goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

タニクショクブツ - 自宅

2017年06月15日 | みんなの花図鑑
タニクショクブツ

タニクショクブツ

タニクショクブツ

タニクショクブツ

タニクショクブツ

花の名前: タニクショクブツ
撮影日: 2017/06/14 11:14:48
撮影場所: 自宅
キレイ!: 7
今、多肉植物が流行っているので、私も、沢山集めています。化粧砂なども買っていますが、今、まだ、出来ておりません。こうしよう・ああしようと考えるだけでも楽しいです。この多肉植物もたくさん花を付けたのがありましたが、もう、そのまま枯れました。白っぽいのは、白い花でした。今日は、ブドウの摘果と剪定をしました。消毒をした事が無いのでそろそろ、虫が付き始めてきました。5月15日に写した写真がありました(最後の2枚)編集で載せました。

カボチャ - 自宅の庭

2017年06月15日 | みんなの花図鑑
カボチャ

カボチャ

カボチャ

カボチャ

カボチャ

花の名前: カボチャ
撮影日: 2017/06/14 11:20:45
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 11
今年は、初めて、種から、育てました。交配するのに2・3本あればいいので、友達、2人に上げました。種は10粒ぐらいしか入っていなかったので、丁度良かったです。キュウリ・ゴーヤ・スイカ・メロンの花と違って大きく立派です。それにしてはスイカの花がちさいですね~。

アンスリウム - 自宅の庭

2017年06月14日 | みんなの花図鑑
アンスリウム

アンスリウム

アンスリウム

アンスリウム

アンスリウム

花の名前: アンスリウム
撮影日: 2017/06/13 12:27:15
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 11
日、隣の市の耳鼻科に行ったのですが、帰りに、玄関の入り口に置いてあるのに、気が付きました。アンスリウムは、去年まで10年以上、室内で、育てた花です。株分けもしてあげたこともありましたが、段々と弱ってきました。花はポツポツという感じでしたが、あっさりとサヨナラしました。今日は、許可を得て写してきました。本職さんの育てられた花は、さすが立派でした。

ハブランサス(レインリリー) - 自宅の庭

2017年06月14日 | みんなの花図鑑
ハブランサス(レインリリー)

ハブランサス(レインリリー)

ハブランサス(レインリリー)

ハブランサス(レインリリー)

ハブランサス(レインリリー)

花の名前: ハブランサス(レインリリー)
撮影日: 2017/06/12 11:22:03
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 7
買ったわけではなく、いつの間にか、この時期になると、茎が伸びて花を咲かせませす。一日花でも、2日ぐらいは咲いています。実は、これは、プランターに植えているのですが、整理をするため必要なものだけ、プランターに取ったのです。私は、てっきり、ダイアモンドリリーと思っていたのです。昨年の10月に咲かなかった筈です。プランターにふた鉢咲いたのですが、まだ、地面からは、芽が出て来ません。

ラッカセイ - 自宅の庭

2017年06月13日 | みんなの花図鑑
ラッカセイ

ラッカセイ

ラッカセイ

ラッカセイ

ラッカセイ

花の名前: ラッカセイ
撮影日: 2017/06/12 11:41:34
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 14
日曜日、野菜の時間の時、「落花生の花」という言葉が聞こえてきました。私は、他のことをしていたので、家のも咲いているのかな~と思っていました。今朝、見てみるときれいな黄色の花が咲いていました。植えたのは3度目位ですが、関心がなかったので、見たのは、初めてです。これも、「みんなの花図鑑」のお蔭です。自家製はとってもおいしいです。