goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 11月12日15:09分、""鍋の季節を前に喪服姿で「かに供養」 札幌””

2019-11-13 16:31:46 | 北海道地方、宗谷地方~ 渡島・檜山地方

 

(鍋の季節を前に喪服姿で「かに供養」 札幌)

 

 

 

① ""鍋の季節を前に喪服姿で「かに供養」 札幌””

 

 

 

🏢 「かに供養」は、札幌市に本店があるかに料理専門店が毎年この時期に行っていて、12日は札幌市中央区の寺に関係者およそ40人が喪服姿で集まりました。

 祭壇には北海道特産の「毛がに」や「ずわいがに」、「たらばがに」が供えられ、住職がお経を読み上げる中、参列者が次々に焼香して手を合わせていました。

🦀 店によりますと、グループの全国14店舗では年間50万匹、573トンのかにを使用していて、来月は忘年会で鍋料理の「かにすき」など提供が増え、ほかの月の2倍以上の量が消費されるということです。

👤 かに料理専門店の日置達郎会長は「自然の恵みに感謝してかにの持ち味を生かすため真心を尽くしたい」と話していました。

 

 

 

 


【nhk news web】 11月13日15:24分、""高知 強い甘みの特産「山北みかん」 収穫の最盛期””

2019-11-13 16:20:07 | 四国地方、徳島県  香川県  愛媛県  高知県

 

(高知 強い甘みの特産「山北みかん」 収穫の最盛期)

 

 

 

① ""高知 強い甘みの特産「山北みかん」 収穫の最盛期””

 

 

 

 高知県香南市の山北地区では、江戸時代からみかんの栽培が行われていて、高知を代表する産地です。

 今は92軒の農家が栽培していて、わせの品種「山北みかん」の収穫が最盛期を迎えています。

 このうち公文一宏さんの畑には2000本余りのみかんの木が植えられていて、公文さんは家族など合わせて8人で、直径6センチほどに実ったみかんをハサミを使って一つ一つ丁寧に摘み取っていました。

 公文さんによりますと、ことしは収穫を前にした先月から晴天が続いていることから甘みが増していて、例年通り甘さと酸味のバランスのとれたみかんに仕上がっているということです。

 公文一宏さんは「1年間、世話をしてきたみかんが収穫の時期を迎え、いそがしいですが楽しいです。皆さんに食べてもらいたいです」と話していました。

📅 わせの「山北みかん」の収穫は、年内いっぱいまで続けられるということで、県内のほか、東京やシンガポールなどにも出荷されるということです。

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 11月13日14:42分、""落下免れた長野のりんご販売で農家を支援 東京 中央区""

2019-11-13 16:06:00 | 関東甲信 1;茨城県 栃木県 群馬県 長野県 山梨県

 

(落下免れた長野のりんご販売で農家を支援 東京 中央区)

 

 

 

① ""落下免れた長野のりんご販売で農家を支援 東京 中央区""

 

⛰🎆🌊🌊 長野県では、台風19号の豪雨で長野市などを流れる千曲川の堤防が決壊し、周辺の地域では、栽培が盛んなりんご畑などに川の水が流れ込み、大量の泥がたまるなど大きな被害が出ています。

🍎 こうした中、長野県は被災した農家を支援しようと、東京 中央区にある「無印良品」の店舗で台風による落下を免れたりんごの販売を行っています。

📅 販売は今月10日に始まりましたが、売れ行きが好調で最初に用意したりんごはすべて売れてしまったため、追加で取り寄せたりんご400個が売り場に並べられました。

 店によりますと、りんごには少し傷がついているものもありますが、味や品質に問題はないということです。

 13日は、県の担当者も売り場に立ってりんごの説明を行い、訪れた客は試食して味を確かめて購入していました。

👤 んごを購入した71歳の女性は「試食してジューシーだったので買いました。少しでも被災地の応援になればいいです」と話していました。

 また、1歳の子どもと訪れた女性は「傷は全く気になりませんでした。子どもと一緒に食べようと思います」と話していました。

👤 長野県営業局の飯島和久次長は「りんご農家の再建はまだまだ厳しい状況だが、りんごを買って復興の後押しをしてもらえるとありがたいです」と話していました。

 

