Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

爽やか梅ジュース☆スパイスアンバサダー

2022-06-20 21:00:58 | スパイスアンバサダ−2022
蒸し蒸しと暑い日でした
神戸の最高気温27度との事でしたけど、、、
我が家の庭の温度計、ウォーキングに行く前の16時で28度でした
 
 
こんな日にぴったりの、梅ジュースを作りました。
 
先日作った梅シロップを使います。
 
 
 
 
  *材料(1人分)
 
梅シロップ             大さじ2
炭酸水              150cc
GABANカルダモン          適量
氷                 適量
ミント               適量
 
 
     *作り方
 
1、グラスに梅シロップを入れ、炭酸水を注ぐ。
2、氷を入れ、カルダモンをふり、ミントを浮かべる。
 
 


底に梅シロップが溜まっているので、よくかき混ぜて飲みます



梅シロップを炭酸水で割ると、シュワシュワっと美味しいです
カルダモンを一振りで、いちだんと爽やかな飲み物になりますね
 
 
 
【レシピブログの
 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 レシピモニター参加中】
 

(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

いわしのスパイスパン粉焼き☆スパイスアンバサダー

2022-06-17 21:00:23 | スパイスアンバサダ−2022
日付が変わって丁度眠りについた頃、地震がありました
徳島で震度4、淡路島で震度3、神戸は震度2くらいだったのかな
寝室は2階なので、結構揺れた感じがしましたよ。
 
そして、今日は最高気温28度と暑かったです
朝はムシムシして、、、湿度65%。
午後からは、快晴
夕方は、風も吹いて55%まで下がってました。
 
買い物に出かけて、いわしを見つけました
 
煮付けにしようか、つみれにしようか?と主人に聞いたら、、、
フライが良いとの答えです。
開いた物も売っていたので、そちらを買いました
 
揚げ焼きにしましょう
 
 
 
  *材料(2人分)
 
うるめいわし開き        大4尾
塩胡椒             適量
 
:パン粉            大さじ8
:粉チーズ           大さじ2
:GABANパセリ         大さじ1
:GABANクミン(パウダー)   小さじ1 
 
オリーブオイル         適量
 
  *作り方
 
1、:をバッドに合わせておく。
  いわしは、両面に塩胡椒をふる。



2、イワシの両面に:のパン粉をギュッと押し付けるようにつける。

 
3、大きいフライパンに、オリーブオイルを深さ5ミリ位入れ熱し
  いわしの皮目から揚げ焼きにする。
  ひっくり返して、焦げめがつくまで揚げ焼きにする。

 
 
カリッと焼き揚がりました
クミンの香りで臭みも消え、スパイシーな香りが
粉チーズも入っているので、カリッと香ばしいです。
パセリで彩りもよく仕上がりました

 
梅雨時の「入梅いわし」は旨味がたっぷり、脂のノリも
 
「いわし100匹、頭の薬」と言われるほど、、、
DHA・EPAも多く含まれています。
 
スパイスを加えることにより、スパイシーで食欲アップ
揚げ焼きなので、調理も楽ですよ。


 
 
【レシピブログの
 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 レシピモニター参加中】
 

(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

鮭の南蛮漬け・野菜たっぷり☆スパイスアンバサダー

2022-06-13 20:57:02 | スパイスアンバサダ−2022
曇りがちの一日でした。
四国が梅雨入りしましたね。
明日には、中国・近畿も梅雨入りしそうです
気象予報士の蓬莱さんが、先週予報していた通り
 
カットとカラーに行ってきました
昔はストレート過ぎるほどの髪だったのに、最近湿度が高いとうねりが
梅雨入り前に、少し短めにカットしてもらいました
 
夕食は、生鮭を使ったさっぱりメニューにしました
 
スパイスアンバサダーの今回のテーマ、
「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 
甘酸っぱい南蛮酢に鷹の爪を入れて、ピリッと
 
 
  *材料(2人分)
 
