花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

明日から本気出す

2024年05月13日 | 研究
いつも春休みからジェットスタートを切るFLORA HUNTERS。
彼らが目標とするゴールは夏です。
そのため1学期は休み返上で調査分析に取り組みますが
今年はちょっと違います。国際大会に出場するため
さらにピッチをあげているのです。
およそのデータはすでに手にしているので、これからは論文作り。
そこで彼らに用意されたのは3台のMacです。
真ん中はM1チップを搭載したMac Air。
昨年、今まで使っていたMac Airが経年劣化で廃棄されたのに伴い
新たなチームのメインのマシンとして活躍しています。
右の黒いMac Airは昨年チームにやってきたM2チップ搭載の新機種。
まだ眠っていることが多いのですが、これからが出番。
図表作りなどいろいろなところで力を発揮してくれるはずです。
そして左は懐かしのiMac。2016年頃から歴代のメンバーが
論文作りに使ってきました。なぜならA4サイズが2面同時に
画面に表示できるから。大画面ならではの使いやすさです。
最近の機種に比べると処理スピードが遅いのですが
レジェンドたちが愛用したFLORA魂がこもったマシン。
満を辞して倉庫から出てきました。
明日から本気出します!
コメント

成分に変化なし

2024年05月13日 | 研究
4月からミストで栽培してきた野菜が収穫されています。
これはスイスチャード。ケニアのホウレンソウといわれる葉菜です。
左から一般的な水耕栽培、中央は1日24回ミスト噴霧したもの、
そして右が48回噴霧したものです。
若干、24回が小ぶりですが、十分な大きさです。
しかし担当したメンバーは極めて少ない水環境で育ったので、
成分などが変化していないか少し不安を抱えていました。
そこでポリフェノール総量を測定することにしました。
なぜならポリフェノールはストレスによって発生する活性酸素により
傷つくことを防ぐために植物が合成する色素。
水ストレスによって増えている可能性があります。
ポリフェノールは人間の健康を保つため機能性成分となるので
良いことではありますが、苦味成分という欠点があります。
レタスもスイスチャードも生でサラダに使われるので
苦かったら美味しくありません。
依頼したのは県の工業試験場。食品分析をしてくれるのです。
先日、結果が送られてきましたが、どの区の成分量も同じ。
つまり少ない水で栽培しても健全に生育したようです。
節水しても同じ野菜が栽培できる。これは大きな自信につながります。
コメント

泡勝負

2024年05月13日 | 研究
泡農薬作りに挑戦している2年生の紅一点。
先日、ムクロジとサイカチの泡勝負を行いました。
結果は一目瞭然。左の方が圧倒的にきめ細かい泡になりました。
勝った左はムクロジ。羽子板の羽の先端についている黒い実の果皮です。
なんと1時間経ってもこの状態で崩れません。
農薬にするにはある程度の耐久性が必要ですが、これは十分な強度です。
右はサイカチ。ちょっと水っぽい感じで、きめも荒いようです。
これは15分ぐらいたった泡ですが、だいぶ崩れてきました。
しかし崩れると液体に戻り、付着部を濡らします。
よく考えるとこれでも十分役割を果たせるのではないでしょうか。
次回は泡が崩れる様子の測定。
さらに予定されている実験はたくさんあるので
計画的に次々とこなすつもりです。
他のメンバーは植物の管理に忙しい毎日。
植物栽培を伴わない研究ってこんなにも楽なんだと
うらやましく思っているのではないでしょうか。
コメント