 

 


【nhk news web】 11月13日12:02分、""安全基準満たさないタイヤホイール販売か 社長ら逮捕””

2019-11-13 15:55:39 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県

 

(安全基準満たさないタイヤホイール販売か 社長ら逮捕)

 

 

 

① ""安全基準満たさないタイヤホイール販売か 社長ら逮捕””

 

 

🏢 逮捕されたのは、福岡県苅田町の自動車部品販売会社「オートウェイ」の社長、倉元進容疑者(58)らです。

◎ 捜査関係者によりますと、倉元社長らは去年、兵庫県の男性に、安全基準を満たしていないのに、満たしていることを証明するマークが付いたタイヤホイールを販売したなどとして、不正競争防止法違反の疑いが持たれています。

 車の重要な部品であるホイールは国が安全基準を定めていて、メーカーが強度試験をしたうえで、販売の際は基準を満たしていることを証明するマークを付けなければいけませんが、警察がこのホイールを鑑定したところ、基準を満たしていないことがわかったということです。

🏢 「オートウェイ」は、輸入タイヤなど車の部品のネット通販の分野で全国トップクラスの販売実績があり、警察は実態の解明を進める方針です。

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 11月13日11:52分、""青森 女子児童切りつけ事件 逮捕の中学生「誰でもよかった」””

2019-11-13 15:40:30 | 東北地方、青森県  秋田県  岩手県  宮城県  山形県  福島県

 

(青森 女子児童切りつけ事件 逮捕の中学生「誰でもよかった」)

 

 

 

① ""青森 女子児童切りつけ事件 逮捕の中学生「誰でもよかった」””

 

👤 12日夕方、八戸市新井田西の路上で、1人で下校していた小学校高学年の女子児童が刃物で首を切りつけられ全治3週間のけがをした事件で、警察は、市内に住む14歳の男子中学生を殺人未遂の疑いで逮捕しました。

 これまでの調べに対し男子中学生は、容疑を認め「殺すつもりだった」、「カッターで切りつけた」などと話し、さらに「誰でもよかった」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。

 警察は、少年の自宅から複数のカッターナイフを押収していて、事件に使われたものか確認を進めるとともに、無差別に切りつけた疑いもあるとみて動機や詳しいいきさつを調べています。

 

逮捕された少年 今後は

  逮捕された少年は48時間以内に送検され、検察は、送検から24時間以内に勾留するか、家庭裁判所に送るかを決めます。

 勾留は最も長くて20日間で、その後、家庭裁判所に送られます。

 家庭裁判所では調査の必要があると判断した場合には少年鑑別所に収容する「観護措置」を取り、最も長くて8週間、調査官が調査します。

 その後、家庭裁判所の審判が行われ、少年院や児童自立支援施設などに送るか、非行からの立ち直りを支援する保護観察などの処分にするかを決めます。

 刑事処分に当たると判断すれば検察に送り返され、起訴されることもありますが、14歳の少年の場合、検察に送り返されるケースは極めて少なくなっています。

 

保護者や警察官に見守られながら登校

 

 

 小学生の女子児童が下校中に刃物で切りつけられた事件を受けて、女子児童が通う小学校では13日朝、子どもたちが保護者や警察官に見守られながら登校しました。

 女子児童が通う小学校では、女子児童が1人で下校していたところ襲われたことから13日、保護者に対して付き添いでの登下校を求める対応をとりました。

 13日朝、小学校では母親に付き添われて登校する児童の姿が見られたほか、小学校の教職員や警察官が通学路などに立って子どもたちの登校を見守りました。

 小学5年生の娘がこの小学校に通っているという40代の男性は「テレビでしか見ないような事件が起きて不安でいっぱいです。容疑者が中学生だと聞いて驚きました」と話していました。

 また、現場近くに住む別の40代の男性は「事件が起きて怖いと思いましたが、容疑者が逮捕されて安心しました。穏やかな地域なので驚いています」と話していました。

 事件を受けて八戸市教育委員会は、13日午後3時半から記者会見を開くほか、午後4時からは市内の小中学校の校長を集めて臨時の会議を開き、子どものケアなどについて対応を確認することにしています。