ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

新年度、はじまりました

2024年04月10日 | 日々のコト

新年度が始まりました!!

ダラダラ続いていた曇り空も
よーーーーやっと途切れ、
今日は快晴の福生市

ほんとぉぉぉぉに久しぶりだねっ!!
((((oノ´3`)ノ




カメチも嬉しそぉに
あっちむいたり~
こっちむいたり~~ と
存分に体を陽にあてております(*´▽`*)



始まった新年度。
始業式の日。

気づけばクラス替えだった
息子っち@中学3年生 

でも、
『神クラスだったぁぁぁぁ

とご機嫌に帰宅っっ

担任、クラスメイトを聞いて
よっしゃぁぁぁぁぁヾ(≧▽≦)ノ と

固く抱き合った母と息子、
でした(笑)



そして
娘っこ@専門学校1年 も

順調なスタート、かなっ




1700人以上の新入生がいた
マンモス専門学校だけど
(入学式の規模にビビッタ親子.....

蓋あけてみたら
娘っこの科のクラス人数は
16人とこじんまり(*´з`)

高校に続き、
またまた女子ばっかのクラスだけど( ̄▽ ̄;)
まだまだ走り出したばっかだけど

うん、きっと
頑張れるんじゃなかろうか
思っております。




さて、1番の気がかりは....
そう。
次女ちゃん@小学4年生、でした。


3年の3学期、

担任の先生とのことで
教室へ行けなくなり、
一時は
『学校がこわい』と
そう言って泣いていた彼女。

入学式の前夜も、当日朝も
『担任の先生が不安。』
と、繰り返してました。

けど、
当日は、やっぱり登校初日だった
娘っこがドッタバッタ

(なにせ化粧に慣れてなくて ママがやった)

ほんっっっっとにほんとに
次女にまで気がまわらず、で

いい意味で放置されてたので
良かったのだろうか(;・∀・)

静かに学校へ出発。。。


で、元気に帰ってきた!!
ニッコニコの笑顔で!!!

『担任の先生、○先生だったぁ!!』
って。
私も知っている、優しいお兄ちゃん先生)

そしてそのまま、
翌日の登校準備もサッサカすませて。

ずっと、ずっと、

『ほんと良かったぁ......』って。
安心した表情で

繰り返してました。



怖かったよね。
不安だったよね。
よく、がんばって登校したね。

よかった.....
ほんとに、よかった。
(T_T)


もちろん、これからも

色んな瞬間があると思うけど

今は、良し。

また、頑張って、
学校を楽しんでいってくれたら
いいな。




そんなこんなで

久しぶりに迎えた
[ふつうの、皆が学校へ行った]家を
掃除する時間。

なんていう 安堵感。

この、
ごくごく普通の時間に

ありがとう(T_T)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホテル サンバレー那須・お楽... | トップ | まだまだ慣れない新年度 »

コメントを投稿

日々のコト」カテゴリの最新記事