パソコントラブル解消

パソコンの不調は前述したとおり、クリーニングを実行した時にMBRかシステムファイルを壊したと考えていたので、WindowsがインストールしてあるSSDを交換してみることにした。




今回購入したのは、SUNEASTの512GB。価格comではNo2の最安値。
一番安いのはLEVINだが、やはりメーカーは少しは考える。SUNEASTは旭東エレクトロニクスのブランド、一応国内メーカーなので、謎の中華製よりは信頼性は高いはず。
できればキングストン、クルーシャル、トランセンドあたりを使いたいのだが、値段は1.5倍~2倍する。私はビンボーなのだ。




一応、5年保証。耐用時間は1,500,000となっている。年変換すると171年。




現在のシステムドライブはアペイサー製。ほとんどの人は知らないブランドだろう。一応、日本の会社、割と大手。
このSSDを引っぺがし、




今回購入したSSDに付け替える。PCケースはスカスカで、パネルは裏表どちらも外れるの、作業はカンタン。
ねじ4本を外して電源ケーブルとSATAケーブルを繋ぎ変えるだけ。




BIOSでストレージがキチンと認識されているのを確認し、Windowsの復元を行う。
システムイメージはもう一つのドライブ(HDD)にとってあるので、システム回復ドライブからブートして「イメージから復元」を実行。

終わらない

3時間放置したが、終わらない。プログレスバーが30%くらいで止まり、全く進まない。
仕方がないので「復元停止」し、元のSSDにつなぎなおし、一縷の望みをかけて起動してみた。

起動しない

昨日記したとおり、Windowsスタート時のクルクルが全く終わらない。意地になって1時間放置してみたが、ダメ。
これはSSDだけではなく、マザーボードも壊れたかと、しばらくボーゼンとしていたのだが、ハタと気づいた。

ハードディスク壊れていないか??




私のPCはツインドライブ仕様。WindowsやアプリはCドライブのSSDに、写真やドキュメントなど個人データはDドライブのHDDに格納している。
Windows回復用のイメージデータはもちろんDドライブに入っている。これが上手く読めないということは、HDDが壊れているということ。

試しにHDDを外してPCを起動すると、何事もなかったように起動

原因特定

PCの起動時には、Windowsが管理するドライブは全て見に行く。ドライブにエラーがありチェックが終わらず、起動できなかったようだ。
最近の不調の原因もこれだろう。しかし運用開始から2年ちょっとで壊れるとは。東芝がストレージ事業から撤退した途端にこれとは、何か象徴的だ。




データドライブがないと、万一の時全てがなくなるので、今回購入したSSDをDドライブにして運用することに。
壊れたHDDだが、不調が出始めたときに外付けHDDにデータをバックアップしたので、失われたのはスマホに入っている写真十数枚のみ。私や次女が作成したドキュメントなどは全て無事。
マメなバックアップは重要。

HDDが壊れるのは何度も経験しているが、2年くらいでダメになったのは初めて。
やはり物理駆動装置があると壊れやすいか。一昔前までは、HDDが一番信頼性が高かったのだが。

という訳でトラブルは解決。HDD破損をもっと早く疑っていれば、ここ数日無駄な時間を浪費することはなかった。
まあ、久々にいい勉強にはなったが(<負け惜しみ)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )