Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

実山椒の冷凍保存とジューンベリーのジャム作り

2022-06-01 21:00:48 | 料理
6月に入りました。
晴れ予報でしたが、曇がちでした。
最低気温16度、最高気温26度と温度差があり、朝は肌寒かったです
 
この時期にだけ登場するものの中に、実山椒があります
去年は、一度見かけた際高かったので次回、、、
と思ってたら、買う時期を逃しました
ちりめん山椒を作る時、瓶詰めを買ったら小瓶で500円近くして
 
今年は、見かけたらすぐに買おうと思ってました
高知県産実山椒
綺麗です
下ごしらえをして、冷凍しておきます。
解凍すれば、1年中使えますから
 
 
 
  *材料(作りやすい分量で)
 
実山椒         200g
塩           適量
 
 
  *作り方
 
1、山椒の実の軸を取り、バラバラにする。
  洗って、水分を取る。
  粗塩で揉み、熱湯で1分茹で冷水に取る。
  (3回繰り返す)
 
2、水分をキッチンペーパーでとり、小分けにしてラップで包む。
  量は色々(少量から多目まで)にしておくと使いやすい。

 
3、ラップの上から、アルミホイルで包む。
  密閉袋に入れ、冷凍する。

 




 
魚の煮物やちりめん山椒・いかなごの釘煮を作る時に使います
 
お隣さんから、ジューンベリーを頂きました
写真だと、赤いですけど、、、
実際は、もう少し熟れていて紫色です。
 
 
 
  *材料(作りやすい分量)
 
ジューンベリー      180g
グラニュー糖        90g
レモン汁         小さじ2
 
  *作り方
 
1、ジューンベリーは洗って、鍋に入れグラニュー糖を入れ30分おく。
 
 
2、中火にかけ、ヘラで潰しながら混ぜ、アクを取る。
 
 
3、ザルでこし、種を取る。
  (持ちやすいので、私は味噌こしを使ってます)
  レモン汁を加えて少し煮詰め、消毒した瓶に詰める。
  
 
 
 
最初、タネが入っていても良いかなぁ〜と思って食べてみると、
結構タネが口の中で残って、、、こす事にしました
 
 
こすと量が少なくなりました
1瓶は空気抜きして、もう1瓶は半分なのですぐに食べます。
保存は冷蔵庫で
 
滑らかで美味しいジャムができました
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (かこ)
2022-06-01 21:13:36
山椒の実だけで売られているんですね
凄く綺麗!これを小分けして冷凍に・・
いろんな物に使えるんですね
教えていただきありがとうございます

ジューンベリーでジャム、とっても
美味しそうです
私の分も作って欲しいですよ(o^^o)
こんばんは (うらら)
2022-06-01 21:20:21
私も昨年醤油漬けにしたのがどこかにあるはずです(;'∀')
このようにした処理して小分けにするといいですね。
お魚の煮つけとかいろんなものに利用すればいいですね。
ジューンベリーのジャムもきれいですね。
種を濾すのがひと手間ですけど仕上がりは滑らかですね。
今日ブラックベリーの花がたくさん咲いていました。
ブラックベリーは特に細かいのが多くて手間です。
でも、今年は作ってみようかな^^
詳しく (ぐり)
2022-06-01 21:31:41
載せてくださってありがとうございます
私も冷凍をしておきたいと思います
畑に大きな山椒の木があるのです
煮魚にもいいんですね
Unknown (nakayamamisin)
2022-06-01 22:33:36
こんばんは😃
おお〜〜、高知県産の文字が眩しい〜〜(*≧∀≦*)
色んな場面での活躍を楽しみにしています✨
Unknown (もりもん)
2022-06-02 07:25:44
おはようございます。
ちりめん山椒は買うものだと思ってました。
ご自分で作られるとは、すごい。
山椒はゆでて、ラップとアルミでくるんで冷凍すると一年間もつんですね。メモメモ
お友達がちりめん山椒が好きなので、いつか挑戦してみたいです。
ジャム、種を漉すなんて、芸が細かい。
きれいな色のジャムですね。
手作りジャムがあると、朝起きるのが楽しみになります。
おはようございます (mika)
2022-06-02 10:23:14
山椒…大好きです
茹でてラップトアルミに包んで冷凍
まずは実山椒をゲットせねば
ジューンベリーwatakoさんは
ジャムになさったんですね。
うちいただいたの…ジャムにするほどの
量はなくて…
そのまま食べるか…やっぱり焼き菓子に
しようかなぁ
そう…種がなぁ…
かこさんへ (watako)
2022-06-02 20:45:49
こんばんは!

実山椒こちらでは、この時期よく見かけます

デパートなどでは、箱入りの高級品が、、、

国産瓶入り完成品だと、30gで500円弱しますから、、、
冷凍しておくと便利です

ジャム、パンにはあまりつけないんですけど、、、
カスピ海ヨーグルトを作るようになって、けけて食べるのが
うららさんへ (watako)
2022-06-02 20:49:50
こんばんは!

醤油漬けはした事ないのですけど、、、
それも良いですね
小分け冷凍は、煮魚にも便利です

ジューンベリーの種、ゴマ粒くらいあるのでちょっと気になりました
こすと、2/3くらいの量になりました

ブラックベリーは、こさなくても良いのでは
ラズベリーは、こさなくてもでした。
ぐりさんへ (watako)
2022-06-02 20:52:32
こんばんは!

ぐりさんの家には、大きな山椒の木があるんですね

我が家も植えてるんですけど、鉢植えなので、、、
でも、今年は実も30粒くらいは収穫できました。
来年は、ひと回り大きな鉢に植え替えようと思ってます
nakayamamisinさんへ (watako)
2022-06-02 20:55:18
こんばんは!

こちらでは、季節の先取りの品は、和歌山県産か高知県産です

新米も、高知県産だと8月末には出ますから

コメントを投稿