goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【Bloomberg】 11月20日15:36分、””日本株は続落、香港情勢巡る米中対立を懸念-銀行や輸出安い""

2019-11-20 17:04:48 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

① ””日本株は続落、香港情勢巡る米中対立を懸念-銀行や輸出安い""

2019年11月20日 7:59 JST
 更新日時         
 2019年11月20日 15:36 JST                      
  • 米上院は香港人権法案を可決、中国は法案成立なら報復と警告            
  • 円は一時1ドル=108円30銭台に上昇、米長期金利は1.8%割れ

 

 

 The Tokyo Stock Exchange (TSE) building, operated by Japan Exchange Group Inc. (JPX), stands in Tokyo, Japan, on Tuesday, July 24, 2018.             

 
 ☂⛆⛆   20日の東京株式相場は続落。香港情勢を巡る米中の対立が貿易交渉にマイナスの影響を与えると警戒された。米長期金利の低下を受けた銀行が売られ、機械や自動車など輸出関連も安い。
 
 
  • TOPIXの終値は前日比5.62ポイント(0.3%)安の1691.11
  • 日経平均株価は同144円08銭(0.6%)安の2万3148円57銭

〈きょうのポイント〉

  

 

👤 いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員は香港情勢に関し、「米国議会で大きなボリュームの対中強硬派に押されると、米中貿易協議が進まなくなるとの懸念につながる。米長期金利の低下要因となり日本株は上がりにくい」と話していた。

 

東証 Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg

 

🌧 TOPIX、日経平均とも下げて始まった後、ロス米商務長官が中国との合意に楽観的な発言をしたことが伝わりいったんプラス圏に浮上した。その後、米上院が香港人権法案を可決したことを受けて中国が法案に対する報復を表明し、売りに押された。香港や中国株などアジア株は総じて下落。為替市場ではドル・円相場が108円36銭まで円高に振れた。

 
 👤 日経平均は午前に200円超値下がりしたが、午後は徐々に値を戻す展開となった。東海東京調査センターの隅谷俊夫投資調査部長は 「米国はトランプ大統領の再選、中国は米国からの輸入を抑えたことで農産品など消費者物価が上昇という国内事情を抱えており、交渉は決裂できないと市場は感づいている」 と述べた。

  隅谷氏は 「海外勢が久しぶりに中長期的な買いを入れ始めていると同時に、出遅れた国内勢も2万3000円の心理的な節目に近づくと買い戻しの機会を狙っている。25日移動平均線は上向きで力強い相場を示しており、きょうは今後さらに上昇するための充電」 との見方だ。

 

 

 東証33業種では銀行や輸送用機器、機械、不動産、石油・石炭製品、海運が下落

  • 医薬品やサービス、空運は上昇
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中            
 
             LEARN MORE        

 

 

 

 


【ロイター】 11月20日15:38分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、直近安値維持で2万3000円に底堅い印象””

2019-11-20 16:32:29 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(CME日経平均先物 円建)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 23,145.00   (19/11/20 01:08 CST)
前日比 -100.00 (-0.43%)
高値 23,295.00 始値 23,215.00
安値 23,020.00 前日終値 23,245.00 (19/11/19)

 

 

 

① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、直近安値維持で2万3000円に底堅い印象””

2019/11/20 15:38

    [東京 20日 ロイター] -    

 

  <15:30> 日経平均・日足は「小陰線」、直近安値維持で2万3000円に底堅い印象
 

   日経平均・日足は長い上ヒゲと短めの下をヒゲを伴う「小陰線」。

 バランスが悪く上値の重さを感じさ せる足を引いたほか、5日移動平均線(2万3260円57銭=20日)を割り込んだものの、下値の目安 として意識される14日の直近安値(2万3062円16銭)を維持したことで、心理的なサポートライン となる2万3000円近辺は底堅いとの印象を与えている。