生鮭          2切れ(200g)
玉ねぎ         1/2個
人参          1/3本
ピーマン        大1個
パプリカ(赤・黄)   各1/6個
ハウス鷹の爪      1本
塩胡椒         少々
小麦粉         適量
サラダ油        適量
 
  (A)
 カンタン酢       大さじ3
 白だし         大さじ3
 レモン汁        大さじ1
 

 
 
  *作り方
 
1、鷹の爪は、種を取り輪切りにする。
  玉ねぎは薄切り、人参・ピーマン・パプリカは千切りにする。
 




2、(A)を混ぜ、1を全部入れて、よく混ぜておく。


 
3、生鮭は食べやすい大きさに切り、軽く塩胡椒して、小麦粉をまぶす。
 
 
 
4、フライパンにサラダ油を1センチ弱入れ、3を揚げ焼きにする。
 


 
5、4を熱いうちに2の漬け汁に浸け、野菜をのせて30分以上おく。
  できれば2・3時間おくと、よく味が馴染む。
  (途中で、上下を入れ替える)




 
 
もっと暑くなると、冷めてから冷蔵庫で保存しておくと、、、
冷たくてより美味しいです
一晩置いても、、、
冷蔵庫で保存すると、2日は大丈夫です

野菜がしんなりして、味が染みてたくさん食べられます。
私は、甘いのより酸っぱめが好きなのでレモン汁を追加してます。
甘めが好きな方は、入れなくても




野菜から水分が出るので、味も馴染んで丁度良くなりますけど、、、
酢や白だしは、お好みで加減してください。
鷹の爪がピリッとアクセントに
辛いのが苦手な方は、食べなくても
 
 
 
【レシピブログの
 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 レシピモニター参加中】
 

(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

むね肉のピリ辛グリル焼き☆スパイスアンバサダー

2022-06-10 21:00:47 | スパイスアンバサダ−2022
今日も快晴
昨日に続き、最高気温28度。
湿度も低いので、過ごしやすいです。
明日は雨予報
そろそろ、梅雨入りかな?
 
暑くなると、食欲が落ちてきますよね。
まだ、落ちてませんけど、、、
そういう時には、ピリッと辛いお料理が良いですよね
 
ヘルシーな鶏むね肉を使った、グリル焼きです
付け合せに彩りの良い夏野菜をたっぷりと、、、
 
 
 *材料(2人分)
 
鶏むね肉             大1枚
塩麹               大さじ2
GABANクミン(ホール)      適量
GABANレッドペパー (パウダー) 適量
 
 かぼちゃ         1/8個
 ピーマン         大1個
 パプリカ(赤・黄)    1/4個
  :食べやすい大きさに切る
  
オリーブオイル       大さじ2
塩             適量
 
 
 
 *作り方
 
1、むね肉は、大きめ一口大に切って、塩麹を揉み込む。
  (30分から一晩冷蔵庫でねかせる)



2、1にクミンとレッドペパー をたっぷりふる。(両面)

 
3、グリル皿に、むね肉と野菜をバランスよく並べ、オリーブオイルを
  全体に回しかける。

 
4、オーブンレンジのグリル上段で13分〜15分焼く。



オーブンレンジのグリルにお任せ料理は、楽です
予熱もいらないので、時短ですし。
 
お皿に取り、野菜はお好みで塩少々をふっていただきます

 
クミンシードがプチッと食感良く香りも
レッドペパー が、ピリッと
 
塩麹に漬けていたので、むね肉も柔らかで味もしっかり付いています。
塩麹だと、スパイスもしっかりくっつきます。
 
夏には、ピリ辛が美味しくいただけますね
ビールが進むこと間違いなしです
私は、ご飯ですけど、、、


 
【レシピブログの
 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 レシピモニター参加中】
 

(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

さわやかラッシー☆スパイスアンバサダー

2022-06-09 21:00:10 | スパイスアンバサダ−2022
今日は、暑かった
最高気温28度で快晴
車で出かけると、エアコンを入れずには居れませんね。
 
