花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

紫のダイコン

2009年11月30日 | 
畑に取り残された紫色のダイコンです。
英国産の種子を取り寄せて栽培したグループが
収穫し忘れたようです。
最近は珍しいカラフルな野菜の種子が
簡単に手に入るようになりました。
自然の色はそれだけで食欲をそそるものです。
来年はどんな野菜が栽培されるか楽しみです!
コメント (2)

光で草丈開花を制御

2009年11月29日 | 研究
花壇苗用のストックです。左が普通に育てたもので
右の開花しているのが赤いLEDの下で育てたものです。
このように赤のLEDでは開花が早まるのと同時に、
30%ほど草丈が低くなります!原理は光合成の仕組み。
そして仮説どおりになることを実証したのが
園芸科学科2年のグループで、日本植物学会にて発表し表彰されました。
またわい化剤という薬剤を使わずにナデシコをみごとに小型化させる
技術の研究レポートは東京理科大でも高く評価されました!
しかしこのストックでは失敗しています。
開花しているものの葉先が巻き込んでいるのです。
光に対する反応は植物によってすべて異なります。
データを集めて学校の花苗栽培に応用したいと頑張っています。
コメント

黄色いトウガラシ

2009年11月28日 | 学校
収穫も終わりすっかり寂しくなった農場で
きれいなトウガラシを発見しました。黄トウガラシです。
このチームはトウガラシを使った商品開発に取組みましたが
なぜかこのトウガラシだけは生育が悪く
加工品の材料からはずされてしまいました。
したがって誰も気にしなかったんですね。
忘れた頃に、数は多くありませんがちゃんと実をつけていました。
自然が作った美しい色にはいつも驚かされます!
コメント

女性の起業教育

2009年11月27日 | 生活科学科
生活科学科での起業教育の一例!
地域の農産物を活用した新しい商品開発や
ビジネスプランをポスター形式で発表しています!
3チームが発想、新規性、実現性などを見学に来た先生方に
プレゼンテーションしていますが、女性ならではの視点でいずれもユニークです。
農業高校における起業教育の魅力のひとつは、
単なるアイデアではなく実際に取組み、
1年間で商品まで作って評価しあうところにあります。
地域の資源を発見し、それを活かす学習は将来大きな力になるでしょう!
コメント

真空パック!

2009年11月27日 | 学校
真空パックの機械です。
業務用なので大きく立派です。
ここで加工品などをパックして販売しているんですね。
ところが今日は実験でリンゴをパックしています。
それも切らずに果実そのままです。
いったいどんな違いが出るのでしょう?
調査は数ケ月後に行うようで、結果が楽しみです!
コメント