きさが普通の品種です。実は、目隠しで、ほっていました。それにしても、伸び過ぎましたね。



今朝、冷え込みましたら、山の紅葉がガラリと変わっていましたので、撮って見ました。もう少し下は
赤が大かったのですが、南天を入れましたので・・・見ませんね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« スイカズラ(ベニバナスイカ... | トップ | ゼラニュウム(シルケ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事な南天♪ (ショカ)
2017-11-30 23:14:56
nokoさん、こんばんは~。

なんて立派なんでしょう!
実の付き方なんて、別種かと思うほど。
難の転じ力も強そう♪

すぐ近くに山がみえますね。
いいなぁ~。

おやすみなさい。
返信する
コメントありがとうございます (noko)
2017-12-01 02:25:10
ショカさん こんばんは!
また今日も、遅くに開いてしまいました
今、「読者ブログ新着」届いていました。サクラが、とっても可愛く恥じらいのある少女のように、見えましたが、大きな木ですね。
幹を見ればサクラですが、秋に、色々キレイな桜が見せてもらえるなんてこの歳になって初めてです。
この暖地にも小さなサクラが咲いているのを見ました。フユザクラですかね。
家のすぐ裏は公園でサクラが10本余り咲きます。
後ろの山は大分、紅葉してきました。またお邪魔します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。