お昼に、暑かったので冷たい飲み物を、、、
ラッシーです
 
 
ハウス食品さん×レシピブログさんコラボ企画の
スパイスアンバサダーに就任し
2022年4月から2023年3月までの12ヶ月間
活動をします
 
6月〜8月のテーマは
 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 
 
暑い夏にぴったりの飲み物、ラッシーを作りました
 
GABANカルダモン(パウダー)を使ってます。
さわやかな香りとほろ苦さが、ヨーグルトを入れた飲み物にピッタリです。
 
 
 
 
   *材料(2人分)
 
プレーンヨーグルト        100cc
牛乳               200cc
レモン汁             大さじ4
はちみつ             大さじ2
氷(家庭用冷蔵庫で作った物)   4個
 
 :GABANカルダモン(パウダー)  適量
 :ミント               適量
 
 
 
  *作り方
 
1、カルダモン・ミント以外の材料をミキサー(氷もOKの物)に入れ
  30秒くらい回す。





 
2、グラスに注ぎ、カルダモンを振り、ミントを飾る。
  

 
カルダモンを混ぜて、いただきます
 
ランチは、サンドイッチにしました
ポテトサラダサンドとタルタル卵ロールサンド
どちらも、こしょう を効かせてピリッと、、、
刺激が食欲アップです。
 
 
ラッシーは自家製カスピ海ヨーグルトと牛乳・レモンを混ぜると
とろーりとした程よいとろみがついて、喉越しが良いです
 
カルダモンがさわやか、はちみつ入りなので甘さ控えめ
氷を入れて攪拌しているので、冷たくて美味しいです。
 
夏にぴったりの飲み物。
カレー系など辛いお料理にも、さっぱりして合いますよ




【レシピブログの
 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」
 レシピモニター参加中】
 

(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

3種のきのこのヘルシースパイスカレー♪

2022-05-02 21:00:05 | スパイスアンバサダ−2022
朝は冷えました
10度切ってたようです。
日中はお天気は良かったのですけど、20度までは上がらなかったかな
雷注意報が出ていて、夕方6時過ぎに雷雨
すぐに止みましたけど。
明日も晴れ予報は出てます
 
 
きのこたっぷりのカレーを作りました
 
 
 
ハウス食品さん×レシピブログさんコラボ企画の
スパイスアンバサダーに就任し
2022年4月から2023年3月までの12ヶ月間
活動をします

2015年のスパイス大使から8年目の活動になります。
スパイスは初心者が簡単に使えるものから、専門家が使うものまで
奥深いです。
まだまだ、勉強中ですけど、、、
スパイス使いによって、簡単に美味しくできるお料理を
紹介したいと思ってます
 
 

4・5月のスパイスレシピの投稿テーマは
「GABAN(R)で作るスパイスカレー」です。

カレーのルウやレトルトは使わず
GABAN(R)スパイスを3種以上使ってスパイスカレーを作ります

今回は、下の7種類を使ってヘルシースパイスカレーです


 
 
  *材料(2人分)
 
エリンギ           1パック
舞茸             1パック
しめじ            1株
鶏ミンチ           100g
トマト            小1個
玉ねぎ            小1個
カスピ海ヨーグルト      大さじ3
サラダ油           大さじ2
塩              小さじ1弱
 
  (A)
ハウスすりおろしにんにく          小さじ1
ハウスすりおろししょうが     小さじ1  
GABANクミン(パウダー)  小さじ2
GABANターメリック     小さじ1
GABANコリアンダー     小さじ1
GABANカルダモン      小さじ1
GABANレッドペパー                 小さじ1/2                   


 
 
   *作り方
 
1、(A)は混ぜておく。

 
2、玉ねぎ・トマトは5ミリ角のみじん切りにする。
  しめじは、根元を切ってほぐす。
  エリンギは、長いものは半分に切って、手でさく。
  舞茸は、大きめにほぐす。



 
3、フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ・塩少々入れ炒め、
  透明になったらミンチを入れて炒める。

