全国ラーメン食べ歩き情報

全国のラーメン屋のレビューをまとめました。

自家製麺 麺屋 利八@京急川崎

2014年09月30日 | 日記
9月6日(土)の昼に京急川崎の自家製麺 麺屋 利八に行きました。こちらのお店はラーメンの見た目が都内某店に似ているという情報で、気になっていたお店です。まあ確かにラーメンを見る限りでは、そっくりですね。 12時30分頃行きましたが、店内満席と人気があるみたいです。 メニューは以下の通りです。この日は理由は分かりませんが、一日だけ限定で限定100食だけ、この値段で提供していたようです。個人的 . . . 本文を読む

中華そば 中村屋さんにて (名古屋市東区)

2014年09月30日 | 日記
気分は濃厚なつけ麺! と思いながらランチヘ。迷い迷って東桜の中華そば中村屋さんへ 券売機で一際目立った 黒胡麻つけ麺(850円)をいただきました。 何も考えずぼたんを押したら食券に1.5玉って書いてある。まあ食べれない量でもないからいいかと思っていたら、予想より多く感じた。でもよく見ると太麺の中にツブツブが入った形の違う麺が・・・よく見ると平打ち麺。これダブル麺になってました。スープは山盛りの . . . 本文を読む

【新店】一麺生 ~冷し煮干しつけそば~

2014年09月30日 | 日記
訪問日:2014年8月28日(木)本日一軒目に訪れたのは、7月16日にオープンした新店の『一麺生』!店の場所は、地下鉄千日前線の今里と鶴橋の間に位置する店で!決して味は悪くなかったのに、4月末に閉店してしまった『氣ばりい屋』の跡地に入った店。飲食店としては、お世辞にも、立地に恵まれているとは言えない場所にあるのが、ちょっと心配。しかし、情報によると、『島田製麺所食堂』、『麺屋 もみじ』、『必死 . . . 本文を読む

進化と歴史 / トリッキー家系 @滋賀県大津市県庁前

2014年09月30日 | 日記
前回、遅いめに訪れたら待ちナシで入店できたので、調子こいて同じように赴けば長蛇の列。しかも私の後数人で売切れと冷汗もんでした、月一回、静かな日曜県庁前に人だかりを作る「進化と歴史」さん。やはりここは外せない。仕事があっても外せない。後ろ髪が抜けても外せないのです。 「トリッキー家系(750円)」+チャーシュー増し(250円)意味深なメニュー名、それはさておき家系。経験値の低い私には難しいラーメ . . . 本文を読む

鮮魚らーめん 五ノ神水産@淡路町

2014年09月30日 | 日記
昼過ぎに神田で打ち合わせがあったので、会社に戻る前に一軒。 『五指山』狙いだったのですが間に合わなかったので、時間的にギリギリかなと思いつつ『五ノ神水産』へ。 なんとか入れました。 ちょっと前まで秋刀魚の限定があったかなと思いますが、すでになくなっておりました。 雲丹のつけ麺もなくなってますね・・・ 残念。 でも代わり(?)に夏季 . . . 本文を読む

秀明@郡山

2014年09月30日 | 日記
郡山市希望ヶ丘の秀明です。 これだけ訪問回数を重ねながらも、いまだ蕎麦は未食の領域。 それもそのはず、蕎麦屋のラーメンのレベルではありません。  ▲ラーメン@600円 本日はやや少なめのオイリー感。さらっとあっさりながら、たっぷりの旨みと甘みの和風のスープに、秀明独自のしっとりとしたストレート細麺。これが合う合う。和風のスープと、この細麺のしっとり感に心癒される感覚 . . . 本文を読む

てとら@桜上水のトマト麺

2014年09月30日 | 日記
東京都杉並区、京王線の桜上水駅にある「てとら」です。 お気に入りの呑み屋さんです。 この日、軽く一杯と思って立ち寄ったら、偶然にもラーメンがあるということで。 最近製麺機を導入したんだって。 トマト麺 カプレーゼ仕立て 980円 ケータイで撮ったので写真がキレイじゃないですが。。(^^; なんと麺も自家製です。すごいな。 豆乳胡麻スープにカプレーゼ、麺にもトマトが . . . 本文を読む

「men-eiji HIRAGISHI BASE」@豊平区 <再訪>

2014年09月30日 | 日記
<実食 2014/08> 冷製鶏塩を注文しました。 2ヶ月ぶりにこちらのお店に行ってきました。 ちょうど満席で待ちになりましたが、その後は外まで行列ができる人気でした。 「豊平アクション Step2 ~冷やし麺八変化~」の「冷やし麺」の限定メニューです(^^ 自分は「冷製鶏塩」、同行者は台湾まぜ麺を小でお願いしました。 ちなみに通常は平打ち麺とのことですが、 . . . 本文を読む