新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「乃木神社」と茅乃舎の「九州の豚汁」

2013-10-20 17:17:17 | 神社仏閣
私の誕生月が10月ですので、会員登録した会社やポイントカードを発行している会社から、誕生日のお祝いとか記念品贈呈や割引セールのお知らせが沢山届きます。

数年来料理用の粉末だしを購入している茅乃舎から、茅乃舎のだしの小袋をくれるとDMが来ました。
先月のゲリラ豪雨の時に、万華鏡を置いてもらっているギャラリーで借りた傘を返しに行かなくてはと思っておりましたので、両方かたずけることにしました。

茅乃舎の東京の店は二子多摩川と六本木ミッドタウンにありますが、なぜ六本木の方にに行くかと言いますと「乃木神社」があるからです。
昨年から色々神社にお参りしておりますが、「乃木神社」は好きな神社のベスト3に入ります。

この日もお参りしてから社務所に向かい、御朱印をお願しました。若い神官とさらに若い修行中でしょうか青年と巫女さんがいらっしゃいました。参拝者が私だけでしたので3人で対応に当たってくれました。神官は御朱印を書くため奥の机に腰かけましたが、青年と巫女さんはずっと立ったままです。いつもの調子であれこれ話をしていたのですが、その間ずっと立ったままです。こちらが恐縮してしまいます。

この神社の方針なのでしょうから、御朱印が書きあがるまで3人で話し込んでしまいました。

さてその後少し歩くとミッドタウンです。
茅乃舎のオープンが11時ですから、その時刻合わせて神社から歩いていきました。すでに奥様方のお客さんで結構混んでいました。
私は常備用の焼きあご入りの「茅乃舎のだし」が無くなっていたので30袋入りを購入、さらについでにいつも購入するサバの味噌煮用に「味噌だれ」を1瓶買いました。レジでDMのはがきを出しますと4種類ある茅乃舎のだしのお試しパック(5袋入り)をくれました。

さてこの店の隣にイートインの「汁や」が出来ているのは前回行ったときに聞いておりました。どんな料理か調べてみると商品であるだしや自家製味噌を使った「汁」を提供しているようです。
実はその前日自宅で豚汁を作っておりまして、茅乃舎のだしが無くなったのも買いに出かけた理由でした。
プロの味と比較してみたいと思ったのです。昔から私の料理は味が濃くなる傾向があり、そろそろ薄味にしないと体に良くないと思い始めておりましたので、薄味でどのくらいうまく作れるか研究してみたかったのです。

隣の店「汁や」に入りますと、まだ11時半ごろでカウンター席の店内には3人ほどのお客でした。
野菜たっぷりの汁ものがありましたが、やはり「九州の豚汁」おにぎり二つ付のセット、880円をお願いしました。

客も少ないのでカウンター内の男性店員に、味が濃くなると話しますと、ここでは九州の味噌を使っておりますので少し甘めでしょうかと言います。おにぎりは白米と五穀米入りの組み合わせを注文。小ぶりで量も適量、大ぶりのお椀の豚汁も予想通りで大変うまかったです。
女性店員に混み具合を聞いてみました。ここは六本木です。やはり昼時は大変サラリーマンや買い物客で混むようで、すぐに食べられるのはやはりオープン直後の11時ごろからだそうです。

茅乃舎の紙袋をぶら下げての食事でしたから、店から流れてきた客とわかります。「旨かったー」とカウンターに声を掛けて帰ったのは言うまでもありません。
お盆に乗せられた「九州の豚汁」セットを撮影してブログにとちらっと考えたのですが、あまり男として好ましい絵ではないのでやめました。さりげなく旨かったと、店を後にするのが粋ではありませんか。

さてDMはがきと交換で貰ったお試しパックのだしのこぶくろですが、この後ギャラリーの傘を返しに行ってそのお礼にギャラリーのオーナーのあげてきました。5袋入りの小さいものなので、ちょっとしたお礼になりました。
色々楽しい一日でした。
最後に乃木神社で頂いた御朱印を掲載します。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの稲刈り

2013-10-19 17:17:17 | ウオーキング
いつもの里山はほとんど稲刈りが終わっています。そのなかで、子供たちの田んぼがずっと残っていました。
何時稲刈りするのかなと思っていましたら、先日立ち寄ってみると総出でやっていました。

母親も応援に駆け付けておりまして、何時の河川敷の駐車場がお母さんの車でいっぱいでした。
この辺は都会とは違い農家が多いはずです。よくある体験稲刈りとは違い、子供たちの作業も手慣れた動きに見えました。
普段から自分のうちの稲刈りを手伝っているのでしょう。

