散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

除夜の鐘(上野寛永寺)

2015-12-31 06:07:30 | 日記

      

 今年も暮れます。除夜の鐘は108回、これは人の煩悩の数といいます。上野寛永寺の銅鐘

は、厳有院殿(四代将軍家綱)の一周忌にあたる延宝九年、厳有院殿廟前の鐘楼に奉納され

たものです。    

 明治維新以降に、寛永寺根本中堂の鐘として、その境内に移されたと伝えられています。現

在は、除夜の鐘や重要な法要の際に使用されています。鐘の音を聴きながら、この一年を振り

返り新しい年を迎えましょう。新聞のニュースに夜中の12時は寒いから、お年寄などにに配慮

して、今年は31日正午から「鐘を打つ」お寺さんがあるようです。これなんか煩悩のうちにはい

りますかね。如何でしょう。


松かざり しめ飾り

2015-12-30 06:17:13 | 日記

       

 今年も残り2日となりました。ニュースは上野アメ横の雑踏を放送しています。売り手のお兄さ

んのだみ声が響いています。皆さんの家の松かざりなど用意できましたか。

       

 1年間家を守ってくれる歳神さまを迎える行事ですね。清淨な場所であることを示す飾り、周

囲の汚れを絶つ印として用いられます。一夜かざりいけないといわれています。一夜では、正

月の神を迎え入れるのに誠意に欠けると、昔から嫌う風習がありますね。さすれば今日のうち

です。忙しいですが頑張りましょう。


駒形橋からスカイツリー

2015-12-29 06:06:06 | 日記

       スカイツリー

         

 ミスター五鉄から駒形橋の昼夜2景の写真がきました。仕事で時々通る道で撮ったものらし

いです。夜景はガラケイで撮ってぶれていますが。駒形の名は橋の西詰の駒形堂に由来す

るものといいます。土地の人々は「コマカタ」は清く発音してコマガタと濁らないと伝えられてい

ます。ここは古来、交通の要地で「駒形の渡し」のあったところです。

 江戸の巷説に有名な「君はいま 駒形あたり ほととぎす」の句は、駒形堂とともにこの辺りの

雰囲気を伝えるものといいます。吉原の花魁が詠んだもので、待人を偲んでのものと伝えら

れます。  

        

 これは、日比谷公園のもので、「東京クリスマスマーケット」とありますね。あの辺りに用件が

あって見物したようですね。賑やかな雰囲気です。


新国立劇場(渋谷区本町)

2015-12-28 06:10:33 | 日記

      

         

 1997年10月10日開設されたオペラ劇場、中劇場、小劇場の三つの劇場が設けられ、オペ

ラ、バレエ、現代舞踊、演劇の自主公演が行われています。客席数はオペラ1814席、中劇場

1038席、小劇場468というボリウムです。        

       

          

 その他にレストラン、託児室、情報センター、リハーサル室などがあります。また、毎年「高校

生のためのオペラ教室」、さらに「子どものためのオペラ」を上演しています。京王新線初台駅

の前になります。(写真Mr麹町)


丸の内有楽町の夜景

2015-12-27 06:10:06 | 日記

          キッテビル

       

          夏目漱石

 KITTE JPタワーといいますね。東京駅の南側にあるこのビル旧東京中央郵便局ですが、

この「キッテ」はオープンしたのが2013年といいますから、もう3年近くなりますね。ネーミング

は「KITTE(キッテ)」で「切手」と「来て」の二つの言葉に由来するそうです。地下1階から地上6

階まで、全国各地の ご当地銘品を扱う食物販売店舗や、日本の美意識を感じさせる物販店

舗があります。まさに「来て」ですね。     

          ソニービル

 丸の内中通りを散策しながら、夏目漱石とペンチで同席したり楽しいですね。有楽町数寄屋

橋交差点に来ますと、ソニービルです。通りを挟んで西側には「数寄屋橋公園」があります。そ

こには、菊田一夫の「数寄屋橋ここにありき」の表示があります。あの「君の名は」1956年

で、今や2016年を迎える年の暮れとなれば、当時の銭湯で女風呂が空になったのは昔の

話ですね。(写真Mr麹町)