   今後は、右肩上がりで接近してきた25日移動平均線(2万2982円57銭=同)が支持線として機 能するか否かがポイントとなろう。触れることなく切り返せば調整一巡感が台頭するが、下回ると調整が長 引く可能性が出てくる。

 この場合、前回の調整(9月19日高値から10月4日安値まで)で押した幅97 9円55銭を当てはめると、リズム的に2万2500円台までの下げ余地が生じそうだ。          

 

     <15:06> 東証マザーズ指数4日続伸、MTGは売られる     

    新興株市場はまちまち。

 東証マザーズ指数は4日続伸、日経ジャスダック平均は小幅に4日ぶり反落と なった。

🐔 市場からは「最近ようやく個人投資家の買いが戻ってきた印象だったが、きょうは日経平均が軟調 に推移し、新興株も買いづらい状況だった」(国内証券)との声が出ていた。       

 

   個別では、MTG<7806.T>が年初来安値を更新した。19日、2019年9月期の連結当期損益が26 7億円の赤字になりそうだと発表し、嫌気された。固定資産の減損損失計上などにより、前回発表予想の8 5億円の赤字から大幅に赤字幅が拡大する見通しになった。     

    このほかマザーズ市場では、レアジョブ<6096.T>、手間いらず<2477.T>が年初来高値更新。シェアリン グテクノロジー<3989.T>、カオナビ<4435.T>、バンク・オブ・イノベーション<4393.T>なども買われた。

 一 方、中村超硬<6166.T>は売られた。       

   ジャスダック市場では、トレイダーズホールディングス<8704.T>が大幅高。

 半面、新都ホールディング ス <2776.T>、ホロン<7748.T>などが軟調だった。              

 

   <13:50> 安値圏でもみあい、後場の日経平均振れ幅はわずか34円75銭       

   日経平均は安値圏でもみあい。

 米中対立悪化の懸念による売りが一巡し下げ渋っているものの、反発す るだけの決め手に欠ける。午後に入ってから13時50分までの日経平均の振れは場は、34円75銭にす ぎない。商いも細っている。    

 🐔     市場では 「先行き配当金の再投資に伴う資金が流入するとみられ、ここから軟調となっても下げ幅は限 定的になるのではないか」 (岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声が聞かれた。          

 

 

 

 

 


【ロイター】 11月20日15:28分、""日経平均は144円安と続落、米中対立激化を懸念、売り一巡後の戻り鈍い=20日後場""

2019-11-20 16:17:46 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 23,148.57 (19/11/20 15:15)
前日比 -144.08 (-0.62%)
始値 23,176.49 (09:00) 前日終値 23,292.65 (19/11/19)
高値 23,303.17 (09:22) 年初来高値 23,591.09 (19/11/08)
安値 23,086.12 (11:04) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

 

① ""日経平均は144円安と続落、米中対立激化を懸念、売り一巡後の戻り鈍い=20日後場""

2019/11/20 15:28

 

☂⛆⛆ 20日後場の日経平均株価は前日比144円08銭安の2万3148円57銭と続落。朝方は、売りが先行した。 

 米議会上院が19日、「香港人権・民主主義法案」を全会一致で可決したと伝わり、米中対立の激化が懸念され、重しとなった。すかさず持ち直し、株価指数先物買いを交えて上げに転じる場面もあったが、再度マイナス圏入りした。先物主導で下げ幅を広げ、一時2万3086円12銭(前日比206円53銭安)まで下落した。

  一巡後はしばらく安値圏で推移し、後場後半には日銀のETF(上場投資信託)買い期待を支えに下げ渋ったが、戻りは鈍かった。

📘 東証1部の出来高は13億5372万株、売買代金は2兆1575億円。騰落銘柄数は値上がり680銘柄、値下がり1388銘柄、変わらず86銘柄。

🐔 市場からは 「米上院の香港人権法案可決で米中対立への警戒感が強く、当面は成り行きを見守るしかない。日経平均は2万3000円台でのもみ合いがベストシナリオだが、『マド』を空けて下放れるとアイランドリバーサル(離れ小島)形成で嫌なパターンになる」 (準大手証券)との声が聞かれた。