子供たちの顔が分らないように、遠くから撮影をしました。


子供たちの笑い声がここまで聞こえてきました。昼前には稲刈りとハセ掛けは終了しておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレから話し声が。

2013-10-18 17:26:05 | ウオーキング
急遽原稿を差し替えて。

最寄駅から戻る途中、小型食品スーパーのトイレに入りました。
背広を着た若いサラリーマンと入れ違いになりました。他人の後は嫌だなと思いながら入りますと、そのトイレは奥が大用で手前左が小用、その手前が手洗い所になっています。

代用の扉のノブには赤い表示が出ていました。
そのまま小用を足していますと、扉の中から声が聞こえます。始めは誰か携帯でもかけているのかと思いました。
そのうち女性の声も聞こえます。彼女でも連れ込んでいけない事でもしているのかと思っていると、なんと女性の声は小さい女の子の声です。

ビックリしました。これこそ事件です。話声が聞こえてきます。
男『こんな色しか売ってなかったんだよ』
幼女『そうなんだ』
男『でもお母さんと同じだからいいんじゃない?』
幼女『そうだね』
幼女の声がとても穏やかなので、父娘の会話と判断したのですが、トイレの中と言う設定にはとても納得できません。

とりあえず穏やかな幼女の声の様子を信用して、私はトイレを出たのですが、こんな状況では一体どうしたらいいのでしょうか。
トイレを出た右手には、クリーニングの引き換え所がありパートの女性もおりました。

男と幼女が出てきたら、その様子をチェックしてくださいと言うべきでしたでしょうか。
父親が連れてきた娘を独りで店内に置いておくのが心配で、一緒にトイレに連れて行ったのかもしれません。
そんな状況を体験されたお父さん、いらっしゃいませんか。

事情の分らない部外者は、とりあえず緊張して警戒しますよ。みんなで目を光らせて居なければならない時代ですから。

先ほどこんな体験をしましたので、予定を変更して報告いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒバリ」ですけど

2013-10-17 18:02:22 | 里の鳥
最近は鳥撮に出かけるタイミングがなかなか。めぼしい鳥も見つからず。

畑の草の中で見つけた「ヒバリ」をいくつか。あまり人におどろかず、そこの居ました。






追記
あのおばあさん、助けられなかったのでしょうか。なんといっていいか。悲しいです。
私があの状況にいたら、最後の最後に何を思ったか、どの記憶を思ったか。悲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーのチョコが!!

2013-10-16 18:02:22 | グルメ
ベルギーのチョコレート、あの「コルネ ポートロイヤル」が先日我が家に到来しました。
知人夫婦がベルギー旅行の土産として送ってくれたのです。
ベルギーでは、高速道路走行中、観光バスの後輪のタイヤがバーストしているのをパトカーに発見され、停止さらにSAでタイヤ交換で2時間遅れの行程になったという落ちもついていました。

当然ベルギー土産のチョコレートを買う時間もほとんどなく、せわしい合間に買ってくれたチョコレートです。
本人は帰国後日本でも買えるチョコレートだとこぼしていましたが、調べてみると、外装から全く異なり詰め合わせの数も日本にはないセットのようです。(ネット調べですが)充分ベルギーの香りはしますから安心してくれと、伝えたいです。


こんなしゃれた包装がされていました。左は、同じくベルギーのGallerのアソートメンとの一つで同封されていました。


開けてみるとこんなです。下の段もありまして合計17個アソートされていました。(勉強しました。アソートは詰め合わせ、盛り合わせの意味だそうです)

夕食後早速食べてみます。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「布多天神社」

2013-10-15 18:02:22 | 神社仏閣
さて、障害者スポーツ大会のアーチェリー大会を午前中の第1ラウンドで切り上げ、高円宮妃とお嬢さんの御帰りをお見送りしてから、天気もいいことだし調布駅まで歩いて帰ることにしました。
往きは小田急バスで帰りのことを確認しながら乗っておりましたので、日陰の歩道を選んで駅まで歩きはじめました。
何故歩くかと言いますとこの帰り道、調布駅付近に「布多天神社」があり、さらに甲州街道沿いに「国領神社」がありますので、併せてお参りすることにしたからです。

「布多天神社」はちょうど骨董市が開かれておりまして境内の木々の間に店が並んでおりました。
こちらの神社も七五三の季節でしょうか本殿にお参りしますと、中から祝詞の声と御祈祷を受ける家族の皆さんの姿が見られました。