 
4、3に1を入れて、香りが出るまで炒め、トマトを入れ炒める。



 
5、きのこを入れ炒め、水50cc・塩小さじ1/2を入れ、蓋をして
  7分弱火で加熱する。

 
6、ヨーグルトを入れ3、4分煮込み、味をみて塩で味を整える。



 
 
ご飯を丸く型抜きし、カレーを盛り、らっきょうをのせる。
彩りに、ドライパセリ をご飯にふりました


 
バターライスにしようかと思ったんですけど、
今回はきのことスパイスのヘルシーカレーなので

 
スパイスもきのこも、数種類入れるとより美味しくなります
味付けは塩だけですけど、、、
ピリッとスパイシーで美味しいカレーになりました




(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
【レシピブログの「GABANで作るスパイスカレーレシピコンテスト」
 モニター参加中】

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

スパイスで作る・筍入りキーマカレー

2022-04-23 21:00:48 | スパイスアンバサダ−2022
朝は晴れてましたが、徐々に曇りがちに、、、
これからの1週間、あまりお天気は良くないようです
 
筍料理、続きます
今回は、カレーに使ってみました。
 
 
ハウス食品さん×レシピブログさんコラボ企画の
スパイスアンバサダーに就任し
2022年4月から2023年3月までの12ヶ月間
活動をします

2015年のスパイス大使から8年目の活動になります。
スパイスは初心者が簡単に使えるものから、専門家が使うものまで
奥深いです。
まだまだ、勉強中ですけど、、、
スパイス使いによって、簡単に美味しくできるお料理を
紹介したいと思ってます
 
今年も、名刺を作っていただきました
 
 

4・5月のスパイスレシピの投稿テーマは
「GABAN(R)で作るスパイスカレー」です。

カレーのルウやレトルトは使わず
GABAN(R)スパイスを3種以上使ってスパイスカレーを作ります

今回は、この6品を使ってキーマカレーを作ります。
筍入りです

 
 
  *材料(2人分)
 
合い挽きミンチ      200g
茹で筍          1/2本(100g)
玉ねぎ          1/2個(150g)
サラダ油         大さじ1
おろし生姜        チューブ2センチ
おろしにんにく                     チューブ2センチ
塩            小さじ1/2
醤油           小さじ1/2
 
  トッピング
 筍穂先        30g
 グリーンアスパラ   4本
 GABANピンクペパー  適量
   らっきょう                     適量
 
  (A)
 
GABANレッドペパー      小さじ1/4
GABANターメリック      小さじ1
GABANクミンパウダー     大さじ1
GABANコリアンダーパウダー    小さじ1
 
 
 
 
 作り方
 
1、(A)は器に入れて、混ぜておく。


 
2、フライパンにサラダ油を熱し、粗みじん切りにした玉ねぎを炒め
  透明になったら(A)と塩少々(分量外)を入れ炒める。

 
3、ミンチとにんにく・しょうがを入れ、炒める。
  

 
4、筍は1センチ角に切り、3に入れて炒め、水150cc・塩を入れ
  10分煮込み、仕上げに隠し味の醤油を入れ、ひと煮立ちさせる。



 
5、トッピング用に穂先筍は櫛形に4等分に切り、アスパラガスは根元を
  ピーラーでむいて半分に切って、サラダ油を塗ったグリル鍋で焼く。

 
 
お皿にご飯を盛り、カレーをかけ、筍・アスパラガスをのせる。
ピンクペパーを散らし、らっきょうを添える。
ピンクペパー、見た目の彩りもですけど、、、
食感も楽しめて、味のアクセントにもなるので
 
 
 
カレールウを使わず、美味しいキーマカレーができました
筍を入れたので、隠し味として醤油を少し入れましたけど、、、
筍入りキーマカレーが、まとまった感じになりました



(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
  参加して
(2)スパイスをモニタープレゼントされました
 
【レシピブログの「GABANで作るスパイスカレーレシピコンテスト」
 モニター参加中】

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