 

📘 業種別では、郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>、川崎汽<9107.T>などの海運株が下落。JXTG<5020.T>、出光興産<5019.T>などの石油石炭製品株も軟調。日水<1332.T>、サカタのタネ<1377.T>などの水産農林株や、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>、りそなHD<8308.T>などの銀行株も売られた。国際帝石<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株も安い。

 半面、JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株が堅調。任天堂<7974.T>、バンナムHD<7832.T>などのその他製品株や、オリックス<8591.T>、JPX<8697.T>などのその他金融株も引き締まった。

 個別では、すてきN<8089.T>、福島銀行<8562.T>、アトラエ<6194.T>、阿波製紙<3896.T>、日本通信<9424.T>などの下げが目立った。

  半面、木村化工機<6378.T>がストップ高となり、田辺三菱<4508.T>(監理)、沢藤電機<6901.T>、あすか薬<4514.T>、アイル<3854.T>などの上げも目立った。

 📘 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が下落した。
 

  [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2019-11-20 15:18)

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 11月20日15:03分、""豪の森林火災 シドニーでも大気汚染 健康への影響も懸念””

2019-11-20 16:02:44 | 地球環境・世界の気象、大規模災害、人類の未来を徹底的に考える。

 

(豪の森林火災 シドニーでも大気汚染 健康への影響も懸念)

 

 

 

① ""豪の森林火災 シドニーでも大気汚染 健康への影響も懸念””

 

🌲🔥🏘🏠🔥 オーストラリアでは、今月に入って南東部のニューサウスウェールズ州で森林火災が多発し、住宅300棟以上が全焼して4人が死亡するなど被害が広がっています。

📘 州政府は先週、1週間にわたり非常事態宣言を発令して警戒を呼びかけましたが、今週に入っても各地で火災が続き、一部の地域では煙が立ちこめて、大気の汚染も深刻になっています。

🎆💀 この影響で、80キロ離れた最大都市シドニー周辺では、大気汚染の基準となる指数が19日、6段階のうち最も悪い「危険レベル」に達しました。

  これは人の健康に重大な影響を及ぼす危険があるレベルとされ、州政府の保健当局は、煙がひどい時は外出を控えるよう呼びかけています。

🌲🔥🌲🔥➡ 森林火災が起きている地域では、21日以降も、乾燥した熱風が吹くと予想され、火災が広がるおそれもあるということで、警戒が続いています。👀👂

 


【nhk news web】 11月19日18:20分、""台風19号 被災農家が特産「ころ柿」づくり 宮城 丸森町””

2019-11-20 15:42:19 | グルメとグルマン ; 郷土料理・名物から食料危機・水危機まで…

 

(台風19号 被災農家が特産「ころ柿」づくり 宮城 丸森町)

 

 

 

① ""台風19号 被災農家が特産「ころ柿」づくり 宮城 丸森町””

 

 「ころ柿」は、蜂屋柿という品種の渋柿の皮をむいて、ひもにつるし冷たい風にさらしてつくる、上品な甘さが特徴の丸森町の特産品です。

👤 耕野地区の農家八島哲郎さんの作業場でも今シーズンの「ころ柿」づくりが始まりました。19日は、これまでに収穫した柿の皮を八島さんの家族が専用の機械を使ってむいたあと、1本のひもに10個ほどつるしていました。

 八島さんは、先月の台風19号の豪雨で浸水した農産物などを販売する店舗の復旧作業に追われましたが、常連客らの支援で今月末に店を再開するめどが立ったことから、ことしも例年通り「ころ柿」の作業を行うことを決めました。

👤 八島さんは「店も水につかって大変な思いをしましたが、ことしもおいしい干し柿ができると自負していますので、楽しみにしていてください」 と話していました。

📅 丸森町の「ころ柿」は、来月下旬ごろから県内のスーパーなどで販売されるということです。