社務所で巫女さんに御朱印をお願いすると、奥さんと思われる方に書いて頂きました。ただ受付をしてくれた巫女さんが正装をしていて、これから本殿の方へ移られるようでした。

御朱印帳を頂くときに女性が『御朱印帳の1頁は内宮の印を頂いてくださいね、空けておきますので』と言われました。
そんなことでそれから、いま混雑している伊勢神宮に何時お参りに行けばよいかという話になりました。
彼女からいいアドバイスを頂きました。

『内宮にお参りするなら3月いっぱいですよ。それまでなら旧の本殿を見ることができます。今なら並んで見られますが、4月になると古い本殿は取り壊してしまいますから』です。
では初詣時期を外すと何時ごろがいいのでしょうか。夜行バスツアーで参拝だけをさせて頂くことにしましょうか。




布多天神社をお参りしてから国領神社目指して歩き出しました。京王線の次の布多駅ぐらいの距離を歩いたのですが、「国領神社」に辿りつきません。社務所で楽しいお話をさせて頂いたので、全くうっかりして、布多天神社が国道の北側にある事を忘れ、国道の南側を歩いていると思い、畑の中を少しずつ北を向くように歩いていたのです。野川の文字を見かけることになって、逆に歩いていることに気が付いたのです。
腕時計のコンパスもあったのですが、スタートの起点が全く違っていたのですからどうしようもありません。

さらに「国領神社」のお参りはしたのですが、祭礼の当日で神官は不在でした。留守番の役員の方がいただけで御朱印は頂けませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内覧会と言うものに初めて!!

2013-10-14 16:52:26 | ショッピング
内覧会と言うものに初めて参加することになりました。

TVでよく銀座等のブランドショップや大型店の内覧会の様子が報道されます。なんとなく一度は行ってみたいとずっと考えていました。
他人より早く買い物をと言う事もありますが、内覧会と言うものの様子や雰囲気に興味がありました。

先日、東急ハンズからメールが来まして、ポイント会員を対象に近々オープンする横浜店の内覧会に来ませんかと言ってきました。
面白そうなので申し込んでおきましたら、参加抽選に当選したと連絡がありました。

記念品もくれるそうなので行ってきます。また撮影可で、HPなので紹介してくれと言っておりますので、いつもの癖でたっぷり取材してこようかと思います。後日報告できるといいのですが。

購入金額によってはお土産もありそうで、何が必要か、今から検討に入ります。

内覧会は10月24日です。横浜店のオープンは翌25日です。

受付が15分刻みですので、要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチェリー大会の戦利品を

2013-10-14 07:45:22 | ウオーキング
戦利品の画像を載せるのを忘れていました。
本編には掲載しましたが、改めて掲載します。

ヨットが200円(アーチェリーは売り切れ)、東京オリンピックはご自由にでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者スポーツ大会アーチェリー競技観戦報告

2013-10-13 18:05:58 | ウオーキング
絶好の快晴です。念願の「障害者スポーツ大会アーチェリー競技」を観戦に行ってきました。
国体でも人気のないのは観客が少ないから、応援に行くべきだという意見に賛同しての行動です。

まず簡単な競技の説明から。初めて聞く内容でしたから間違っていたらごめんなさい。

それぞれ50m離れた標的と30m離れた標的を射て得点を競う50m・30mラウンドと、30m離れた標的を2度射て得点を競う30mダブルラウンドを実施します。
それぞれを2分間で3射して12回行い、50mの場合標的を30mに移動してさらに36射、合計1日に72射して合計点を競います。
30mの場合も合計72射します。考えただけでも精神集中の技の競技です。

弓の先端が逆反りした形状の弓を使用する「リカーブ部門」と弓の先端についた滑車の作用でリカーブよりも小さい力で弦を引くことができる形状の弓を使用する「コンパウンド部門」があります。
またこちらからは分りませんが、障害の部位や程度によって部門が細かく分けられているようです。大会当日のガイドブックに選手名やその他の情報が載っているようですが、厚そうなので荷物になるのが嫌で貰いませんでした。

では、簡単に競技の様子を紹介します。


開会式の選手整列ですが、奥に見えるのが50メートル標的です。今日は風が適度にあり大変そうです。


同じく整列ですが、右手奥に見えるのが30メートル標的です。


タイマーが120からカウントダウンしていきます。左の3人の弓はコンパウンドと言う滑車を使った弓です。
障害者は車椅子の方だけではありません。





障害者ですから、矢を抜き取りに行けませんので、1標的2人の矢抜き取りと点数計測のボランティアが付きます。この方々は東京都アーチェリー協会の会員のボランティアです。休憩中に某県の監督さんに聞いたのですが、点数計測に際して担当の標識の計測員に、計測を一任する委任状に署名しなければならないそうです。そのくらい選手もシビアですし、計測員も責任重大だと言う事ですね。


