相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

昨日、今日開催の「第39回 相武台公民館まつり」!!

2024-03-10 15:34:23 | 祭り・イベント
本日(3/9)と明日(3/10)の2日間に亘って相模原市南区新磯野の「そあら」において「令和6年度 第39回 相武台公民館まつり」が開催されている。この「まつり」は公民館を利用している各サークルが日頃から活動の成果を発表することを目的としている。サークル以外に招待の団体やグループが合唱、フラダンス、踊り、鼓笛演奏、太極拳、手話コーラスギターと歌などが演じられていた。各所定のフロアーでは絵画、切り絵、書道、鎌倉彫、七宝焼き、手作りアクセサリー、陶器、写真などの作品も展示され即売会も行われていた。ホールでは丁度「踊り」と「ギターによる歌」が始まっていた。昨年に続き連続開催となったこの「公民館まつり」は大勢の来場者で賑わっていた。(2403)
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かにが沢公園」では「ハクモクレン」が開花目前!!

2024-03-10 09:28:03 | 公園・庭園
座間市緑ヶ丘に冬は梅、春は桜と芝桜、秋はヒガンバナと四季の花が絶えない「かにが沢公園」はある。今、「梅園」のそばに植栽された3本の「ハクモクレン」が開花のカウントダウンに入った。モ中国原産のモクレン科モクレン属の落葉高木である。開花時期は3初旬から4月初旬でちょうど今頃である。このハクモクレンは白い清楚な花が特徴で花びら幅は広く、厚みがあり、上向きに閉じたような形で咲き全開はしない。ハクモクレンの別名は「ハクレン」、「ハクレンゲ」という。開花寸前だが満開となると白い鳥がたくさん留まっているように見える。また花が紫の「シモクレン」もある。また「ハクモクレン」に似た「コブシ」あるが、一番の違いは花びらの枚数で「コブシ」は6枚、「ハクモクレン」は9枚で開花期はソメイヨシノと同じくらいである。(2403)
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田に坂下観音と呼ばれる「瑞石山清水寺」

2024-03-10 07:33:02 | 寺院
町田市相原町に「坂下観音」「相原観音」と呼ばれる臨済宗妙心寺派寺院「瑞石山清水寺」は鎮座している。創建は寛永元年(1624)。本尊は聖観世音菩薩。江戸時代に当地の名主「青木勘治郎」が一宇を建立したのが興り。町田街道向い側に山寺風の佇まいを見せ周囲は長くて立派な白壁(塀)で囲われた寺域内に伽藍形成されている。「地蔵菩薩」が迎える寺号標(門柱)、右横には「円通殿」があり前庭にはピンクの「枝垂れ梅」が満開である。当寺は「武相卯歳観音48霊場27番札所」であり100段ほどの参道(石段)には観音幟(旗)が建てられている。参道横には寄棟亜鉛葺の「庫裡」、急勾配の石段参道を上ると左側に入母壁、亜鉛葺の「鐘楼」(市指定有形文化財)がある。更にその上が「本堂域」で正面に寄棟御堂造りの「本堂」=観音堂。四間四方の総欅造り。四方に施された花鳥、河川、人物遊戯等の彫刻は精巧で町田市指定有形文化財となっている。また欅造り葵紋入亜鉛葺合掌屋根の下に石の手洗い市指定有形文化財「水屋」が置かれている。左丘には一本の河津桜がピンクの花びらを広げ満開となり寺域を彩っている。左側には「青木芳齋」と「牛久保」の記念碑が建ち、そばに「六地蔵」が祀られている。(2403)
 
 
 
 
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする