散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

正寶院の飛不動(台東区竜泉)

2017-04-26 06:00:06 | 日記

        

         

 空の安全を祈願する飛不動です。正寶院の本尊は木造の不動明王坐像で「飛不動」の通称

で知られます。名の由来は、昔このお寺の住職が大和国大峰山に本尊を持って修行に行った

ところ、一夜にして当地に飛び帰り、人々にご利益を授けたことにによります。   

 「飛不動」は本尊の通称だけでなく、正寶院の通称ともなり、江戸時代前期、寛文年間の

「新叛江戸大絵図」には、すでに「飛不動」の名が見えます。福利増長・息災延命の祈願道

場として庶民の信仰が篤く、「日本国万葉記」や「江戸砂子」などに江戸の代表的不動霊場の

一つとして記されています。近年は、航空安全の守護神として崇敬を受けています。