先日の健常者の競技では計測結果はすぐにデジタルで表示されましたが、本大会は計測後計測員が選手に計測結果を伝えています。


試合途中であの高円宮妃とお嬢さんがお見えになりました。クリーム色のスーツが高円宮妃さまでピンクのスーツがお嬢さんです。
お嬢さんは〇〇女王と放送されていました。お名前が聞き取れなかったのですが、それより「女王」と言う敬称が聞きなれない感じを持ってしまいました。皇族の写真を撮影するのは初めてで、手がふるえてうまく撮影できませんでした。

36射が終わり、休憩に入ったのですが、ご覧のとおり全くのアナログで、どの選手が勝っているとか全くわかりません。
3射を12回黙ってみているだけです。観覧席は満席ではありません。ほとんどが選手の身内と、県の職員の「視察」カードを付けた人たちです。

前述の某県の監督と親しくなりましたので、『こんな試合では飽きてしまう』と言いますと、笑っていました。地方大会では観客がいなかったり、身内だけの大会だったりするそうです。監督は県ではかなり幹部のようで、大会運営の裏側なども色々教えてくれました。
障害者スポーツ大会の運営の大変なことも、予算面だけではなく、東京大会なのに移動にはリフト車ではなく選手を背負って乗り降りしているとも言っていました。

結局私、午前の第1ラウンドで帰ることにしました。なお会場は、三鷹市大沢総合グランド特設会場でした。
調布飛行場の隣です。いつもの鳥撮のカメラを持参すればよかったと思てしまいました。本日はデジカメでした。

追記】
戦利品です。アーチェリー会場ですから、アーチェリーのピンバッチは売り切れでした。ヨット競技のバッジです。1個200円。
となりは、2020年東京オリンピックのピンバッジです。こちらは、ご自由にでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の年賀状用切手を

2013-10-11 18:02:22 | その他
10月にもなりますと、そろそろ年賀状の準備を始めます。
膨大な画像データから、今年の鳥をどうするか。里の鳥にするか水鳥にするか、去年までの傾向に合わせてどうするか。
いくつか、26年①とか26年②とか候補作を筆まめの「文面保存デザイン」に、とりあえず保存してあります。
印刷する当日まで悩むでしょう。

さてこのころ楽しいことは、私製年賀はがきに貼る50円切手探しです。せめて受け取ってもらって、「喜んでもらえそうな切手を選びました」と感じて頂けるような切手を探します。

経験から言って、郊外の小さな郵便局にけっこう良い切手が残っています。売れ残っていると言い換えてもいいのでしょうか、奥の部屋から『こんなん、ありますが』と言って出てくることがあります。
なぜ私が懸命に年賀用切手を探しているか、事情を女性職員に説明すると出てくることがあります。
普通は面倒臭がってカウンター付近の棚にある、今販売している切手しか売らないのです。でも郵便局も本当は在庫が少しでも減るのは歓迎のはずです。で時々掘り出し物が出てきます。第1は『可愛い切手』でキャラクターなどです。第2は『綺麗な切手』で植物の切手です。

本来なら日本郵便のサイトをチェックして、その発売日に買いに行けばいいのですが、そこまでの義理はありませんので。
で数日前に見つけて購入したのが、この切手です。



「ホッとする動物」シリーズ1だそうです。アフリカゾウ、シャチ、オクロプレーリードック、ジェンツーペンギン、オオカンガルーの5種類です。
今この種類を書いていて思ったのですが、『どこがホッとする動物だ』と言う事です。
アフリカゾウの気の荒さ、シャチがアシカの生息地でアシカを襲う映像は有名です。オオカンガルーも怒ると飼育員も逃げる気の荒さです。
動物の事が分っていない日本郵便の企画の人間が、年間多数の新作切手の発行に紛れて、十分検討しないで製作したみたいです。
アフリカゾウとシャチとプレーリードックは同一ジャンルに入りません。ひょっとすると「どこがホッとするのか」と言う事で、このシリーズ第1集で中止され、貴重な切手になるかもしれません。
私がここまでいろいろ考えて貼っているのを、お分かり頂けるといいのですが。

でも切手単体で見ると目新しいデザインでOKでしょう。
それとシール版になっているのも、多数のはがきに貼るのに大変重宝します。

一部の皆さんお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする