散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

除夜の鐘・浅草弁天山

2013-12-31 06:18:53 | 日記
    

        

 この時期は木の葉が落ちてみすぼらしいような。浅草寺本堂の南東の弁天山の鐘です。この

鐘は松尾芭蕉が「花の雲 鐘は上野か 浅草か」と詠んで有名な鐘。  

 元禄5年に将軍徳川綱吉の命令で改鋳され、戦時中の金属供出も東京大空襲も免れて、今も

昔の音色を届けてくれます。今夜は除夜の鐘、人間の煩悩を消すべく108回ご~んご~んと

打ち鳴らされます。新しい年が良い年でありますように。

DJポリスが心地よい

2013-12-30 15:38:56 | 日記
       

 今年もいろいろなことがありました。腹の立つこともありましたが、気持ちがすっきりした

ことで私の記憶に留めたいことを言うなら、DJポリスです。サッカーワールドカップの出場

権を決めて、大喜びのサポーターの暴走を抑えたお巡りさん。スッキリしました。  

 「怖い顔したお巡りさんも 心の中ではワールドカップ出場を喜んでいます。日本代表のユ

ニホームを着ている皆さんは12番目の選手です。チームワークをお願いします」とアナウン

ス。警視総監賞でしたね。

松飾り しめ飾り

2013-12-30 06:29:46 | 日記
    

        

 今年も残り1日になり、各家ではお正月を迎える準備で多忙です。一年間家を守ってくれる

歳神さまを迎える行事。しめ縄は神を迎える清浄な場所であることを示す飾り、周囲の穢れを

絶つ印として用いられています。  

 一夜飾りはいけないと言われますから、今日中には飾らなくてはです。一夜では正月を迎え

るのに誠意に欠けると、昔から嫌う風習がありますから。

桜 橋 (台東区~墨田区)

2013-12-29 06:18:47 | 日記
    

      

 この橋は台東区と墨田区の姉妹提携事業として計画され、昭和60年(1985)に完成し

ました。隅田川の数ある橋のなかで、唯一歩行者専用の橋なんですが珍しいですね。形はエッ

クス字形をしていて、橋の上を歩く人々は開放されたような表情です。  

     

 お花見シーズンには、両岸の桜を楽しむため多くの見物人で賑わいます。橋の中央には三角

形のシンボルマークがあります。鳥も楽しそう。

 

黄檗宗・弘福寺(2)

2013-12-28 06:30:56 | 日記
     大雄寶殿

 若き日の勝海舟が禅の修行をしたこのお寺は、臨済宗、曹洞宗に次ぐ禅宗のお寺。本山は京

都府宇治市の黄檗宗萬福寺です。関東大震災で罹災し、昭和8年に再建しましたが、本山を模

した本堂「大雄寶殿」は墨田区登録の有形文化財となっています。  

     

          池田冠山の墓

 境内の鐘楼にかかる梵鐘は高さ117センチメートル、口径は63.4センチメートルありま

す。貞享6年(1688)に鋳造されたもので、これも区の有形文化財です。境内には、江戸

初期の鳥取藩主で儒学者の池田冠山のお墓があります。