散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

「山吹の里」の碑(豊島区高田)

2017-04-25 06:00:18 | 日記

       

         

      面影橋から神田川を望む、すでに葉桜になっています

 新宿区山吹町から西方の甘泉園、面影橋の一帯は、通称「山吹の里」といわれています。こ

れは太田道灌が鷹狩に出かけて雨に合い、農家の娘に蓑(みの)を借りようとしたとき、山吹を

一枝差し出した故事にちなんでいます。  

 この碑は神田川の改修工事前には、面影橋のたもとにありましたが、今は面影橋を北に渡っ

たところにある会社の門前にあります。「山吹の里」の文字の周辺に細かい文字が刻まれ、こ

の碑が貞享三年(1686)に建立された供養塔を転用したものとあります。